-
胎児の成長ぶり
今日で妊娠34週に入りました。 一昨日の検診(妊娠33週5日)で、推定体重が2034g。 先生が、この子は大きくなりそうだね〜(笑)って言ってました。 ネットで平均的な胎児の大きさを調べてみたら、やはり我が子はやや大きめのようで…。 同じ週数で、同じくらいの大きさの赤ちゃんだったよ!という方はいらっしゃいますか? 巨大児って言葉をたまに聞きますが、私は自然分娩できるかな?とか不安になります。 私自身、3900gで産まれました(笑) 遺伝?
質問者: 赤子さん(30歳)
2014.3.26
妊娠・出産 妊娠7ヶ月〜 6 0
-
どう思いますか?
義実家に行くことが苦手な方、どのくらいの頻度でいってますか? 我慢して行ってますか? 義実家と車で二時間程離れた場所に住んでいます 今年はお正月に一回行きました 義妹夫婦は海外に住んでいます 帰ってくるのは年に一回です 私は義母が苦手です 主人にもハッキリ言っています 最近、義母から主人に連絡があり「帰って来なさすぎ!」と言われたそうです ちなみに正月に一回帰っているのでまだ半年も経っていません なんかイライラしてきて 「正月に帰ったのに? そんな頻繁に帰るものかな?」 と言うと 「寂しいんじゃないかな?俺はクッキーの方が大事だからクッキーの嫌がる事はさせたくない だから実家にも帰らないでいた でもあまり帰らないと<嫁が帰してくれないんだろうな>と思われてしまうよ?」と言われました… 「あなたがそんな風にいうって事は義母もそう思っているってことだよね、ますます帰りたくない、一人で帰ったらいいよ」 「はぁ…」とため息をつかれました たった四ヶ月帰らないだけでこんな風におもうのでしょうか? 離れた土地で仕事をしている30過ぎた息子に頻繁に会わなければいけないのでしょうか? 主人の考えにも違和感を覚えました 私には理解できません でも、私も私自身気付いています このままではいけないなぁという事 甘えているなと言う事 最後には主人に 「クッキーの気持ちは分かるから無理強いはしないよ、義母とは他人同士なんだから合う合わないはあると思う、ただ結婚したんだから、一応家族になったんだからもう少し頑張ろう」と言われました じねこ皆さんは行きたくない義実家にも行っているんだろうなぁ いっぱい我慢もしているんだろうなぁ と少し反省しました よかったら話聞かせてください、アドバイス下さい ちなみに私が義母を嫌いな理由は主人への虐待です
質問者: クッキーさん(34歳)
2014.3.26
くらし 33 0
-
ホルモン移植 陰性後の生理
陰性後の生理がいつもと違って長引いた方または一旦終わって数日後不正出血が続いた方いらっしゃいますか? 連続移植の準備をしている(生理開始からプラノバールを飲んでます)のですが、D12なのに生理が続いてます。これは薬の影響なのか、それとも病気なのか。前回はプラギノーバとルトラールを飲んでました。胚盤胞を移植してから14日後まで飲んでたので通常の周期より長かったです。 不正出血ですよね?同じような経験された方はいらっしゃいませんか?
質問者: マーニーさん(秘密)
2014.3.26
不妊治療 IVF 0 2
-
産後の内臓について
今年1月に帝王切開で第一子を出産しました。 最近になってから、内臓に違和感があります。 場所はおへその指三本くらい上の、左あばらの下あたりの位置です。 よく聞く、内臓が下がった感覚というのではなく、内臓がもこもこぐにぐにと動くのがわかる感じです。痛みや体調の大きな変化はありません。 産前や妊娠前はこのようなところが動く感覚になったことはありません。 場所的に、腸の上のほうなのかなーと思いますが、はっきりとわかりません。 頻繁に動くので気持ち悪いし、産まれたのに胎動のようです…。 子供が4000を超えていたので、お腹がかなり大きく、上の方の内臓まで相当圧迫されていたと思います。 内臓の位置がずれて、今までなかった動きを感じるのでしょうか? 同じようなかた、理由のわかるかたいらっしゃいますか?
