やっと妊娠反応出ました!が、風邪引きです・・・
2006.10.22 10:02 0 5
|
質問者: くみこさん(33歳) |
今週期は、生理周期5日目から1日おきにhmg注射をし、卵胞22mmになった頃hcg注射、高温期1日目よりデュファストン1日2錠を10日飲みました。
高温期8日目よりいつもの高温期より0.1〜0.2℃高くて、37℃付近をうろうろするようになったので、期待して待っていました。
今日で高温期20日目です。
明日が受診日なのですが、先週水曜日あたりから子供の風邪をもらったようで風邪を引いてしまいました。
下手に薬を飲むのも怖いので今日まで我慢しましたが、咳がすごいのです。
市販の咳止めはやっぱり飲むべきではないでしょうか?
回答一覧
くみこさん、妊娠おめでとうございます!!長男くんが5歳で、風邪気味と言うことで、また、不妊治療も私と似ていて思わずお返事したくなりました。
それから、私もベビちゃん待ちなので妊娠をいただこうかと思って^^;)
今、幼稚園で、マイコプラズマ肺炎が流行っていませんか?全国的にこの時期流行っていて、うちの子もその可能性有りで、マイコプラズマに効く抗生剤を処方されています。
咳がひどいということで、その事を思い出しましたが、マイコプラズマは肺炎という割には病状は割と軽く咳が長引き、早い人で1週間、時間がかかると1ヶ月以上も長引く病気で、レントゲンをとればすぐに分かりますが、さすがにそれは避けたいですよね。
やはり、市販の薬はさけ妊婦であることを告げて病院へ行かれてはどうでしょうか。せっかく授かった赤ちゃんだもの、後々不安にならないようにお薬の服用は気をつけて。早く治られることを祈っています。お大事にして下さいね。
2006.10.22 18:51 7
|
りる(39歳) |
状況がちょっと似ていたので思わず書き込みさせていただきます。わたしも二人目待ち中で娘は12月に4歳になります。そして明日は恐怖の生理予定日ですが、わたしも娘から風邪をうつされて週末はひどい目にあいました。私の場合は妊娠検査薬をしてみたわけではありませんが、万が一と思い風邪薬は飲みませんでしたよ。咳もかなりひどかったですがしょうがの絞り汁入りの紅茶とのど飴で何とか乗り切りました。早く風邪がなおるといいですね。妊娠おめでとうございます。
2006.10.23 00:01 6
|
ともみ(28歳) |
市販の薬をやめておいた方が絶対いいです。胎児に影響がでる時期だと怖いですよ。婦人科で処方して貰って下さいね。
私も妊娠中ですが、9月に風邪を引き、寝れないくらい咳がひどかったので婦人科で薬を出して貰いましたが、それでもなかなか治らず、3週間くらいは処方してもらえたのですが、これ以上は胎児に影響がでると駄目だからと薬を出して貰えませんでした。あとは自力で自然治癒を待つしかないなと我慢してたら、だんだん良くなってきました。私も小さい娘がいるので治りかけたら風邪を貰ってしまい、なかなか治らずに辛かったです。
くみこさん妊娠してるといいですね。
2006.10.23 06:53 4
|
うさのん(32歳) |
なるべく控えた方がいいと思います!
私も妊娠初期に風邪を引きかなり大変だったのですが 病院で診察をしてお薬をもらいました。場合によっては妊娠中の保険のきく医療費にはマル福が使えて医療費が無料になる(厳密に言うと後で戻ってくる)ので それを利用されるとお得ですよ。もし まだ申請指定ない場合で期限はありますが さかのぼって申請も出きるそうです。早く治るといいですね。
2006.10.23 10:15 6
|
まる(30歳) |
みなさん、ご助言ありがとうございました。
昨日、不妊でお世話になっている病院で妊娠判定して貰い、ついでに風邪薬を処方して貰えないか聞いたところ、
大切な時期であるので、高熱が出るとか咳き込んで眠れないとかでないなら、頑張って自力で治しましょう。と言われました。
そして、うがい薬だけ出して貰いました。
安易な自分の判断で市販の咳止めを飲まなくて良かったと思っているところです。
赤ちゃんを望んで頑張っている全ての方々のお腹に私の妊娠が飛んでいきますように。
2006.10.24 12:50 5
|
くみこ(33歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。