HOME > 質問広場 > 不妊治療 > アンタゴニスト法 教えて...

アンタゴニスト法 教えてください

2007.8.20 15:26    0 1

質問者: はるさん(32歳)

こんにちわ。いつもこちらで勉強させてもらっている、はるといいます。
うちはかなりの男性不妊で今月初めてAIHしましたが昨日撃沈し、やっぱりIVFしなくちゃだめなのかな…と思っているところです(>_<)
先生には、体外をしてみて初めてわかることも多いし、精子の問題からするとAIHし続けるのは時間がもったいないとはっきり言われ、アンタゴニスト法でやりましょうということでした。そのときは一瞬にして、仕事を続けられるか、経済的に大丈夫か、多嚢胞ぎみだからOHSSになったら怖い、とか色々考えてしまい、ほとんど質問できずに帰ってきてしまいました。

そこで経験された方に教えて欲しいのですが、採卵まで何日程度で、どのくらい通院されたのでしょうか?私の病院では自己注射でもいいと言われましたが!?また採卵後、痛みとかありましたか?よく数日たった後お腹が腫れたりと聞きます。私は立ち仕事をしており、休みもあまり取れないので不安です…
そして採卵後何日ほどでお腹に戻すのでしょうか?戻した後は2週間ほど(?)生理がくるまで自宅待機ですか?やはり安静にしたほうがいいですか???
本当に無知ですみません。次回受診したら先生にも聞くつもりですが、体験談も知りたくて…
ちなみにうちは経済的にもきついのですが、2回目から凍結卵を戻す場合は費用はいくらくらいなのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


はるさん、はじめまして!

私はいま2回目の体外受精(顕微授精)まっただ中です。
私の場合ですが、通院は生理3日目からほぼ毎日で、採卵は生理開始後12〜15日に、移植はその2,3日後に行いました。(移植の前日のみ通院なしです)
注射は病院でやりましたが、筋肉注射なので自己注もできると思いますよ。(私は採卵36時間前のhcgを自己注しましたが、おしりなら痛くないです)
採卵後・移植後は2時間ほど安静にしたと思いますが、その後は普通の生活をしても大丈夫だそうですよ!大事をとってお姫様生活をするかたもいるようですが、私の場合はフルタイムで働いているので、移植の翌日から普通に会社にいっていました。
体外受精でもいろいろなやり方があるため、状況は違うのかもしれませんが、よかったら参考にして下さいね。

2007.8.20 23:38 12

ゆーきち(34歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top