クロミッド服用後に自力で排卵しました(;_:)
2007.9.12 10:32 0 6
|
質問者: たまごちゃんさん(23歳) |
医師はいつも排卵前と排卵後数回するHCG注射をしますが今回はしてくれなかったのはなぜでしょうか?
月1回のタイミング療法を逃してしまいショックでなりません。クロミッド服用後自力で排卵することとかありますか?いろいろ質問してすいません。わかることがあれば教えていただきたいです。
回答一覧
具体的な周期が書かれていないので解りません。
それと、周期何日目で通院したのかも書かれていると解りやすいですね。
日にちで言われても、丁度排卵の時だったからかも知れないし。
そもそも、クロミッドは自力で排卵している人にも服用の効果はありますよ。
なので、クロミッドを飲んだから…とは言い切れないと思います。
2007.9.12 11:34 6
|
バニラ(30歳) |
バニラさん回答ありがとうございます。生理周期はクロミット服用してからは30〜31日周期になりました。病院には生理開始から15日目に行きました。自力で妊娠できるといいのですが…
2007.9.12 18:58 6
|
たまごちゃん(23歳) |
たまごちゃんさん、こんばんは^^
私もクロミッド飲んでます。これは卵を成長させる薬でHCGはその卵を排卵させる薬ですので、すでに排卵したと分かっているのであればHCGは必要ない事になりますよね。むしろ自力排卵できていい状態なのではないでしょうか?旦那さんの精子に問題がなければ充分タイミングはとれてたと思いますよ!
2007.9.12 21:15 5
|
mimi(35歳) |
普段はなかなか卵胞が育たず、無排卵だったのでしょうか?
クロミッドで卵胞が育てば、自力で排卵すると思います。
たまごちゃんさんは、排卵前の自覚症状ありますか?
私の場合ですが、排卵3日前ぐらいからオリモノが増えだし、排卵する側の卵巣がズキズキしだします。
私は、自分で排卵が近いと予測したら、医者が指示した日より前でも病院へ行きますよ。
排卵痛のような痛みが8日からあったのなら、病院には8日に行くべきだったと思います。
それに、排卵時期が近づいたら気になって病院に行きたくなりませんか?
8日か10日と指示されたら、私だったら何があっても8日に行きます(^^;だって、排卵を絶対に逃したくないし、もし8日に病院へいって、卵胞がいい大きさだったらHCGを打って排卵させてもらえるんだから、ばっちりタイミングとれるじゃないですか!
もっともっと、自分の症状に敏感になって、医師の指示だけで通院しない方がいいですよ。
私はクロミッドを飲んでた周期はいつもより早く卵胞が育ち、排卵も早かったです。
薬を使ってるときは、普段の自分の周期や前回の周期にとらわれず、そのときの症状で判断して通院してみてくださいね。
なんとか自然で妊娠してるといいですね。
2007.9.12 21:56 7
|
おるす(34歳) |
mimiさん回答ありがとうございます。月1回のタイミングを逃したことはショックでなりません。今回よい勉強になったと思います。今までかなり医師を信じすぎていました。これからは、症状があればすぐ病院にいかなければいけないと思いました。その点排卵痛はありがたいものだと思っています。はげましのお言葉ありがとうございます。
2007.9.13 17:08 5
|
たまごちゃん(23歳) |
おるすさん回答ありがとうございました。そうですね、おるすさんがおっしゃるとおり症状があればすぐ病院へ行くべきでした。医師の言う事を信じすぎていました。これからもし病院が休診と排卵症状が重なることがあればアウトなのでしょうか?なかなかタイミング療法は難しいですね。ありがとうございました>
2007.9.13 17:14 9
|
たまごちゃん(23歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。