質問者: みそさん(36歳)
2014.3.26
妊娠・出産 その他 0 1
-
山王病院の分娩予約
こんにちは 今妊娠3ヶ月で、そろそろ分娩する病院を決めようと思い山王病院に問い合わせました。 山王病院を考えた理由は比較的近いことと、評判がいいことで有名だったからです。 ただ実際山王病院が自分に合うかどうか不安だったので電話で問い合わせたところ、初診時にすでに山王病院で産むと決めた人でないと予約が取れないと言われました。 初めての妊娠で色々不安なこともあり、正直絶対に山王病院にするとは言い切れません。 病院の方針だったり、妊娠に関しての相談もしたいと思っていましたが、相談も駄目とのことでした。 山王病院で産むと決めないと説明もしてもらえないのでしょうか? 山王病院で出産されたかた、皆さん最初から山王病院に決めていましたか?
質問者: ハナさん(28歳)
ジネコ会員
2014.3.26
妊娠・出産 妊娠3ヶ月 1 1
-
想像妊娠になってしまうのを辞めたい
こんにちは。 いつもジネコにはお世話になっております。 不妊暦1年ちょっとの者です。 もともと思い込みが激しい性格もあり、高温期の後半にはいつも体調が悪い感じです。 また、生理も気合で少し遅らせている気がします(^_^;) 元から軽い生理前症候群はありますが、妊娠を意識しだしてから酷くなったというか。。。 こんな自分が嫌で、検査薬を早めに使うこともあります。 検査薬の陰性を見て「なぁ~んだ」とガックリきたら、すぐに生理が始まることもあります。 「気にしない気にしない」「今回もダメっぽいな」なんて思ってるのに、本当は意識しまくって期待している自分がいます。 自分で自分の気持ちをごまかしている感じです。 体調が悪くなるのも(心身ともに)辛いし、妊娠していないのであれば生理が早くきてほしいとも思いますので、この癖を直したいです。 最近は検査薬の陰性を見ても「まだ反応できていないのかも」ともう一人の私が囁きます。 自分は弱い人間だなぁと、嫌になります・・・。 こんな情けない私ですが、どなたかアドバイス頂けると嬉しいです。
質問者: がちゃがっちゃんさん(33歳)
2014.3.26
不妊治療 その他 11 6
-
妊娠初期
はじめて相談させていただきます もともと整理不順で28日〜35日周期長い時で47日と不順です 最終月経は1月29日です 3月7日妊娠検査薬で陽性反応があり9日に病院に行きました 妊娠反応はあるが胎嚢が確認できなく 整理不順だから排卵日が確定できないから来週また確認しましょうということで 翌週14日に受診すると7.2mmの胎嚢が確認できました まだその時に何週目などは言われず 2週間後に正常な成長をしているか確認しましょうということで楽しみに過ごしていましたが 3月25日昨日ピンク色の出血があったので受診したら 胎嚢の成長が思ったよりしていないと言われ 胎嚢の大きさは9.2mmでした 1日1mmの成長が基準とされているのに対し10日で2mmの成長しか見られず 胎嚢の中にはまだ何も確認出来ませんでした しかし、エコー写真を透かして見てみると胎嚢の中に丸いリングが見えます 5日間黄体ホルモン剤と出血を止める薬を飲んで様態をみましょうと診断されました 出血は鮮明な色に変わりましたが今は出血していません 先生からは今回は難しいかもしれません。と言われましたが 胎嚢が急成長する可能性はこの状況で厳しいでしょうか?
