多嚢胞性卵巣と診断された方に質問です。
2002.10.2 12:36 0 4
|
質問者: どんどんさん(31歳) |
私なりに、色々と調べたところ、無排卵・無月経の症状がでるとのこと。
しかし、私には無月経の症状もありませんし、基礎体温も2層になっていて、生理痛も1日目が少しだるいだけで、月経血の量も普通です。
私と同じような状態で、多嚢胞性卵巣と診断された方はいらっしゃいますか?
また、血液検査のLH等がどのような数値であると多嚢胞性卵巣と
診断されるのでしょう!?
詳しい方、教えてください。
回答一覧
こんにちは。私も多嚢胞性卵巣<PCO>です。どんどんさんは超音波でご自分の卵巣を見られましたか?PCOの特徴の一つとして小さい未熟な卵子がネックレスのように多数つながった状態でみえます。血液検査ではFSHに比べLHの数値が高いそうです。PCOは卵巣が硬い膜に覆われており排卵しにくいそうです。このため排卵を促すLHが高くなるのかな?PCOも人それぞれでたまには排卵する人、全く排卵しない人。クロミッドですぐ排卵できる人、注射をしてもなかか卵胞が育たず排卵に至るまでが長い人。どんどんさんが今からどんな治療を受けるのかわかりませんが不可解な事はどんどんお医者さんに質問されると良いと思います。大切な体を任せるのだから。私も聞きかじったことばかりなので、間違えている文面がありましたら、すみません。
2002.10.2 17:29 8
|
みいとん(秘密) |
はじめまして、みいとんさん。ありがとうございます!
説明不足な点がいくつかありましたので、補足して再度みいとんさん、みなさまにお聞きします。
超音波はしました。11日目の頃にして、その時は「まだ卵は小さいですね。」と言われただけで、自分で見て確認はしていません。
それと、血液検査の結果なのですが、LHのほうが数値が低いのです。
でも、その血液検査は、3回血液をとる方法で15分後、30分後の数値はLHの方が数値が高いです。
こちらを拝見していると、まずお薬での治療をされる方が多いようですが、私はラパロを勧められました。
その後、その通院している病院のよくない噂を聞き、一度次回診察予約を取り消して、転院するか考え中なのです。
友達からの出産、二人目妊娠報告等で少しへこんでます。
詳しい方、よろしくお願いします。
2002.10.2 19:37 9
|
どんどん(31歳) |
こんにちは。
私も先日PCOということで治療をはじめました。
私の場合も、自力で排卵があったので体温も2層でした。
月経の量も、期間も普通ですし、生理痛も
そこそこできつくはありません。
PCOの人は男性ホルモンが高いという人が多いらしいですが
私の場合は男性ホルモンは正常でした。
ただ、周期は30〜50日とばらつきがあったのと、
LH>FSH という結果でした。
早く赤ちゃんを希望している旨お医者さんに告げたところ
さっそくHMG-HCGの注射治療をはじめました。
あと、PCOは卵巣の皮が硬くなって、排卵されにくいということで
皮をやわらかくする漢方も処方してもらってます。
人それぞれ、症状が違うのでなんともわかりませんが、
薬で排卵ができると、妊娠につながると言われました。
どんどんさんもがんばってくださいね
2002.10.3 17:49 10
|
つきな(30歳) |
私も同じ診断名です。1年前に診断されてカフマン療法と、漢方薬による治療をしました。卵巣の中に見える未熟な卵子は全く変化することはりませんでした。 今度ラバロをする予定ですが・・心配です・・
2002.10.6 22:09 8
|
どらちゃん(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。