HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 保育園入れるのちょっと

保育園入れるのちょっと

2002.9.14 01:08    0 7

質問者: とくとくさん(30歳)

こんにちは。今、仕事と子育ての両立で悩んでいます。
最近、保育園でのいろんな事件をよく見ますよね。
子供を預けて仕事するのが恐くなってしまって‥
でも生活する為には子供を預けなきゃならないし。
友達には、二歳までは面倒をみるべきだと言われました。
そうなのかもしれません。
ですが仕事をしない訳にもいかないし、ホント迷ってます。
同じ悩みを持っていた方、どうされましたか?
よきアドバイスお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

 とくとくさん、こんにちは。

 私はただ今育児休暇中です。息子の満1歳まで目一杯休暇をとって、来春仕事復帰の予定です。当初、妊娠できた時にはきっぱり退職を・・・と考えていたものの、何となく言い出せずずるずると産休・育休へと突入してしまいました。(今でも、いろいろなこと悩んでしまい退職しなかったこと後悔しています。絶対復職することが条件の育休だし)

 私も相次ぐ保育所での事故や事件を目にし、不安が拭いきれません。今から休暇を返上して退職を・・とも、何回か考えました。でも、友人から1歳を過ぎたあたりなら、少し子供と離れてみるのもいいよぉー、と言われ、なるほどと思いなおしました。その友人が言うには仕事へのウェイトは少し減らすべきだけど、一日べったり一緒にいるとどうしてもイライラしてしまうことがあるけれど、離れる時間があることで気持ちに余裕がもてるとのこと。

 それにしても、保育所の様子は預けて見なければ解らないですよね。私としては、今の自分ではどうしても家に閉じこもりがちだし、保育所を通して他のお子さんやお母さんと交流ができたりすればいいなあと期待もしています。

 我が家も長年の共稼ぎで節約生活がなかなか身につかず、自分が働かないときついかなあと思っていますが、とりあえず2〜3ヶ月頑張ってみて、続けるかやめるかを決めようと思っています。

 それにしても、来春自分が子供を預けられるくらい子離れできるか少し心配なんですけど・・・・。まずは子供も自分も保育園を楽しめるといいなあと思います。

2002.9.14 13:23 8

デビ拓(秘密)

とくとくさん、こんばんは。
私もこの間まで、悩んでいました。とにかく、色々と・・・。
義父母は保育園に反対!自分達が面倒を見るからかわりに保育料を
くれと言われました。主人は、保育園に賛成。。。義母に面倒を見させたくない為。主人は、小学校に入るまで幼稚園にも行かずずっと家に
いました。なので、小学校に入学した時友達がいなくて困ったそうです

私はと言うと。。。働かなくてはやっていけない現実。
でも、サービス業なので日曜日はどうしよう?という不安。
それとなんと言っても子供の傍にいたい。
仕事と育児を両立できるか?ホントに色々考えました。
市には日曜保育をやっている所が1つしかなく、自宅からは30分くらいかかります。仕事が終わってその往復を考えると・・ちょっとと思ったりもして。

でも、主人に「次の休みに保育園の事聞きに行って来よう」って言われて、気の進まないまま行って来ました。すると、自宅の近くに日曜保育を行っている保育園が1箇所ありました。
早速、TELして12月から預かってもらいたいと告げると
「1月からなら大丈夫です」と言われました。
そして、その次の休みに主人と子供を連れて見学に行きました。

娘は同じ位の子供をみると喜んで寄って行き、ニコニコしていました。
また、保母さんに抱っこされても全然泣かないし。
今までは、義父母に抱っこされると反り返って嫌がって泣いていたんです(年寄りが嫌いかもだけど)

その時、私の中で保育園について前向きに考える事ができました。
それからは、支援センターとして開放されているので少しでも娘を
場所に慣れさせる為に通っています。とっても喜んでます。

私は、復帰前に時短勤務の申請をする予定です。
まだ、会社では前例がありませんが娘の為にも頑張って交渉したいと
思っています。でも、正直まだ完全な自信はありません。

だから、仕事を始めてからまた考えても遅くないかな?と思っています
辞める事はいつでもできるから。とくとくさんも1度保育園を覗いて
みてはいかがですか?私は、園長さんと保母さんの主任さんと
お話をして、私の仕事の事をとてもよく理解してくださったし
実際に預けるにおいての不安みたいなものも親身になって聞いてくれました。やっぱり、自分の大切な子供を預けるんですから
こちらの信頼できる人じゃないと心配ですよね。

なんか、自分の事ばかり長々と書いてしまってすみません。
少しでも、とくとくさんが前向きになれるように・・・・。
頑張ってください。

2002.9.14 19:55 7

のだっち(30歳)

こんにちは、保育園についての悩みは尽きませんよね。私は一歳八ヶ月まで産休、育休を取り区の認可保育園へ入園と同時に職場復帰しました。近くの区立保育園へ預け隣の区の区立保育園へ勤めにいっている状態です。テレビのニュースでの虐待や事故の報道は必ずというほど、保母の不足で手が回らない、又は職員が少なく虐待していることに他の職員が気づかない。といった点から起こっています。私達の園では、きちんと法律で定まった保母一人に対して何人なら目が行き届くかなどの条件に準じています。死角になる場所もありませんし、誰か一人が欠けて気づかない事なども絶対ありません。子供を持つ親として、資格があるとはいえ他人に預けるわけですから不安や迷いはあって当然です。私も子を持つ親です、気持ちは十二分にわかります。でも保母として言わせて下さい、必ずしもそんな園ばかりではありませんし、きちんと保母という仕事に誇りを持った人間の集まっている園もあるのです。そういう所を一生懸命さがして、安心できる!!と確信した所へ預けて下さい。仕事がある、しなければならない。など事情は多々ありますが、仕事の代わりはあっても子供の代わりはありません。

