二人目妊娠初期です。感情がおかしい気分なのですが・・・
2008.2.12 20:46 1 2
|
質問者: ゆいさん(22歳) |
3歳の娘がいて、普段から、走り回るので何かと大変で、イライラしたりしてました。
妊娠が解った直後は、つわりもひどく上の子の面倒もありイライラして旦那にあたる事もありました。
ですが最近、感情がないというか、イライラはもちろん嬉しいとか悲しいとか感じる事もなく、まさに「無」なんです。
子供ちは普通に話していますが、旦那は嫌いでもないのに、あまり話さなくなり、普段から友達とも電話で話したり、出かけたりするタイプなのですが、あえて話したいとも思わず、それが寂しいとも思いません。
去年の夏に実母を亡くしかなり悲しんで毎日心の中で母に話したりして、切なくなったり、感受性は豊かなタイプだと思うんですが、今はそれもなくなり、テレビをボーっと見て1日が終わるという毎日です。
妊娠中は逆に感情の起伏が激しくてひどいストレスで胎児によくない影響があるというケースもよく聞いていたし、おしゃれや外出が好きな私は、妊娠でイライラするタイプだと思うのですが、全くありません。
よく泣いたりしてたのですが、泣く事もありません。
一人目の時は不安になったり、あったのですが・・・
よく言えば安定してると思うんですが、自分の気持ちがここまで急変すると、おかしいなと思って投稿しました。
誰か何かこういうケースについてご存知の方いますか?
乱文、長文、失礼しました。
回答一覧
はじめまして。こんにちは。
私も同じようなことがあったので気になってお返事書かせていただきました。
状況がトピ主さんとは違うのですが、私の場合は流産をしてしまい、その後感情が無になりました。
おっしゃる状況と同じだと思います。
私も買い物やおしゃれも好きでいつもネットを見て何買おうかな。。・。。って楽しんでいたのにそういうのも全く興味なし、心が無な状態で何をしても感情がない自分に驚きました。
その後、おかしいと思い、主人にも話し、私自身はうつ病の初期なのかと思い始めたので、心療内科にかかろうと思った矢先、流産の悲しみを思い出した瞬間涙があふれ、涙=無ではないって自分でも思えて、それを機に感情が戻ってきました。それまでは人前で頑張って笑ったり、辛くてもいつも笑って我慢してました。
自分の話ばかりでごめんなさいね。。。
私が思うに、トピ主さんもお母様のことか(他にも理由があるのかもしれませんが)強いショックを隠したまま我慢していて、心がコントロールしきれなくなってしまったのかなって思いました。
違ったらごめんなさいね。もし思い当たることがあったら思いっきり泣いて見たりするのもいいのかもしれません。。。
2008.2.12 22:24 18
|
王(30歳) |
お返事ありがとうございます。
辛い思いなさったんですね。
私も悲しいのかな?
いまいち解りません。
母とは結婚してからも毎日のように連絡とっていましたしショックだったのもありますし、寂しいなと思いますが、母がいなくなって半年以上経っているから、落ち着いてると思うのですが・・・
自分の気持ちなのによくわかりません{汗
2008.2.13 09:56 20
|
ゆい(22歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
妊婦になっても飲んでもよい薬どんなものがありますか?
コラム 妊娠・出産
-
胎教をしたほうがよいですか?どんな方法がありますか?
コラム 妊娠・出産
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
-
心の玉手箱 Vol.9 「子づくりへの姿勢で感じることのある夫婦間の気持ちの温度差。子どもが欲しい思いは同じはずなのに…」
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。