友人の発言「もう子供はいらない」
2006.9.17 11:46 0 18
|
質問者: ペコリンさん(秘密) |
回答一覧
私も不妊治療をして子供を授かったのですが、もう一人子供が欲しいとは思えなくなりました。それだけ第一子の子育てでクタクタなのです。
初めての子が、物凄く聞き分けが悪いタイプだったので、二人目が生まれて、もう一度、一から子育てをする事に、恐怖すら感じます。今やっと4歳なのですが、もう二度とあの時期の苦しさは体験したくないのです。将来、孫の面倒さへも、出来ればみたくない程です。
もしかしたらペコリンさんのお友達も、下のお子さんはまだ2歳ですし、今育児に疲れている真っ最中で、ペコリンさんに子供が生まれても、実際の育児は想像してたものと違って、楽しいとは限らないから、なかなか子供が出来なくても、そんなに思いつめることないよ、と内心で思っていて、そんなことを言ったのではないでしょうか。
ペコリンさんは不快だったでしょうが、お友達に悪気は全然なかったと思いますよ。
2006.9.17 22:39 19
|
キキ(36歳) |
ショックでしたね・・・
そのお気持ち、とてもわかります。
私もまだ子供がいなくて(流産2回)治療はしていませんが、毎月頑張っています。
私の周りの友人達は妊娠ブームに乗ってあっという間に子持ちになり、かなり焦る今日この頃です。
私が彼女達と接して感じるのは、何の問題もなく出産している人は、子供のいない人や流産経験者の気持ちはわからないんだなぁ〜ということです。
もちろん、皆が皆そういうわけではありませんよ。
でも、結局はそういう辛い気持ちって、自分が経験しないとわからないものですよね。
私も、本人に悪気がなく結構キズつくこといわれたことがあります。
流産の直後にです・・・
同じ気持ちになってほしいとはいいませんけど、もう少し配慮したコトバをかけてほしいと、私も思います。
私は今度あまりにキズつくことをいわれたら、やんわりというつもりです。
ペコリンさん、気にしないようにして!
頑張りましょうね(^-^)
2006.9.17 22:43 11
|
おばあ(3歳) |
過去に付き合いの長い友人から同じようなこと言われました。不妊治療をしてる私に「どうしよう…」と相談してきたときは、さすがに気持ちが引きました。結局、生理があって妊娠にはなりませんでしたが、ちょっと付き合いを控えました。
今は普通に付き合ってますが、悪気のない行動って怖いですね。
2006.9.17 23:00 10
|
ちくりん(32歳) |
不妊じゃない人にしてみれば、また駄目だったなんて話、聞きたくないんですよ。
だって、何ていえばいいのですか?
何を言ったって不妊じゃない人に言われれば気に障るでしょう?
頑張って、といわれればもう頑張ってる、これ以上何を頑張るの?いつか出来るよなんて無責任なこと言わないでほしい…。
言われるほうだってリアクションに困ります。
そう思えばそのお友達のことだって責められない気もします。
思いどおりに行かない子育ての中で、もう子供なんていらないっ!って思う気持ちは、あなた同様愚痴だったのでは?
別に悪気があったわけでもないと思います。
2006.9.18 09:18 30
|
うずら(28歳) |
私の周りにも言う人いますよ
こればかりは不妊経験してない人には
判らないようでサラッと言っちゃうんですよね。
でき婚&2人目を計画的に作った子は
もう絶対作らないからベビー用品とかあげるよっていろんな子に言ってます
子供は1人と決めてる子は、できやすいようで、出来る度におろしてるそうです
(ゴムはしてるらしいですが)
上の2人は知人程度で友人ではありませんのでたいして気にしてませんが
こないだ結婚したばかりの友達が
妊娠したと聞き
「まだまだ欲しくなかったのに〜」には正直ガックリしました。
でもま〜悪意とかはでなく本当に簡単にできてしまったんだなと思いました。
もう気にしだしたらキリがないし
違う発言でもしかしたら
自分も相手に不快な事言ったことが
あるかもしれないと思い
聞き流してます。
2006.9.17 23:59 8
|
とくみ(27歳) |
私も近所の通りすがりに挨拶を交わす程度の人に、
二人目が生まれた時に(こっちは妊娠してることも知らなかった)
お宅子供は?結婚してもう何年ですか?
