混合栄養のミルクの量
2006.3.14 20:04 0 3
|
質問者: ハッピーベリーさん(33歳) |
回答一覧
私も2ヵ月半の子どもを混合栄養で育てています。ミルクの量って本当によく分からないですよね。
うちの子場合は一日6回授乳で飲む時は1回に80〜140ml。一日350ml平均くらいです。夜間は母乳だけで眠ってしまうので追加しません。2ヶ月健診で助産師さんに「思ったより母乳がでているのでは?」って言われたので、それまでより様子をみてあげるようになりました。2ヶ月のころは100mlは大体飲んでいましたし、一日500〜600ml平均でした。ミルクを飲まないと心配になってついつい追加しちゃったりしてますが、今のところこんな感じです。
2006.3.15 16:29 71
|
ハックルベリー(34歳) |
今1歳半の子供がいますが、3ヶ月頃まで混合で育てました。
混合の場合母乳の量が分からないのでミルクの量はまちまちでも仕方ないと思います。
はじめはナーバスなるかも知れませんが、少しづつでも体重が増えているようなら大丈夫だと思います。
母乳が出ているなら搾乳して飲ませるのもいいかもしれませんね。
あまりナーバスになりすぎると母乳も止まってしまうこともあるので「検診のときに体重増えてたら大丈夫。」位の気持ちで・・・。
頑張って下さい。
2006.3.16 03:08 108
|
ぴーち(33歳) |
ありがとうございます。今日計ったら体重も増えていて,ミルクも残しがちになってきたので,様子を見ながら調整していこうと思います。
2006.3.16 19:48 70
|
ハッピーベリー(33歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。