せっかくママ友ができたんだけど・・・
2006.7.13 17:07 0 15
|
質問者: たかぽんさん(33歳) |
私は悪いことは悪いと教えて育てていきたいので自分の子がBのようだったらまちがいなくとがめるのですが・・・はっきり言ってまだ付き合いも浅いのでAママがBママをどう思っているのかも感じ取れません。Aママといると心地よいのですがB母子といるとうわべだけのおつきあいしかできなくなりそうです。
せっかくママ友ができたんだけど手放しで喜べない自分がいます。AママにBをどう思うか聞くのは反則のような気がするし せっかく顔見知りになったのにこじれそうだし。来年クラス替えがあるのでいつまでも一緒というわけではありませんが 小学校に入るときのことまで考えてしまいます。皆さんなら 我慢してつきあいますか?
回答一覧
大人ですから、我慢して付き合いましょう。
小学校まで一緒なんですよね?
AさんにBさんのことをどう思ってるか聞きたいなんて…いじめ常習犯でした?
自分が嫌ならそれだけでいいんじゃないですか?他の人も巻き込むって、あなたの方がやばいです。
同じ地区に住む以上、避けては通れない人。小学校に上がれば、お子さんは自分に合う友達を見つけてきます。
それまでは、がんばって付き合っていくしかありません。
それでもだめなら、あなたが引っ越すしかありません。そんな友達がいました。『もう嫌いで嫌いでしょうがないから、引っ越すの!』と。
2006.7.14 08:19 11
|
ゆみ(35歳) |
なんだか自分勝手でずうずうしい人ですね。AさんにBさんの事どう思っている聞くなんてもっての他です。
あなたのような人は必ずどこにでもいるのですね。私の知人にも裏でこそこそとやっている人いました。でも嫌われてましたけど。
Bさんの教育方針とあなたの教育方針は違うのですからあなたがとやかく言う事ではないでしょう??AさんとBさんはあなたが来るまで仲良くやっていたのだからBさんの事がどうしても嫌ならあなたがグル−プから抜ければいいのでは?ほんとに嫌な人ですね。
2006.7.14 08:26 11
|
たkす(33歳) |
こんにちは。
合う合わないは、人間なんですから、どうしても出てきますよ。
これからも・・・・
だから、別にBさんとは、うわべだけの付き合いでもいいと思いますよ。
その、こまっしゃくれた生意気な子が、自分の教育方針に合わない子でも、Bさんにとっては、可愛いお子さんだし、おうちでは、ちゃんと叱っているかもしれないし・・・・
たかぽんさんのお子さんが何かあったとき生意気な子が、そのお口を生かして、助けてくれるかも知れません。
私は、嫌なら、我慢して付き合いませんが、そんな親同士べったりじゃなくても良いじゃないかと・・・
Aさんとだけなんて考えないほうが良いですよ。
女子中学生の仲間外しみたいになっちゃいますから。
辛口になってごめんなさい。
2006.7.14 13:30 10
|
ベテランママ(38歳) |
別にママ友でなくとも、会社での付き合いや、社会に出れば人間関係なんて同じようなもんだと思うんですが。
嫌いな人がいれば、「あの人苦手よねー、あなたはどう思う?」などと噂話をして、変に結束する人もいれば、嫌いな人や苦手な人がいても人間関係を円滑にするために、深入りはしないけれども、それなりの付き合いをする人もいる。
ママ友だろうと、何だろうと、自分が本気で友達になれないと思う人とは、それなりの付き合いだけをしてればいいんじゃないですか?
子供に悪影響を与えるなどと心配されてるのかもしれませんが、真似したりすれば、それはそれで自分のお子さんを注意されればいいのではないでしょうか。
2006.7.14 11:09 10
|
ジューシー(28歳) |
そこまで言われるとは・・・
はっきり言ってへこんでいます。
人の好き嫌いがあったっていいと思いますが。それを周りの人にいうのではなく 思ったことをここで相談しているのに<嫌な人ですね>とは・・・。
AさんとBさんは もともと知り合いだったわけではないんです。二人が一緒にいたわけではなく かえりみち方向が同じなので わたしが個々に話し掛けて2人もあら、同じマンションだったのね・・・と。
なんかジネコらしくない、悲しいです
2006.7.14 15:35 14
|
たかぽん(33歳) |
Aさんに聞いてどうするんですか?
同じ思いだったら、二人でBさんをのけ者にでもしようということですか?