と好奇心アリアリな顔で聞かれ、
「まだ」と答えたら、
予定は?いつ頃と考えてるの?と更に突っ込まれ、
聞いてもいないのにその言葉
「うちはもういらないわ」を言われました。
なんていうかデリカシーないですよね。
そんなこと聞いてないけど?って思いますよね。
そのお友達の場合の生理が10日遅れ云々なんて、
そんな生々しい話なんてもっと聞きたくない!!
って感じです。腹立たしい発言ですね。
子供が2人以上出来ると、無神経になるのでしょうか。
不妊治療している相手にいう話ではないですよね。
子供がいて大変なのは分かるけど、
その流れで子育ての大変さからそんな発言されても
全くもって理解出来ませんよね。
そんなにいらないと思うなら避妊すれば
そんな心配もしなくていいのでは?と思います。
それでデキていたらどうするんでしょうね。
2006.9.18 00:11 5
|
ムッカムカムカ(秘密) |
そういう反応する人多いですよね。
たぶん、「こどもってそんなに、いいもんじゃないよ〜。苦労も多いんだよ。だから、できなかったからって、そんなにガッカリしないで」ってことが言いたかったんだと思います、お友達は(苦笑)
私も流産何度もしてるんですが、普通に出産できた人には、そういう風に慰められること多かったです。
まあ「こどもはいいよ〜。頑張って産みな〜」とアドバイスされても困りますけど(笑)
立場が違うから、仕方ないんですよ。
あんまり気にしないで、不妊経験のないお友だちには、妊娠関係の話をしないようにすれば、いいんじゃないでしょうか。
2006.9.18 07:06 6
|
サンボ(37歳) |
お気持ち察します。
私も友人と話してた時に
似たようなことがありました。
友達はできちゃった婚で、
二人目も「できちゃった」らしくて
「この前生理が遅れて、3人目かもって思ったよ。旦那にはもう養えないって言われた」と言ってました。
世の中には、まったく計画してなくても
いとも簡単に妊娠できる人がいるのですね。
なんか不公平ですよね...。
私はまだ病院に行き始めた段階で
検査をしている段階です。
ペコリンさん。一緒に「計画的に」がんばりましょうね!!
2006.9.18 08:16 4
|
ぶぅ(26歳) |
環境の違う人との付き合いって言うのがムツカシイのだと思います。
専業主婦とキャリアウーマンでも
そうですよね?
お互いの苦労とかってわからないでしょうし。
なので子供がいる人と治療中の人って
感覚が違っても仕方ないと思います。
しばらくそう言う方と距離置かれる
方がいいと思いますよ。
相手だって悪気ないでしょうし
かと言って相手の事ばっかり考えて
話するのってやっぱり疲れると思いますしね。
気遣いなんて一方がするものではなく
お互いがするものだと思います。
2006.9.18 10:35 6
|
匿名(30歳) |
悪意ある発言ですね。その友人、性格悪いと思います。私の友人でも子供を欲しがっている子が何人かいます。治療中かはわかりません。そこまでプライベートなことにはお互い触れないし、私は聞こうとも思わないので。
でも私は絶対にそういう友人達の前では「子供なんていらない」とか、「3人目なんていらない。妊娠してたらいやだ」なんて口が裂けても言いません。それは当たりすぎるマナーの問題です。
友人は、スレ主さんに優越感を持っているのではないですか。あなたは欲しくてもできないんでしょ。でも私はいらないのよ、と言って優越感に浸りたいのでしょう。実際、本音は3人目を熱望しているかもしれませんが、そんなことはわかりませんよね。
私なら、そういうつまらない人を友人とは呼びません。思いやり、マナーに欠けた人です。私の友人は子供がいる人といない人と、独身、キャリアウーマン、専業主婦と、いろいろですが、皆で仲良くやっています。
皆で集まっても、子供の話ばかりで盛り上がることもありません。他にいくらでも話題があるし、お互い嫌な思いをしないようにしています。でも決して変に気を遣うわけでもなく、自然にそうなるだけです。それが大人の、そして本当の友人としての付き合いだと思います。
人として当たり前のことができないような人を友人と呼ぶ必要はないと思います。私には考えられません。
2006.9.18 13:45 4
|
主婦(31歳) |
随分デリカシーのないお友達!読んでいて私もムカつきました。
でもお友達は全く悪気はないのかもしれません・・・。