質問者: じゃっくさん(33歳)
2014.3.26
妊娠・出産 その他 2 0
-
人工授精それとも体外受精
不妊原因: 内膜が薄い? 2011年二度目の流産後、生理が少なくなり。ホルモンと不育検査は異常なし。 2013年五月: 内膜が薄い、6.9mm.子宮鏡検査異常なし。ホルモン検査せず。 治療: HMG150注射を十日目から排卵するまで、一日置きに。内膜の厚さ8~9mm. (排卵直後)。タイミングを5回、人工授精を二回。 生理周期は29~30日。基礎体温は二層。 妊娠できない理由はなんでしょうか?内膜の問題ですか?それともストレスの問題ですか?2010年にタイミング治療のため、病院を通ってましたが、なかなか妊娠できませんでした。その後、病院に通うのをやめ、二回とも自然に妊娠ができました。年齢のことを考えて、そろそろ体外受精をしたほうがいいですか?黄体期のストレス解消する方法はありますか?
質問者: emeraldさん(39歳)
ジネコ会員
2014.3.26
不妊治療 AIH 4 0
-
セックスレス初心者(?)です(長文)
初めまして。まりこと申します。 私たち夫婦は一緒に暮らして10年近くになります。 3歳になる子供もいます。 セックスは以前、月に2~3回くらいでお互い満足していましたが、夫が数年前から仕事が忙しくなり、更には子供が生まれたことも重なり、それ以降は月に1回のペースに落ちてしまいました。 私としては、以前のように回数は増やしたいところですが、夫のペースを乱したくないし(あまり詰め寄ると逆効果になりそう)、完全にレスなわけではないので、割り切っていました。 しかし、近々、夫は更に過酷な部署に回されてしまうようです。 もう既に、その気配が迫っていて、帰宅時刻も非常に遅く、かなりの疲労が伺えます。 実はもう既に3ヶ月、セックスがありません。 こんなこと、妊娠中以外にはありえないことでした。 以前は何でも話し合え、お互いの秘密等は一切なしのオープンな関係で、私がしたい場合は、はっきり「したい」と伝えていたし、下ネタを言い合って笑い合える仲だったのですが、レスになった最近ではなんとなく性的な話がしづらくなり、ぎくしゃくした感じになってしまいました(私が一方的にそう感じてるだけかも)。 夫がこの前、「最近疲れMAXであっちの方も小休止だ~」みたいなことを冗談交じりでさりげなく言っていました。 私がしたがっているのを、ちゃんと感づいているんだと思います。 そんな私に対して、申し訳ないというようなことも、ちらっと言っていたこともあります。 その辺、思いやりのある人なので、最近は忙しくても心なしか私に優しい気もします。 こんな感じで、人生初(?)レス状態が続いているのですが、せめて月1ペースでもいいので、本格的にセックスレスな関係にはなりたくありません。 自分的には性欲はあるのに、夫が激務でレスが続いている似たような方、どのように夫を受け止めたら良いでしょうか。 本格的なレスに陥るのが正直怖いです。 自分からしたい気持ちを伝えれば、夫を窮地に追いやってしまいそうだし(誘った自分もみじめになりそう)、敢えてそういった自分の気持ちは隠して自然にふるまえばいいのでしょうか。 セックスする気力が全く起きないくらい疲れているという気持ちは理解できますし、ねぎらう気持ちもあります。 ですが、この状態が長期間続いた場合、私は妻としてどうしたらよいのでしょうか。 夫がその気になるまで、ひたすら待っているしかないのでしょうか? セックスレスが怖いです。 なにか夫を刺激しすぎず、良い状態に持っていけるようなアドバイスなど、ありましたら是非教えてください。 よろしくお願いします。