2002.9.14 23:36 7

ごんざれす(2歳)

私は公立保育園に勤務する保育士です。保育園での事故、事件は私達にとっても大きなショックでした。こういったニュースが、全体の保育園に対するイメージを下げてしまうんですよね・・。でも、きちんとした職員の人員配置がされており、危機管理のちゃんとしている園もたくさんあります。むしろそれが当たり前なんですけど・・。働くお母さんを応援したい!子育てを支援したいという気持ちでいる保育者はたくさんいます。うちの園の保護者の方達は、
私達を信頼して下さり、何でも相談し合えるいい関係になっています。子ども達の笑顔はもちろんのこと、お母さんの笑顔、言葉が私達の励みであり喜びなんです!不安に思ってしまう気持ちもわかります!保護者の方は口をそろえて
「はじめは正直、不安だったんですよ!」なんて言っています。「でも、預けてよかったです!」と安心して下さっています。 入園前に園に足を運んでみてはいかがですか? クラスにいる職員数、給食、保育環境などチェックしてみるといいかもしれないですね!!園サイドから書いてしまいましたが、安心して働きつつ子育てできるお母さんが増えて欲しいなあという思いから
お返事させていただきました!

2002.9.15 13:54 6

つぼみ(秘密)

こんにちは。
とくとくさんはじめまして、ゆうママといいます。
私は2歳9ヶ月になる女の子のママです。
私は、子供を0歳4ヶ月の時から保育園に入れています。
私も最初はすごく抵抗があってまだこんなに小さいのにごめんねという
気持ちで毎日泣きそうでした。とくに私の母親にこんな早くから入れて
可哀相だなどいろいろ言われたりして喧嘩になったことも。
そんなこと私が一番わかってるのにと思いながら…。
でもそんな娘ももうすぐ3歳で保育園に毎日楽しそうに通っています。
今日は○○ちゃんと遊んだなどうれしそうですよ。
子供は私たちが思っている以上に強いんですね。
それに保育園の先生もちゃんとしていますよ。ちょっとどこかにぶつけたなど
必ず報告してくれます。だから安心して大丈夫ですよ。
これからお仕事と家事、子育て大変だけどお互いがんばりましょう。

2002.9.16 00:18 9

ゆうママ(秘密)

はじめまして!とくとくさん
わたしには、4人の子供がいますが、全員保育園にいっていました&行ってます。(笑)
上の3人の子供は10ヶ月ごろから保育園に預けて、下の長男は7ヶ月から預けています☆

私の経験からいうと、保育園に子供さんを預けても良いと思います。もちろん、預ける先の保育園はきちんと自分なりの調査をして上で預けるのが良いと思いますが。
私の場合、5歳児(現時点6才)と1歳児(1才9ヶ月)私立の保育園に預けていますが、いい感じです(笑)
躾もきちんとしていて、家では正座なんてしないのに、なぜか保育園では正座してテレビ見てたり(1歳児も正座してます・・・)、年長さんでは英語の授業や、スイミングにまで連れて行ってくれ、鼓隊で太鼓叩いて、市のパレードに出たりしてます。

で、私自身も子供の頃、6ヶ月頃から保育園に預けられていたそうです。一歳の頃の記憶は当然ないのですが、母が言うには、私は6ヶ月まであまり笑わなかった子供らしいです。実家は商売をしていて、私を寝かせたまま、かまう暇が無く仕事をしていて、結局はコミュニケーションが不足したらしいのですが、保育園に預けたとたんに、笑うことを覚えたらしいんです。

お友達みたいに、2、3才までは母親の手でとかって、どういう根拠なんでしょうか。べったり子供にくっついてるととってもしんどいし、何が何でも母親の手でっていうのも、子供にとって社会性を伸ばすチャンスが少なくなると思うんですよ。
そりゃ、おじいちゃんやおばあちゃん、旦那の姉弟が同居していたような昔は母親の愛情と、家族の愛情、兄弟の愛情も沢山あってよかったと思いますが、核家族となった今、母親と子供一対一では、煮詰まってしまってかなり無理が有ると思います。
保育園に行くことはそんな罪でも無いし、母親の仕事を放棄してるとも思わないし、反対に子供と離れる良い機会だと思います。
実家に子供を預けて買い物に行く人もいますが、預けている間、自分の親とはいえ、子供と離れているんです。プチ保育園?ってかんじですよね。
その間、自分はリフレッシュできるんですよね。
結局は子供と離れるという行為で、新たな気持ちで子供と向き合えるっていうか。

長くなりましたが、保育園に預けるのは悪い事じゃないと思います。子供は親の働く姿を見て育つってことで。
生活のため働くなら、働くのは子供のため。保育園に行くのは当然。
とくとくさんもがんばってくださいね!
あたしもがんばるわ!!!(笑)

2002.9.17 00:37 5

mika(35歳)

とくとくさんこんにちわ。
2人の子供を生後6ヶ月頃から保育園に預けているワーキングマザーのライラです。

結論からいって、私は保育園に子供を預けて良かったと思っています。夫の母も、私の母も遠くにいて、私達は本当に核家族の子育て共稼ぎ家庭なのです。だから、子供の扱いかた、歯がでてきたときの対処のしかた、離乳食の進め方、など保育園の先生からたくさんのことを教わりました。また、子供たちは食べ物の好き嫌いもあまりないし、人懐っこく育っています。昼間保育園でたくさん遊ぶせいか、早寝、早起きの習慣も自然に身につきました。

私は、個人のベビーシッターだと家で子供をどのように扱っているか監視できないから、保育園のように何人か保母さんがいるような人目のあるところに子供を預けるほうが安心できますけれど。

2002.9.19 06:03 5

ライラ(40歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top