夫の育児協力について
2003.10.12 00:27 0 5
|
質問者: ごんたさん(28歳) |
そこで、質問があります。
みなさんの旦那さまは育児に協力的ですか?
うちの旦那は仕事が忙しく、休みは日曜日しかありません。
土曜、祝日、GW、年末年始、お盆休みすべて出勤です。
仕事の帰りはいつも終電12時過ぎてます。
(こんなに働いてもお給料は基本給だけで時間外手当、休日出勤手当てなどは一切ありません)
唯一休みの日曜日は疲れているらしく、夕方まで寝ていて、起きるころには1日終わってしまうような感じです。
育児は想像以上にハードで、肉体的にも精神的にもきついので、旦那にもっと育児にも協力して欲しいのですが。
転職の話しも切り出してみたのですが、今の仕事にやりがいを感じているらしく、辞める気はないようです。
今どき日曜しか休めない会社なんてあるんでしょうか。
(しかも、週に1回のペースで朝まで仕事で帰ってきません)
回答一覧
>今どき日曜しか休めない会社なんてあるんでしょうか。
いくらでもあると思いますけど。
大変でしょうけど専業主婦の方のようだし自分が頑張るしかないんじゃないしょうか。
2003.10.15 12:00 38
|
てん(34歳) |
ごんたさんは育児に疲れちゃったのでは
とっても大変な時期だと思いますから
すこしだけ旦那さんにも理解してもらって
数泊でも旅行に行ってみたらどうでしょう?
ご飯の用意もいらないし、お布団はひいてもらえるし、掃除もいらない。
お風呂はパパにお願いして、一人でのんびり入れば
またがんばろう!って思えるかもよ!
2003.10.15 13:10 37
|
ぽぽ(33歳) |
こんにちは。
うちも二ヶ月の女の子がいます。
里帰り出産で(新幹線使って4時間くらい)
産後一ヶ月で”俺のことは何もしなくて良いから
早く子供と帰ってきて欲しい”と言われて帰って
来ました・・・がウソでした?!
確かに子供のことは可愛がってくれますし、
朝も”眠かったら寝ていていいよ”と言ってくれ
ますが、帰宅が遅いので子供をお風呂に入れて
くれるのは週末だけです。
あと休日に食材を買いだめするので車を出して
くれます。協力らしいのはそれくらいかな?
うちは夫婦二人の生活が長かったせいもあって
ゴミ出しとかもしてくれないですし、休日
子供をあやしてくれてもウンチしたら、
おむつ替えは私を大声で呼びます。
転職なんて難しいこのご時世にご主人が今の
お仕事にやりがいを感じて頑張っておられる
なんて頼もしいじゃないですか!
ウチの夫はそこまでやりがいを感じているかは
不明ですが、私が専業主婦でも子供と二人安心して
生活させてもらえるので有り難く思っています。
大変だけど旦那さまに感謝して頑張って下さいね。
ご実家にたまに助けてもらうなんて無理ですか?
私は遠いので無理なんですが、次に年末に帰省
する日を今から心の支えにして頑張ってますよー。
2003.10.15 16:19 37
|
RICO(33歳) |
みんなで食事を食べるとき、赤ちゃんに食べさせてると自分はまったく食べた器がしません。あんまりにもくちゃくちゃして、汚して遊びながら食べるので(赤ちゃんだから当たり前と言えばそのとおり!)、そのときは、「たまには私もゆっくりと食べたい!」っと夫に訴えました。それからは、わりと食べさせてくれるようになりました。男の人は言われないと気づかないことも多いみたいです。ごんたさんもだんな様とお話をしてみればどうでしょう?
2003.10.15 23:10 40
|
acoco(29歳) |
毎日子育てに追われる日々って確かにストレス溜まりますよね。
不況で転職の難しいご時世でもっと勤務条件の厳しい仕事する人は多いです。旦那さんが家に居る時間が十分持てない不満には同感ですが、
家族の生活を支えるため仕事をしている訳でこれも夫婦の役割分担と割り切って乗り越えていくしかないのでしょう。
しかし夫婦協力あっての子育てだと思いますので子育ても簡単な事から少しずつ頼んで手伝ってもらい、それでも足らなかったら両親に預けたり、地域ヘルパーや託児所を利用するなど自分の時間作りをし生き抜きをされたらいかがでしょうか。
2003.10.23 18:54 35
|
::(33歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。