質問者: まりこさん(29歳)
2014.3.26
くらし 4 0
-
私を下げる主人
「夫の言葉にショック」というスレを見て、私も主人の言葉が引っ掛かり、私が過敏だったのかなとスッキリしない出来事があったので、聞いて欲しくなり投稿しました。 お付き合いください。 我が家は主人と私と子ども3人の5人家族です。 主人は全くと言っていいほど家のことはしません。 食器洗い、ゴミ捨てを年に一回するくらいです。 フルではありませんが、私も仕事をしながら家事をこなし、食事も毎日作ってきました。 そんなある日、主人が帰宅してすぐに先輩から電話がかかってきました。 夕飯の誘いのようです。 私は主人の仕事や友達との付き合いを制限したことがなく、主人が伺いをたてても100%了承しています。 もちろん夕飯の支度はしてありましたが、主人に「いいよ」とアイコンタクトしました。 それを見た主人が、先輩に「いいですよ。大丈夫です。うちの嫁ご飯作ってくれないんで(笑)」って言いやがったんです。 私は思わず「はぁ!?」と主人の足を平手打ち。 普段私は温厚でニコニコしてるタイプなので、瞬時にキレた私に驚いていました。 電話後、「なんであんなこと言うの?私ちゃんと作ってるじゃん!」と私が言うと、「冗談じゃん。そんなに怒ること?」と主人。 「毎日頑張ってるのに、そんなこと言われたら冗談でも腹立つ!それに先輩が信じたらどうしてくれるの」と返したら、「わかったわかった、ごめん」と謝ってくれました。 でもそれ以外にもわざと私の立場を悪くするような冗談を、会社の人や義理実家で言うんです。 そのたびに私が怒り、主人が「ごめん。でも冗談じゃん」となります。 事実を言われるなら私が悪いので仕方ないんですが… 褒めなくていいから、せめて下げないでって思います。 もしかしたら私が小さいのかなって思いもあって、皆さんにどう思うかお伺いしたいんです。 よろしくお願いします。
質問者: おかわりさん(28歳)
2014.3.26
雑談 16 0
-
着床判定から妊娠判定のhcg
はじめてこちらに書き込ませて頂きます。 本日、BT9で妊娠判定でした。hcg数値は114.0です。 先日、BT5の着床判定ではhcg数値が36.1でした。 ドクターからは今日の数値は合格だけど前回からの延びがいまいちだから今後の延びを診て行かないといけないと言われ不安になっています。 検索しても同じ経過の方をみつけられませんでした。 私の様に着床判定36.1→妊娠判定114.0で延び悩みながらも妊娠継続また出産された方はいらっしゃいますか?
質問者: はるさん(34歳)
2014.3.26
不妊治療 顕微授精 2 0
-
デュファストン服用されていた方
クロミッド→HCG5000→AIH→デュファストン10日服用 本日で高温期21日です。市販の検査薬で陽性がでましたが、病院にはまだ行ってません。 そこで、質問なのですが、デュファストンを服用しなければいけない体の場合、胎嚢・心拍確認できるまで薬なしでも大丈夫なのでしょうか? 病院へはあさって行く予定です。
質問者: みーさん(29歳)
2014.3.26
妊娠・出産 その他 3 0
-
排卵済みなのに移植日決定
はじめまして。 klcで凍結胚盤胞移植を行う予定で、昨日病院へ行ってきました。 血液検査と内診の結果、排卵直後とのことで4日後に移植が決定しました。 家にかえってからふと思ったのですが、排卵がいつだったのかが確実にわからないのに移植日って決められるのですか!? 今になって不安になってしまいました。 一つしかない卵なのでなんとか妊娠したいのですが!! どなたか経験談でもいいので教えてください!
