ハムスターを飼っている方
2006.8.19 18:12 0 6
|
質問者: ハムハムさん(35歳) |
変な話ではありますがハムスターは
寿命が短く2、3年ほどしか
生きられないとのこと・・
みなさんは死んでしまったハムスターをどうなさっていますか?
市などで引き取ってもらう形や
清掃センターで引き取ってもらう形などあるようですが
今から少し寂しい気持ちをもちながら
そんなことを考えたりするときが
あります
やはりお墓に入れてあげられる
ことが一番ではあるかと思うのですが・・・
みなさんはどうなさっているのでしょうか?
回答一覧
私もハムスターを飼っています。 今の子が4代目です。 1匹は家の中で居なくなり見つからないまま、後の2匹は死んでしまい、1匹は近くの山に埋めに行き、もう1匹は駐車場の後ろの木や花が生えている所に埋めましたよ。 3匹目が死んでしまって、もう飼わないでおこうと思っていたら知り合いに子供が沢山生まれ、一度は断りましたが頼まれて結局飼うことになりました。 家はペット禁止で子供もまだなので、こっそり飼えるハムちゃんに夫婦で癒されています。かわいいですよね。
2006.8.19 23:12 12
|
みき(26歳) |
庭に、ひまわりの種と一緒に埋めました!!
他の動物(我が家の大きかった犬以外)も庭に埋めて、供養しましたよ!!
2006.8.19 23:28 14
|
やこ(26歳) |
ハムハムさん、こんにちは。
私が飼っているのはハムスターではなくシマリスなのですが参考までに...
シマリス飼育暦は約10年で、何匹かの子達を亡くしました。火葬なども考えましたが、体が小さく燃やすのはかわいそうな気がしたのでプランターに埋めて、お花やハーブ苗(ワイルドストロベリー)を植えました。気候にもよりますが1年くらいで土にかえっていると思います。自然界では大地に住む動物なので(シマリスは樹上性ですが)土に返してあげるのが良いのかなと私は思い、そのようにしました。
いずれにしても、飼い主さんのしたいようにするのが一番だと思います。
ハムハムさんちのハムちゃん、少しでも長生きしてくれると良いですね☆
2006.8.19 23:40 20
|
しまりす(34歳) |
先日、2年半飼ったハムスターがお星様になってしまいました(涙)
アパート住まいなので、私も生前から「死んでしまったらどこに埋めようか」と考えていました。
ちょうど(と言ったら言葉は悪いですが)、実家に帰省中だったので、実家の庭に埋めさせてもらいましたよ。
巣箱に好きだったエサ等も詰めて。
晩年は膿瘍ができて病院通いの日々でしたが、本当に飼ってよかったなぁと思います。
2006.8.20 11:50 12
|
宵里(29歳) |
こんにちは!
私も幼少の頃からハムスターが大好きで今までたくさん飼いました。
見ているだけで癒されますよね!
今のゴールデンハムスターは約2年半生きています。過去には3年ちょっと生きたのもいましたが、残念ながら成長が早く寿命も限られていますよね。
うちのハムちゃん達は庭にひまわりの種と一緒に埋めました。ひまわりは咲きませんでしたがガーデニングのピックを挿して目印にしています。
もううちのハムも大分おじいちゃんになってしまいましたが、長生きして欲しいです!ハムスターは体が小さいので下痢で命を落とすこともあるので、
下痢に気を付けてあげて下さいね!
2006.8.20 21:50 27
|
ハムりん(30歳) |
お返事してくれたみなさん
ありがとうございました
みなさんは身近なところでご供養されているんですね
家は借家なので土に返すという考えは
正直思いつかなかったです
短いとはいえ一緒に過ごした家族、
できることならいつでも手をあわせられるようにしたいですね
皆さんの意見とても参考になりました
私の場合家の庭というわけにはいきませんが身近な場所で供養できるところ
ちょっと考えてみようと思います
しまりすさんのおっしゃっていた
プランターも「なるほど」と思いました これなら借家でも叶う供養の方法ですね
ここに載せてみてほんとよかったです
またハムのことでなにかあったら
是非教えてくださいね
とまずはまだ元気なハムが少しでも
長生きできるよう世話を続けていきたいと思います^^
2006.8.22 08:33 10
|
ハムハム 主です(35歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。