赤ちゃんの夜泣きはどれくらいまで?
2003.10.16 07:07 0 3
|
質問者: Y.C.さん(秘密) |
いつも勉強させていただいております。
今日はあまりジネコに多い話題からははずれますが、相談にのってください。
私は2ヶ月前にマンションに引越してきましたが、最近お隣の家の寝室に近い部屋で寝るようになったら、お隣の赤ちゃんの夜泣きがすごいことに気づきました。
毎晩2回は赤ちゃんの鳴き声でこちらも起きてしまい、しかも、赤ちゃんの性格なのか、まさか放っておくということはないと思うのですが、泣き声が延々続いてうるさくて、私たち夫婦も全然眠れなくなってしまうのです。
最初に引越し挨拶に行ったときに、「夜泣きうるさくないですか?」と聞かれたのですが、そのときは違う部屋の和室で寝ていたので「大丈夫だと思いますが・・」と、かすかに聞こえてはいたものの、そう答えてしまいました。
主人と、これは一体どうしたものか、夜泣きがはじまったらお隣に違う部屋に行ってもらえないかなどとお願いするか(赤ちゃんの夜泣きはしょうがないと思うので・・・)、私たちがまた和室に戻って寝るようにするか、我慢して耳栓して寝るか考えあぐねています。
文句は言いづらいし、せっかく良いベッドを買ったのにまた和室で寝るのは悔しいし、耳栓は主人が嫌がるし・・・・。
皆さんはこんなときどうしましたか?ご意見聞かせてください。また先輩ママ(私は不妊治療中で子供を持った経験がないので)さんたちには、赤ちゃんの夜泣きは大体何歳ぐらいまで続くのか教えていただきたいのですが・・・。お隣は多分1歳前後だと思うのですが・・・。
毎日寝不足で主人も気の毒で、何とか納得できる解決をしたいと思うので、どうぞよろしくお願いいたします。
やっぱり最近の新しい構造のマンションでも音はすごいですね・・・。
回答一覧
こんにちは、マンションは大変ですね。
うちの子は小学校入学まで毎晩泣いてました。
あやしてもなだめても怒っても全く効果がなく、
それどころか何かすると余計激しく泣くばかり。
ほとほと困りました。マンションにはとても住めませんね。
夜泣き自体はどうしようもないと思うので
お隣に部屋を変わるようお願いできるようならお願いして
それがだめならY.C.さんが和室に寝るしかないんじゃないでしょうか。
ベッドがもったいないのはお気の毒ですが、
慢性睡眠不足になるよりはマシでしょう。
2003.10.17 20:07 35
|
じゅんじゅん(秘密) |
うちも同じ悩みを持っていました。
そして先日ついに引っ越しました。
うちの元お隣は、夜泣きが始まると
ご主人は「うるさい!」
奥さんは「抱っこしたら嫌がる!」と言って
別の部屋へ歩いていく足音が聞こえるときもありました。
泣き止まそうとしてるんでしょうが、窓を全開にしたり...
それがまた、たまらなく腹立たしくて嫌になりました。
毎晩、時には何度も夜泣きをしていましたが、
2歳を過ぎたろ夜泣きはぴたりとやみましたが、
今度は深夜に親が「よーいドン」といってかけっこさせたり...
非常識な人は注意されても非常識のままです。
そんな人と顔あわせるのが嫌になって引っ越しました。
(もちろんそれだけの理由じゃないですが)
しかし、集合住宅に住むのであればそうゆうことも
承知の上で住まなければいけないのかな、と。
子供がいようがいまいが、自分も何かしら音だしてるんだし。
2003.10.17 20:08 39
|
さくらこ(25歳) |
じゅんじゅんさん、さくらこさん
アドバイスどうもありがとうございました。またご返事が遅くなってしまって申し訳ありません。
ここしばらくのことですが、夜泣きは変わらず激しいですが、我が家が夜中に起きてしまうことは少なくなりました。
なぜだかわかりませんが、、、、
我が家が慣れた!?
赤ちゃんがすぐ泣き止むようになった?
の、どちらかなーと思うのですが、よくわかりません。。。(すぐにこちらも眠れるので・・・)
確かに集合住宅ならではの悩みはありますね。我が家はまだ子供がいないので、そうそう迷惑をかける度合いも少なく気遣いもないので、快適なマンションライフを楽しんでいますが、子供ができたら無理かもしれませんね・・・・。
また、そのお隣の奥さんですが、我が家がエアコンの工事をしている最中に会ったので挨拶してら、工事の音が気に入らないのかプイっとされてしまいました。「そちらの夜泣きは毎晩だぞぉ〜〜〜」と言いたくなりましたけど(笑)。そんなお隣との付き合いもマンションならではかもしれませんね。
いざとなったら和室に寝るようにします。やっぱりお互い様ですから。
いろいろ教えていただいてありがとうございました!
2003.10.27 12:49 40
|
Y.C.(35歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。