質問者: すももさん(35歳)
2014.3.26
不妊治療 IVF 3 1
-
治療方法について
1年経っても妊娠せず、今週期から治療をスタートしたばかりの者です。一通り検査をしてホルモンバランスが少し悪いことが分かりました。 ・卵胞18ミリでHCG注射(排卵促進の為) ↓ ・5日後にHCG注射(黄体ホルモン補充の為) ↓ ・その日から10日間プロゲストンという黄体ホルモン剤を飲んでいます。 まだ高温期11日目ですが妊娠検査薬が陰性で今回は望みは薄そうです。 先生は忙しくなかなか質問ができないので、詳しい方がいらっしゃったら教えてください。 私は低温期が長く排卵するまで18日くらいかかるんですがそれはクロミッドを飲む対象になるんでしょうか?自分からこの薬を試してみたいなんてなかなか言えなくて悩んでいます。このままあと何周期か様子をみたほうがいいんでしょうか? ただ、卵管造影をしたばかりでゴールデン期間を逃したくないという思いがあります。ゴールデン期間は3ヵ月ですよね?今の治療法で妊娠できるのか不安です。
質問者: たじゃさん(31歳)
2014.3.26
不妊治療 二人目不妊 0 0
-
妊娠中、体重指導されました
妊娠7ヶ月に入り、トータルで5キロ増えてしまいました。つわりがなくなって一気に食べたことで増えたのだと思います。前回の検診時、あとは赤ちゃんの分のみ増えるのが理想!と言われ、ダイエットなどしたことなかったので困ってしまいました。切迫早産で運動はできず、自宅安静、薬服用中です。 現在、食事は、 朝→食パン1枚にマーガリン、牛乳1杯 昼→ご飯茶碗八分目のご飯、梅干、サラダ少量(三口くらい) 夜→ご飯茶碗半分のご飯、梅干、野菜中心のおかず5品くらい 夜は、カロリー控えめの宅食を利用してます。夜ご飯だけだと600キロカロリー以内です。 完食はほとんどしませんが、時々小さめのバニラアイスクリームか果物を食べます。 土日に外食をします。 (一日のカロリーは1500キロカロリーを超えないように心がけてます) このような食生活ですが、皆さんのアドバイスを聞きたいです!完食はゼロにすべき!外食はやめるべき!など、やはりもっと気をつけるべきでしょうか? 皆さんが妊娠中のときは、どのような食生活をしていましたか? また、何キロ増で出産されましたか?お聞かせくださいm(_ _)m ちなみに、妊娠前は、153cm、44kgの普通?体型です。
質問者: ゆいかさん(28歳)
2014.3.26
妊娠・出産 妊娠7ヶ月〜 10 0
-
温泉はダメなのですか?
妊娠四ヶ月です。温泉は妊婦さんが控えたほうがい成分もあると聞きました。 温泉は妊娠何ヶ月でも避けた方がいいのでしょうか? 長湯を避ければ大丈夫なのかなと思っていましたが、皆さん妊娠中は温泉や銭湯は避けていますか?
質問者: 匿名さん(34歳)
2014.3.26
妊娠・出産 妊娠4〜6ヶ月 14 0
-
パケ・ホーダイ
無料サイトの動画や音楽をダウンロードするとき、パケ・ホーダイに入っていると通信料はかからないんでしょうか‥
質問者: なーさん(秘密)
2014.3.26
雑談 5 0
-
待つべきでしょうか?
