義理親について
2003.10.31 01:06 0 8
|
質問者: まるこさん(秘密) |
書かせていただきました。
私達と、義理親は車で5分くらいの所に離れて住んでいます。
義理母は、以前からリウマチと患っており、月に一度の検診には
私が付き添っています。
車で行って往復2時間くらいで、待ち時間も長いので一日がかりです。
疑問と言うのは、義理父が母を病院に連れて行ったことが一度も無い
ことなんです。病院は平日なので、仕事があるならしかたがないのですが、
父は比較的時間が自由で、自分が家にいるにもかかわらず、絶対連れて行きません。
病院から帰っても、「どうだった?」とは聞いてきません。
義理母の方も、私が連れて行って当然と思っているようで、私の都合が
悪い場合も、何としてもその用事をキャンセルさせてまでも行かせようと
します。(父が家に居てもです)
今は月に一度だから・・となんとか都合をつけて行っていますが、
来年から通院回数が増えそうな気配になってきました。
私もアルバイトや、不妊治療での病院通い、習い事などもあるので、
そうそう都合に合わせてばかりはいられないと思っているのですが、
義理父には頼めそうにもありません。
以前頼んだ時には、「そんな遠い所に行ってるママが悪いんだ」と
義理母の文句を言い出し、なんとなく話をすり替えられてしまいました。
義理父は人から意見されたことのない人で、人の言うこともほとんど
聞き入れてくれません。
今は、食料の買出しや、クリーニングなど日常生活のことまで私が
手伝っていますが、義理父が一緒に住んでいるのに、なぜそこまで
私がしなければいけないのかと納得がいかなくなってきました。
夫は、相談しても親を悪く言われたとしか取らない人なので、夫の口から
話してもらうのも無理そうです。
通院回数が増えた場合には、交代制にして欲しいと思っているのですが、
当たり前のことを言っても話が通じない人たちなので、どう切り出したら
いいのか分かりません。
何か知恵をお貸しいただけたらと思うのですが、よろしくお願いします。
回答一覧
毎日おつらいでしょうね。
二軒の家事を引き受け、感謝もされない生活。
ご主人様は父親の悪いところを受け継いだんでしょうね。
悪口を、ではなく要するに逃げて押しつけたいんでしょう。
嫁は、はっきり言って他人なのにバカにされる時だけ他人で
あとはうさんくさく家族扱いされる。
もう、やらない、減らして行くに限ります。
老夫婦のためにあなたは生きているんではないんです。
30代なんて若い。まだまだあなたの時間なのに
夫婦として失敗した老人の尻ぬぐいは不要です。
あなたは、月1回、丸一日とガソリン代をつぶすその労力を
正当に評価できない人たちに、それ以上費やす必要はないですよ。
まともに話もできない人は、あなたには他人だと
腹をくくって下さい。それしか勝つ道はないのでは。
2003.10.31 14:05 9
|
Ryu(30歳) |
こんにちは。
私の父も仕事を退職して家にいる事が多く、自由になる時間が
多いのですが、母の用事に付き合う事はほとんどありません。
と言っても夫婦仲が悪いと言う訳では無いです。
二人でよく旅行やドライブなどにも行ってます。
私の母は免許がないので車に乗る事が出来ませんが、
買い物や病院など、車で行きたいような時はまず私に頼みます。
もし私がダメなら電車、バス、タクシー、自転車などで
行く事を考えます。
父に気安く頼み事はしないです。
今はまるこさんが都合をつけて手伝いをしてくれるので
頼みやすいのでは?
まるこさんが結婚する前は、お義母さんは用事を誰に頼んで
いたのでしょうか?
多分、お義父さんには頼んで無かったと思います。
まるこさんがどうしても都合がつかない場合、お義母さんは
どうするか、それでもお義父さんが無視した場合はお義父さんに
頼むのは無理だと思われます。
どうしても付き添いが嫌ならば、ご主人に相談してみて
ご主人に仕事を休んでもらってみては?
2003.10.31 15:46 9
|
ごん太(34歳) |
まるこさんはじめまして・・・
私も同じ立場です!と言っても私の場合自分の母が病院通いで・・・(週二回)病院の日は夜ご飯の支度までしてから家に帰ります。
父はやはり仕事の時間に自由が利きますが、私が送り迎えをするもんだと思ってます!母の事なんて気にもしません!
私も仕事や(父の自営業を手伝ってます)自分の家の事、習い事、不妊治療なので時間がつかない場合、母にはタクシーで帰って来てもらってます。母の治療も一日がかりなので送って帰ってきちゃうし・・・
まるこさんの所は遠いのでタクシーではお金かかりそうですよね・・・でも自分の都合がどうしてもつかい時はお母様にタクシーを使わせてみてはいかかですか?朝は家の前にタクシーを着けちゃったり(お金は母持ちよ・・笑)送って帰って来ちゃったり・・・
一回乗ってみれば金額とは分かるし、今後も癖になるかも?
