双子を出産するのに、都内でお薦めの大学病院を教えてください
2007.7.3 16:20 4 3
|
質問者: ばななさん(36歳) |
こちらの病院より紹介状を頂いたので東京医科大に行きます。その後、実際出産する病院を決めるに当たって、以下の病院を候補に出しました。
「東京医科大学病院」「慶應義塾大学病院」「国立成育医療センター」「愛育病院」
双子を大学病院で、無事出産したご経験を教えてください!!宜しくお願いします。
回答一覧
双子ちゃんのご妊娠おめでとうございます。
私は双子ではなかったのですが、高度不妊治療後の妊娠ということで、
ハイリスクな妊娠・出産になっても対応できることを第一に産院を選びました。
周産期母子医療センターという言葉をご存知でしょうか?
母体集中治療室(MF−ICU)新生児集中治療室(NICU)を備え、
地域のお産の拠点病院となっているところです。
双子ちゃんということなので、その中から産院を選ぶとよいと思います。
都内では私立病院8院、都立病院1院が指定されていますが都立墨東病院は、
産科医師不足のため今はお産を扱えない状況と聞いています。(真偽はご自身でお確かめください)
上記産院は”周産期母子医療センター”で検索をしてみてください。
私は上記産院のひとつで出産しましたが、双子ちゃんは何組もいましたし、
健康で妊娠期を過ごせたなら普通分娩もやっていました。
それ以外の産院では、症状によっては転院させられるかもしれないし、
最悪出産時のトラブルでは、母子が別々の病院になってしまうこともあります。
上記産院なら母子とも最後まで面倒をみてくれるでしょう。
あとは双子ちゃんなので、通院しやすいか、母乳育児へのフォローがあるかどうかなども
しらべてお決めになられるとよいと思います。
2007.7.3 21:30 10
|
よう(35歳) |
双子妊娠おめでとうございます。
双子ではありませんが、私は東京医大で2人帝王切開で出産しました。
NICUもお世話になりましたが、ここもとてもスタッフが親切でやさしいですよ。
産科の先生もとてもいいですし、看護士さん達もやさしくて私はとても気に入っていますのでお薦めですよ!
2007.7.4 08:07 18
|
とまと(34歳) |
topi主、ばななです。
早速のご回答ありがとうございます。
☆ようさま
色々とご情報頂き、とても感謝しております。
「周産期母子医療センター」の事はネットで調べていて多少知っていました。総合と地域とあって総合の方がMF-ICUとNICUを兼ね備えているようですね。そうなると、私がチョイスしている中では愛育がそれにあたるようです。その他のチョイスした病院は、地域周産期母子医療センターにあたるようです。やはり万全を期すなら、「総合」の方が良さそうですね・・・これから主人と熟慮して決めたいと思います。
コメントありがとうございました!
☆とまとさま
ご出産の情報をありがとうございます。
お二人のお子さん、東京医大で出産されたのですね!実際の「この病院良かったよ」情報、とても参考になります。よく考えて、二人の子供、私の体を両方サポートしてくれる病院を決めたいと思います。
コメントありがとうございました。
ばなな
2007.7.4 13:30 22
|
ばなな(36歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。