こんにちは。はじめまして。 生理を待つべきか、妊娠検査薬をするか迷っています。 ネットでは色々調べたりしてみて、個人差などあるのは理解しましたが… 今回が妊娠しているかもというのが初めてなので、 気になって仕方がないです。 経験者の方などの意見を聞きたく、投稿します! 今月15日から4、5日ほど少量のピンク色や 生理終わりのような茶色の不正出血があり 環境の変化でホルモンバランスが崩れてるのかな?と思っていました。 ですが今だ生理が来ておらず色々調べてみると着床出血の事を知りました。 一番最後の生理が2/22で、排卵予測日が3/9、生理予定日が3/23日です。 ルナルナさんの予測だと、着床出血も考えられると思いました。 先月も生理予定日より6日遅れてたのですが、 生理3日前にはいつも胸が張って痛いのですが今は全くです。 その他に、いくつか妊娠初期のような症状が多々あります。 基礎体温は測っておらず、もし今高温期だとしたら17日目くらいだと思うのですが もう少し生理を待つべきなのか 妊娠検査薬をした方が良いか 迷っています。 ご意見頂ければと思います。 よろしくお願い致します。
質問者: しーたんさん(21歳)
2014.3.26
妊娠・出産 その他 7 0
-
ホルモン値について
初めて投稿します。 今まで、凍結胚移植を2度しましたが、妊娠に至りません。 ホルモン補充周期で、前回はホルモン検査のE2が200までいかず一度キャンセルになりました。 今回、ホルモン補充周期でのE2が800を越え、高すぎてキャンセルになりました。 低かったり、高かったり…安定しません。 何の原因があるのでしょうか? 何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。宜しくお願いします。
質問者: るるさん(35歳)
2014.3.26
不妊治療 IVF 0 0
-
悩む友人に…
5才の女の子がいます。 同じ年の子どもを持つ友人から相談を受けましたが何といってよいのか困っています。 5才の女の子の方がおそらくですが、何らかの発達障害があるように思います。 専門家ではありませんが普段の行動から、私なら専門家に相談するかなという点が多々あります。 友人は長年自分の子どもを悪い悪いと嘆いてきました。 長年の友人ですが、親友とまではいえません。 はじめの方は元気でいいね、とか当たり障りのない言葉で返していましたが、4歳くらいから、この程度の聞き分けも?思えることが本当にできなくて、見かねる行動が目立ち始めました。 まず、言われたことを5分も守れません。制止の言葉に対して本当に聞き分けがなく、わざと?くらいやります。 何度もひゃっとする危険なこともあり、他人にも迷惑をかけています。 道路に飛び出すな、ここでは走らないなど、本当に5分もたないです。 我慢もできません。欲しい、やりたいと思ったら所構わずお菓子を開け、玩具を出し広げ、散らかすだけ散らかして走り回る、棒を拾って塀などを打ち付けながら歩き続ける、危ないと何度も言って取り上げても拾ってはまたやるなど一緒に行動すると気疲れがすごいです。 友人は顔にまで疲れが滲んでおり、やめて…という言葉にも悲壮感が出ています。 おかしいよね。と何度も確認されます。 別の幼稚園に通っていますが幼稚園ではそういう指導をされないそうです。 友人が単に手がかかる、疲れると思っているだけで、それをおかしいよねと表現して確認してくるなら、私から発達障害を疑っている発言や専門機関てみてもらえば?などは言っては失礼ですよね。 そういう発言や言ったという話は聞きません。 とにかく外に出るとフラフラして危険と迷惑ばかりだから幼稚園以外は家に閉じ籠り、時々昔馴染みの私の子どもなら、と遊びに誘っているようで、仲良しの友達も幼稚園にいないようです。 うちの子ども、その場では絶対言いませんが、その子が親に怒られてばかりいるのを見て、何で○ちゃんはんなことしたの?おかしいね、まだわからないのかな?など悪口とかではなく、子どもなりに何かしら感じているようです。 メールでも同じようにもう疲れた…あなたはいいね、などが多く、電話をかけてきた時も後ろで何人の子どもが走ってるの?という物音がして、電話を中断して怒鳴っては、こちらに涙声でもう嫌だ…と言います。 なんと声をかけていいかわかりません。 もし、本当に発達面を心配ならやはり専門機関を訪れているはずですよね。 それを一切言わないということはをあえてさけ避けているか、単なる育てにくい子どもだとしか思っていないということでしょうか。 あなたはいいね、育てやすそう…と言われているということで、私の意見は上から目線に思えますか? やつれて、子どもに懇願するようにやめて…と言ったり、怒鳴ったりする友人を見るのが辛いです。
質問者: まやまやさん(秘密)
2014.3.26
子育て・教育 4〜5歳 13 1