帝王切開後の体外受精
2006.2.18 16:44 0 2
|
質問者: るくさん(30歳) |
6年前に帝王切開で出産しました。
その後なかなか第二子に恵まれず、昨年の夏に卵管性の不妊だとわかり体外受精に初挑戦しています。
今は17日に採卵し、20日に胚移植の予定です。
そこで質問なんですが、帝王切開の後体外受精をされた方は卵をいくつ戻しましたか?
通常3個だそうなんですが、双胎になった場合帝王切開したお腹だと切り口がもつのかどうか…(^^ゞ
かといって、1つでは着床する確立が低い…。
ご意見お願いします。
回答一覧
るくさんこんにちは!卵管に問題がある方だったら、恐らく胚盤胞移植でしょうか?
私は両側卵管閉塞だったし、子宮筋腫核摘出手術で開腹した事があるので胚盤胞を1個しか移植出来ないという事を医師から言われていました。やはり子宮破裂の恐れがあるかららしいです。
でも胚盤胞移植の方が分割胚移植よりも妊娠する確立が上がるようなので1個の戻しでも悲観する事はないと思います。頑張って下さい!
2006.2.18 21:26 16
|
マル子(35歳) |
マル子さん。コメントありがとうございます。
今日、無事に移植を済ませました。
結果…5個卵が取れましたが、移植できる状態だったのは1つのみ。
あとの4つは形が悪かったり、分割しなかったりで移植できませんでした。
戻した1個もグレード4です(>_<)
望みは低いと先生にも言われましたが
頑張って欲しいものです…。
今は腹水が溜まってて辛いです(ーー;)
2006.2.20 13:54 15
|
るく(30歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。