私も思うんですよ・・・これから老後を二人で生活していくんだから、父と母にはもっと仲良く協力しあいながら生活して欲しいと・・・
私を頼らないでほしいと・・・主人に相談したら「今は私が動けるんだから出来るだけの事はしてあげたら?そのうち妊婦になったら行きたくても行けなくなっちゃうんだから、その時は二人で助け合うようになるよ。一番大変なのは治療しているお母さんなんだから・・・」っていわれました。だからお互い早く妊婦目指してがんばって行きましょう!
2003.11.1 09:02 10
|
ミーミ(秘密) |
まるこさん、こんにちは。
義理のお母さんは、お父さんに連れていってと頼んだことは
ないのでしょうか?以前頼んだときとは、まるこさんが
頼んだのでしょうか?
もし、お母さんからちゃんと頼んだことがないのであれば、
お母さんが頼むのがよいかなーなんて思います。もしくは、
ダンナさんに、両親を悪く言ってるととられないように、
真剣に自分の都合など話してみて、ダンナさんから言ってもらうのが
よいのではないでしょうか?
まるこさんは、交代で連れていってあげたいんですよね。行きたくない
と言っているのではないのだから、ダンナさんもわかってくれたり
しないでしょうか?あまり、ためにならなくてゴメンナサイ。
2003.11.1 15:11 11
|
ほたる(秘密) |
なんだかんだ言っても都合を付けて行ってしまうまるこさんも良く無いと思いますよ。断る時はハッキリ断らないと義理親さんだって、いつまでたっても自分達で何とかしようとする気にならないと思います。
うちもそうですが義理親の事は旦那に言って何とかしてもらおうとしてもダメです。
2003.11.1 23:08 9
|
匿名(秘密) |
質問です。 それが自分の親だったら いきませんか?
2003.11.2 12:13 6
|
しーちゃま(28歳) |
こんにちは。
とてもご苦労されてますね。
私の両親も、2人で出かけていくことなんて全くありません。
もともと、あまり仲がよくなかったので
姉が嫁ぎ、私が結婚する時も”2人で大丈夫かな?”と
心配したものです。
今も心配してますけど、幸い、現在はお互い元気なので
それぞれ好きにやっている様です。
それにしても、私たち両親の世代の方々は、だんなさまには
頼み辛い何か?があるのでしょうか???
やはり時代が違うのかな?
自分の両親の夫婦間のことでも、何か言いにくい所があるのに
義両親の夫婦間のこと・・となると困っちゃいますよね・・。
さらに、そのしわ寄せが、まる子さんの所にきちゃっては・・。
そこでですが、
シルバー人材派遣とか、お手伝いを頼める業者に
一度お願いしてみたらいかがでしょう?
(料金はお義母さん方もちで!)
私たちの住んでいる町のシルバー人材センターのチラシには
家事援助サービスとして、食料の買出し、食事の支度
留守番や、鉢物の水かけ、家庭内そうじ
電話番までしてくれると書いてありました。
後、通院介助などもしてくれるみたいです。
一度、今回はどうしても行けないからと言って
業者の方にお願いして、どの位お金や時間がかかるか
ということを、認識してもらい、さらに
今までまる子さんの好意でやってもらっていたことが
いかに、ありがたかったかか?を分かってもらうのです!
そうしたら、お義父さんも世間体と料金?を気にして
手伝ってくれるかもしれません。
もしかしたらお義母も、その方がまる子さんに気兼ねせず
気が楽になるかもしれませんよ!?
(気兼ねするお義母さんでしたら、このようなお悩みは
なかったでしょうが・・)
ちなみに、この件を主人に話して意見を求めたら
”誰がシルバーだ!”と怒ってしまうのではないか?と
言っていました ;^_^A
やはりシルバーの方にお願いするのは
お義母もシルバー扱いしてることになっちゃうのでしょうか??
何だか話がずれてしまいましたが・・。
あまり、ご無理をされませんように・・。
2003.11.7 15:42 6
|
はなピー(30歳) |
こんにちわ。リウマチの義理母ですか、大変ですよね。リウマチの人って人に何かしてもらえると思っているから、人の都合はお構いなしって感じで、、、。リウマチだと65歳にならなくても介護保険が適応されるため、ヘルパーに病院の送迎をたのんだり、買い物もしてもらえます。(確かそうだと思います)一割負担ですが、まずは、区役所に相談に行ったらどうでしょうか。義理の両親は、介護保険払っているので、活用しないなんてもったいないですよ。
2003.11.7 19:02 8
|
元おたんこナース(秘密) |
関連記事
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
生理が止まってしまいました。もう自然には来ない?妊娠は可能でしょうか?
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。