女性って子供が出来ると、子育てにおわれ、周りに対し無神経になってしまう方もいますよね。お友達もそんな方なのかも。。。
ペコリンさんにお子さんが出来るまで、そのお友達と距離を置いてみるのもいいかもしれません。
2006.9.18 14:07 3
|
たらこ(秘密) |
みなさんお返事をたくさんありがとうございます。こちらで発散できてお陰ですっきりしてます^^うずらさんの言いたいことはよく分かりますが、今回は彼女の方から今月はどうだった?と聞かれてしまったのです。(聞かれたワケは自分でわかってるのでしょうがないのですが・・・)友達でも、互いに不妊治療を頑張ってる人でないと自分の事情はあまり話す気になりません。。相手も困るだろうし。私も、逆に子育ての苦労はまだ分かりませんが
何気ない言葉には気をつけたいです。良きアドバイスをありがとうございました♪
2006.9.18 15:16 3
|
ペコリン(秘密) |
ペコリンさんが不妊治療している時にこういう発言は快く感じないとは思いますが、友達も悪気はなかったと思います。
私の友人で子育てしている人は結構言いますよ、こういう事。子育てって疲れるしなかなか自分の時間が持てないし、金銭的に生活が厳しくなる、またもう欲しくないというのはできてしまってからおろしたくはないからという思いからかもしれないし。
子育てで疲れていて気を配るのを忘れてしまっただけかも。
もし今度言われたらさり気無く子供がいても大変なんだね、私は欲しい側だからわからないけれど…なんて言ってみては?それでお友達の態度が変わらない様だったらそのお友達といる時はなるべく子供に関する話題を出さないようにするとか…。
2006.9.18 17:13 5
|
舞(25歳) |
子供が欲しい人がいるのと同じように、子供が欲しくない人がいるのは当然でしょう。
それはどちらもその人の希望のひとつでは。
欲しいと言うのはいくら言ってもいいのに、いらないはダメですか。
なら、子供が欲しい人とだけお話していればいいと思います。
2006.9.18 19:51 10
|
ゆい(26歳) |
>不妊治療をしている私にわざわざ言う話じゃないだろう!と内心ムカついてました。しかも、私が今月もできなかった話をした後に・・・
お友達も実は不妊治療なんて暗い話聞きたくないかも知れないですよ。
一方的に自分の愚痴だけ聞け!ということですか?他人の「今月も出来なかった話」なんて聞かされても私も困ると思います。生々しすぎませんか?
2006.9.19 01:37 8
|
私もいないけど(32歳) |
私も、不妊治療中です。
私も、同じようなこと言われたことあります。
仕事がしたい友人が、できちゃった結婚をしました。結婚を決める前、
「仕事がやりたいから、子供をおろそうと思っていた」と言われたことがありました。
私が不妊治療をやっているのを知っていたのに・・・です。
でも、友人は悪気はなかったんじゃないかなと、思えるようになりました。
(少したってからですけど)友人は、友人なりに、悩んだんじゃないかなって。
だから、もしかしたら、悪気はなかったかもしれないです。
なんだか、冷たいお返事になってしまってるかもしれないです。すいません。
2006.9.19 22:11 5
|
あこ(28歳) |
スレ主さんを責める人がいますが、どう考えても私には友達の方がデリカシーなくて失礼だと思います。立場が違うとある程度仕方ないけど、治療中で子供を望んでるのを知ってるのにわざわざそんな事言います???
2人の子供がいて不妊についてまったく気持ちはわからないと思います。でも友達の状況を考えて言ったら傷つく言葉ぐらいわかりますよね。
人に対しての思いやりにかけてる人だと思います。
2006.9.20 11:46 6
|
まいまい(30歳) |
久しぶりに、検索していたら沢山の返信を頂いてたのでびっくりしました。色々なご意見ありがとうございます。子供が欲しい人。いらない人。事情はそれぞれあるし、結局自分の立場でしか考えられなかったのはお互いさまだったかな・・・反省しております。何に対しても思いやりは大事ですよね。自分の悩みなんてちっぽけな悩みだったと思える日がくるといいな〜。。
2006.9.22 11:06 5
|
ペコリン(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。