哺乳瓶 どれがお勧めですか?
2008.1.15 12:32 0 5
|
質問者: ニコさん(31歳) |
あと、消毒はどのようにしてますか?レンジでチンして消毒するものを考えていますが、袋式のものかそのまま保管できるものかで迷っています。
いろいろと経験談をきかせていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
回答一覧
私はヌークを使ってました。
でも赤ちゃんによって好き嫌いがあるみたいで
娘は平気でしたが、ママ友はヌークの乳首の形を
赤ちゃんが嫌がったらしく他のに変えてました。
ヌークは少し乳首の形が違うので無難な線ならば
ごく一般的なものがいいかもしれませんね。
消毒はレンジの保管タイプを使ってました。
袋は、あまりおススメしません。
使いづらいし、めんどくさいです。
保管タイプは友人にも貸しましたが
使いやすかった〜と喜んでました。
旅行には袋タイプがいいかもしれませんが
頻繁に使うならば保管タイプの方がいいかと思います。
赤ちゃん、もうすぐですね。
お体大切になさってくださいね。
2008.1.15 14:37 16
|
さゆり(29歳) |
こんにちは。
出産準備品って考えてしまいますよね〜
でも生まれてくる赤ちゃんの為にゆっくり良い物を選んであげてくださいね。
私個人的には完ミルクなのでほ乳瓶はいろいろ使いましたが母乳でと考えられているなら小さい物(120くらい)を1個で良いと思います。
病院でも公立でないなら産後の退院時に何か貰える所もあるそうです。友人によるとほ乳瓶やミルクなどを貰ったけど母乳で使わない〜と言って数本貰いました〜☆ そういう事もありますし^^
なのでご出産される病院さんで出産経験のある方に聞いてみてもいいかもしれません。
そういえば思い出しましたが、完母乳の友人は他のほ乳瓶で飲めず、ピジョンの母乳実感だったかな?しか受け付けない〜と言っていた事がありました。
赤ちゃんそれぞれだと思いますので、1本だけ用意されて足りなかったら買っても良いと思います。
消毒の件ですが、レンジでチン!は楽で良かったです。
もし完母乳でいけるのに勿体ないかも…とご心配なら袋タイプで試されても良いと思います。私は使ってなかったですが、確か1本ずつ入る感じだったと思います。なにより消毒のボックスより荷物が少なくてすみますから移動時には良いと思います。
私は3本入る物を買って消毒後はそのまま収納できるタイプの物を使っていましたが、これも良かったですよ〜まとめて洗って消毒ができましたし置き場所も考えなくて良かったです☆
余談ですが、うちはレンジの庫内が狭かったので小さいのを買いました。庫内が大きければ気にされなくても良いと思いますが(汗)
まとまりのない文になってしまい申し訳ありません…ニコさんの良い物が見つかると良いですね☆
2008.1.15 14:48 12
|
木の実(36歳) |
私は混合で育児をしています。母乳育児希望であれば、母乳相談室・母乳実感がお勧めです。お母さんのおっぱいに一番近い形だと聞いていたので・・・私はレンジ消毒しています。
2008.1.15 15:05 11
|
いちごみるく(32歳) |
こんばんは。
私は混合で、助産院で「母乳相談室」を勧められて使っています。乳首が出にくいのと、おっぱいに似ているので、完母の人にもいいらしいです。口が大きいので、ミルクのスプーンを入れやすいので、使いやすいです。量は160ミリなので、8ヶ月の今でも使っています。
消毒は「煮沸」です。哺乳瓶つかみが600円〜700円くらいだったと思います。古典的ですが、「消毒してる〜」という気分になります。レンジでチンは使ったことないので、ごめんなさい。
普通の哺乳瓶は薬局やスーパーに売っていますが、母乳相談室は赤ちゃん用品の専門のお店にしかないみたいです。西松屋や赤ちゃん本舗にあったと思います。
楽しみですね。
2008.1.15 20:53 10
|
なおまる(34歳) |
いろいろなご意見ありがとうございました。
皆さんの意見を参考に、もう少し検討してみようと思います。子どもにどれがあうかは、使ってみないと分からないですし‥。
ありがとうございました ニコ
2008.1.16 09:30 10
|
ニコ(31歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
《4才娘のおしゃぶりで批判!?》哺乳瓶やおしゃぶりは歯並びに影響する?
コラム 子育て・教育
-
母乳育児をしたいのですが、今から気をつけたほうがよいことはありますか?
コラム 妊娠・出産
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。