卵管造影は何回やりましたか?
2006.6.27 16:44 1 5
|
質問者: ぷるぷるさん(35歳) |
題名のことなんですが・・・
今から2年前に「子供が早く欲しい」と思い婦人科に行きましたそこで半年タイミングをみてもらってから卵管造影の検査をしました。
結果は、きちんと通っているとの診断でした。
その後、不妊専門の病院へ転院する時にそのレントゲンを持っていった時も「問題ありませんね」との診断でした。
その後、すぐに主人が転勤になり月に何回かしか帰宅出来ない生活でタイミングも合わせられない状況でした。
タイミングも合わせられないので病院通いも止めてしまいました。
(主人は人工授精はまだ早いとの意見でしたので)
今回、転勤先から戻ることになりやっと一緒の生活が出来ますが、前回から2年過ぎているため病院の先生は「もう1度卵管造影してみては?」とのお話しがありました。
実は1回目は通っていたものの、すごく痛くてたまらなかったので出来れば受けたくないのです。
でも通っていなかったらタイミングの意味はありませんし・・・
どなたか2回やって妊娠した、2回目は通っていなかったなどお話し聞かせて下さい。
回答一覧
私は2回検査しました。1回目から1年後に行いました。
1回目は総合病院で、2回目は転院した不妊専門病院で行いました。
私も1回目も2回目も問題はなかったのですが、先生曰く「前の検査から1年以上経っていれば、もう一度卵管造影をして卵管を通した方が妊娠しやすい」との事でやりました。
確かに私も2回共、脂汗が出るほど痛かったですが数分の我慢ですよね?私としては、通気の方が何日も痛くて嫌ですが・・・でも、少しでも妊娠の可能性が高くなるならば痛さなんて我慢できると思い頑張りました。現在、妊娠4ヶ月です。
前回の卵管造影を検査した病院とは違う病院ですよね?先生のやり方や慣れによって、痛さって随分違うみたいですよ。前回の検査は2年も前ですし、もしかして詰まっているかもしれないから、勇気を出して頑張ってみてはいかがでしょうか?
2006.6.27 18:22 22
|
ゴリラっ子(34歳) |
はじめまして。
私は、昨年2回流産し今年1,2月と2回卵管造影しました。1回目は緊張と不安で痛かったです。そのときは左の卵管が通っていなかったので再検査で2回目をしました。2回目は痛くなかったのですが、今度は右が通らなかったのです。
ですがその2ヵ月後、無事に妊娠できました。只今、15wで不安もあります。ぷるぷるさんにもコウノトリが早くやってきますように☆
2006.6.27 21:39 12
|
さち(28歳) |
私は卵管造影検査を受けた翌月に一人目の子を授かりました。
二人目の治療を始めてからは3回受けています。
転院や、検査を受けてから1年経過したからなどの理由でです。
私の通っている病院では、卵管造影検査は1年経ったらまた受けた方がいいという方針です。
私は二人目での3回目では、両方が詰まり気味でなかなか通らず、選択的卵管造影検査に切り替えていただきやっと通りました。
なので受けてよかったと思っています。
2006.6.27 21:38 15
|
ゆり(30歳) |
う〜ん、、、
迷わすようで悪いですが、ある産婦人科医は、自分の身内が「なかなか妊娠しないから卵管造影をやりたい」って言った時、
「体によくないからやめときなさい。やらなくていいよ。」と言ったそうです。
(のちに彼女は妊娠し無事出産しました)
やはり異物を体に入れるわけですから、何も影響がないとは言えないと思います。
もちろん、卵管が通りやすくなる、卵管の状態がわかる、というメリットも忘れてはなりませんが‥
なので、ぷるぷるさんがまだ決心つかない状態であれば、無理に2度もする必要はないのでは?
数ヶ月でも待てないというのであればやってもいいと思いますが。
ぷるぷるさんが一番何を優先するかですよね。
私も卵管造影しましたが、後からこの友人の話を聞いて、ちょっとはやまってしまったかなと思ったのでレスしました。
2006.6.27 22:47 27
|
うらら(30歳) |
皆さん情報ありがとうございました。
1年に1回の方、ひと月で再検査の方
けっこういらっしゃったので普通のことなのですね。
前回、検査後は卵が育たなくて周期が40日以上にもなってしまったのもイヤだった原因でもあるのですが・・・
皆さんの意見を頂いて検査をしようかな・・・と思っています。
あまり卵管にも良くないとのお話しもありましたので今回で出来れば終わりにしたいです。
でも、痛みは一瞬なんですけど、痛いですよね〜〜〜(^^;
2006.6.29 08:03 10
|
ぷるぷる(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。