パソコンに詳しい人へ
2003.10.22 00:03 0 4
|
質問者: 金魚さん(24歳) |
慣れないけど色んな書類作らされています。
WORDに入力していくと文字の下に赤色の並線が出てくる時があるんですが、そのまま放っておいていいんですか。プリントすると消えています。
回答一覧
結婚前にパソコンを使った仕事をしていました。
確か、同じ文字が続いた時。日本語(標準語)が違っている時に出る気がします。
あまり気にすることではないですよ!!
2003.10.23 13:31 5
|
せい(23歳) |
たしかそれは『スペルチェック』だったかと・・・
その赤の波線にカーソルをあわせて、
右クリックして見てください。
その単語のスペルや言い回しに間違いがなければ
でてきたメニューのなかにある
無視をクリックすれば、波線は消えます。
修正候補がある場合も、右クリックで出てくると思います。
修正する時は、候補の中から選んでクリックです。
これでよかったと思います。(@_@)
頑張って下さいね!
2003.10.23 13:54 6
|
へし(秘密) |
お答えします。
波線は、文章の作り方で言葉がおかしい時になります。
波線になったときは、もう一度文章を読み直してみてください。
たぶんそうすると自分自身で気づくと思いますよ☆
2003.10.23 14:43 5
|
あざみ(24歳) |
ありがとうございました。
2003.10.24 09:09 8
|
金魚(24歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。