出産後の1ケ月健診について
2002.9.26 14:20 0 2
|
質問者: はなこさん(32歳) |
ただ今、妊娠7ケ月を迎えます。
自宅の近くの病院で出産後 実家に戻り、育児をしますが
1ケ月健診の時点で、実家に居る場合 実家の近所の小児科で健診を
受けていいのでしょうか?
実家から自宅まで、電車で3時間かかる上1月出産予定で2月の
一番寒い中 満員電車に乗って 戻らないといけないのか?不安に
なりました。
よろしければ、アドバイスお願いします。
回答一覧
一ヶ月検診は赤ちゃんだけでなくおかーさんもみてもらうんですよ!
2002.9.26 15:37 15
|
koko(30歳) |
はなこさん、こんにちは。
kokoさんの書かれているように、1ヶ月検診は赤ちゃんだけでなく、母体の子宮復古の状態などの検診もあります。しかし、受け入れてくれる病院があれば出産した病院で無くとも検診は不可能ではないと思います。
但し、出産した状況が解る状況でのアフターケアの方が望ましいとは思いますが。
赤ちゃんは、生後5〜7日目に先天性代謝異常疾患のスクリーニングテストを受けます。基本的には任意の採血ですが、早期に治療を要するものもある為おそらく大抵の施設では必ず行っていると思います。(詳細は母子手帳に書いてあります。)この検査が専門のセンターに送られて行われるため、結果がわかるまで多少の時間がかかります。結果は個別に病院宛に返送されます。
この結果は1ヶ月検診の時に渡される(もしくは説明される)ので、この結果だけは出産した病院で確認した方が良いと思います。
ご実家に赤ちゃん連れて帰るのは車ですよね。寒い中電車(しかも満員)での移動は赤ちゃんもお母さんもつらいと思います。ぴったり1ヶ月でなくとも少し遅めに予約をして、時間はかかっても前日までにゆっくり帰宅(できれば車などで)し、当日に全てを済ませるのはあきらめた方が良いのではないかと思います。移動があまりにも障害になるようなら、むしろ里帰り分娩の方が良いと思うのですが・・・。
これから、益々寒くなりますね。でも、新しい年と共に新しい命を迎えるなんて素敵ですね。風邪などひかれませよう、頑張って下さいね。
2002.9.26 17:17 20
|
デビ拓(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。