胚移植後からヘパリンは可能?
2006.8.16 20:36 0 2
|
質問者: メリーさん(35歳) |
以前不育症の検査を受けていて 自分が抗リン脂質抗体症候群だということがわかってます。
今は排卵日から生理がくるまでアスピリンを飲んでいて 妊娠したらヘパリンが必要だと言われています。
そこでお聞きしたいのですが ヘパリンは妊娠が判り次第投与開始とのことですが IVFの場合はどうなるのでしょう?
できれば念の為 胚移植したらすぐに始めて欲しいぐらいなのですがそれは可能なことなのでしょうか?
(着床しなくて生理が来た場合を考えると出血が止まらなくなるとか問題点はあるのでしょうか?)
何かご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくおねがいします。
回答一覧
こんにちは!
私も4回の流産を経て今年の3月に
IVFで妊娠し、ヘパリン治療を受けまた。
胚移殖当日からアスピリンを服用し、
妊娠判定で陽性が出たその日から
毎日朝晩ヘパリン注射をしました。
先生がきっと適切に指示してくださるから
そんなに心配しなくても大丈夫・・・
頑張ってくださいね!
2006.8.19 15:38 81
|
めろん(37歳) |
めろんさん、お返事ありがとうございました!
やはりIVFの場合でもヘパリンは妊娠が確認されてからなのですね。
貴重なお話でした。 本当にありがとう!
そうですね・・その時になったらきっと先生がちゃんと指示してくれますよね(笑)。
色々頭でシュミレーションしてしまい不安になってました。
めろんさんが無事かわいい赤ちゃんを出産されますよう祈ってます!
2006.8.19 22:27 87
|
メリー(35歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。