高温期にガクンと体温が・・・
2006.6.30 00:58 0 2
|
質問者: すいかさん(27歳) |
今週期、生理5日目から”クロミッド”を服用し排卵が上手くいきました。
指定された日に夫婦関係を持ち、今は高温期が続く事を祈っている状態です。
ただ、何点か疑問に思っている事があります。
私はいつも高温期の途中で体温がガクン落ちる日があります。この症状は「黄体機能不全」でたとえ受精が上手くいっても着床しにくく、妊娠したとしても流産しやすいと聞いたことがあります。
私の通っているお医者さんは「体温はつけてもつけなくてもいいですよ。」となぜか基礎体温を重視されないようでして質問しにくい状況です。
体温を重視しないお医者さんは結構多いのでしょうか?
高温期の体温が不安定なことの治療は必要ないのでしょうか?
長々となってしまいましたが皆様のご意見をよろしくお願いいたします。
回答一覧
私も、毎月高温期1週間後くらいにガクッと下がりますよ。
でも、次の日には持ち直してます。
理想は、ずっと高温のままだとは思いますが、あくまでも理想だから・・。
私は、低温期が少し長めで高温期が短い方でした。
治療が必要なのかも?と悩んでました。
でも、つい先日陽性反応が出ましたよ。
あまり、気にしないで良い方に考えましょう!
2006.6.30 11:47 16
|
のこのこ(26歳) |
すいかさんこんにちは
逆に基礎体温を見ない先生なんているのかしら?って思います
以前受診した病院は「水をピュ〜っと通しましょうか?(通水)」「とにかく排卵日に頑張りまくって下さい!健闘を祈ります」とあまりにも説明が無かったり茶化した話し方をするので、病院を変えました
私も高温期に体温が安定しなくて、転院した病院で基礎体温を見せたら、高温期には黄体ホルモンの薬を処方されましたよ
すいかさんも先生に対して不信感があるのであれば転院されたらどうですか?
2006.6.30 14:46 12
|
ロッキー2(34歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。