たかぽんさんがBさんを苦手なのは仕方ないですが、Aさんまで巻き込むのはやめましょうよ。
2006.7.14 13:56 8
|
ピンキー(30歳) |
またレスが増えていました。
ありがとうございます。
Bをどう思っているかAに聞くのは反則のような気がするし、って書いてあるじゃないですか。実際聞かないで済む方法があったら聞かせえていただきたいのです
2006.7.14 15:51 10
|
たかぽん(33歳) |
失礼ですが何だか小学生、中学生の女の子の嫌な人間関係みたいですわね。
気に入らない子は仲間はずれみたいな・・・。
言い方を変えればAさんとあなたでタックを組みたいということですわよね。大人なのにそんな人間関係しか築けないのは悲しいことですわね。
2006.7.14 16:36 11
|
エリザ(25歳) |
>Bをどう思っているかAに聞くのは反則のような気がするし、って書いてあるじゃないですか。実際聞かないで済む方法があったら聞かせえていただきたいのです
だから〜どうして聞きたいのですか?
なんだか変な人・・・・。
2006.7.15 12:08 7
|
匿名さん(33歳) |
「Bさんの子はませていて子供らしくなく言うことが生意気、唖然とすることが多々」と、「私は悪いことは悪いと教えて育てていきたい」は関係するんですか?
「子供らしくなく生意気」はいけないことですか?悪いことですか?
人をぶったり、口撃したり、うそついたり・・・そういうことが悪いことでだとおもうので叱る範囲内だとは思いますが、「生意気」は個性として容認する部分じゃないんですか?
そりゃまぁ、言われれば小憎らしい面もありますが、叱る要素ではないと思います。
Bさんは、そういう考えでいるんだと思いますが・・・そういうときに、スレ主さんの出番はないと思いますよ。
また、それだけでBさんの人柄を判断することも出来ないように思えます・・・他に理由があるんじゃないですか?
2006.7.15 01:30 11
|
KY(35歳) |
だから〜〜〜〜。
三人で仲良くすればいいじゃないですか〜。
子供だって大人だって色んな人がいますよ。
自分の子は自分の子でしっかりしつけて育てればいいだけの話。
それを陰でコソコソ・・なんて大人げなさすぎますよ。
2006.7.15 08:40 7
|
ももじろう(26歳) |
素朴な疑問なのですが、お子さん同士は仲良しなんですか?
ママ友って、子ども関係のおつき合いだと思っていました。
大人なんですから、「好き」「キライ」だけでおつき合いはしていけないと思いますよ。
みなさん、ごく当たり前のことをアドバイスしてくださっていると思いますが、どんなお答えが欲しいのでしょうか?
2006.7.15 14:58 9
|
てんとう虫(32歳) |
うわべだけのおつきあいでいいと思いますが。それに、なぜ皆さんの質問にお答えしないのですか?
>AママがBママをどう思っているのかも感じ取れません。
なぜ感じ取りたいのですか?感じ取ってどうしたいのですか?→もし自分と同じ意見なら二人で悪口を言い合いたいのかなと思われてもしかたないと思いますよ。
>Bをどう思っているかAに聞くのは反則のような気がするし
あのね、反則どころじゃないことにお気付きではないのですか?それは大人のすることではありませんよ。聞こうかどうか考えてしまうこと自体、かなり大人気ないと思いますよ。
>聞かないで済む方法があったら聞かせえていただきたいのです
常識を持った大人になることです。普通の大人なら聞かなくても全く平気ですよ。
2006.7.15 23:32 8
|
匿名(26歳) |
私ならお付き合いします。
たかぽんさんは、Aさんの方が明らかに好き、でも、AさんがBさんをどう思っていようが、たかぽんさんには関係はありませんよね?
たかぽんさんがAさんBさんと知り合って日が浅いのであれば、Bさんがどんな人か、まだ分かっていないと思いますし・・
それに、たかぽんさんのお子様がBさんのお子様と遊びたがっても、お付き合いはされませんか?
どうにかしてAさんだけと仲良くしようとして、そのことがAさん、Bさんにバレた
としたら、それこそ嫌われ者になるのでは・・
2006.7.16 01:16 7
|
ウェイウェイ(32歳) |
ずいぶん上目線の方ですね。
私はあくまで正しい。。。みたいな。
理想の回答がないからジネコらしくない、なんて。呆
世間のあなたに対する正直な感想がこれだったのだから素直にあ、止めたほうがいいんだな、適当に3人仲良くやるかとはいかないのですね。
とにかくBを排除、Aとだけ上手くやりたい、その方法だけ伝授してくれればいーのよ!ってことですよね。
じゃあこの後は自分なりに考えてやることですね。理想的(あなたのご都合にあった)な回答はないのですから。
どちらにせよ世渡りが苦手なようですね。。。
2006.7.19 21:26 8
|
あおた(33歳) |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
顕微授精で治療するもうまくいきません誘発法が合っていない?【小田原靖先生】
コラム 不妊治療
-
顕微授精をしていますが胚がうまく育ちません。卵子の質にも問題がある?
コラム 不妊治療
-
「子どもがいると楽しいだろうな」と考えるも積極的になれず… タイミング法で妊娠すると思っていたけれど、 夫の精子の数が少ないことが判明。 治療への興味もあって顕微授精へ。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。