ほんの短時間でもチャイルドシートは義務?
2008.2.14 10:55 1 9
|
質問者: きらりんさん(28歳) |
回答一覧
あなたが子供をどれだけ大切に思っているかって事なんでは?事故で怪我・最悪「死」何て事になって「チャイルドシートしてれば・・」なんて後悔したくなければちゃんと付けた方が良いですよ。
2008.2.14 16:18 12
|
のん(28歳) |
チャイルドシートは、赤ちゃんを乗せるときは必需品です。命を守るものですよ?
私は、これから出産予定ですが、赤ちゃんがいるときはチャイルドシートなしの車には絶対乗りたくありません。
2008.2.14 19:18 13
|
ももこ(26歳) |
厳しいかもしれませんが…。ハッキリ言って呆れます。子供の命を何だと思っているのですか?何かあってからでは遅いのです。
2008.2.14 19:43 20
|
ゆき(26歳) |
タクシーは免除だったと思いますが、チャイルドシートをつけてくれるタクシー会社もあったように思います。
私は、誰かの車に子供を乗せる時は、チャイルドシートを自分の車から外し、つけてもらっています。
実家では、チャイルドシートを買ってつけてくれています。
誰も事故をしようと思ってしている人はいません。
わが子の安全は守ってあげたいですよね。
2008.2.14 21:00 12
|
ゆうか(28歳) |
ビックリしました・・・
私はチャイルドシートなしの車には絶対に乗せませんよ・・・
だって、こちらがいくら安全運転で運転していてもぶつけられる事や事故にまきこまれる時だってあるかもしれませんからね。
短時間だから事故にあわないなんて言い切れませんし、もし事故にあったとして後々後悔したくありませんから。
我が子を守れるのは親だと思ってます。
もう少し親としての自覚を持ったらいかがでしょうか?
2008.2.15 01:00 15
|
みかん(22歳) |
まぁまぁ、「私は少しくらいならチャイルドシートは必要ないと思います!」と言ってる訳ではないのでそう呆れなくとも。
基本必ずチャイルドシートはしなければなりませんが、タクシーとかは確かに判断に迷う時がありますよね。外出先の道端でタクシー拾わなければならない時もありますし。
ただ、「例外」を作ると子供がチャイルドシートに乗るのを嫌がるようになってしまう事があります。
いざ必要と言うときに、絶叫で大暴れという事もあります。どんな短い距離でも、車に乗る=チャイルドシートは絶対。と、赤ちゃんの頃から徹底しないと、「例外」を求めて大暴れする子もいます。大泣きされる事もありますが、絶対負けてはなりません。一度それで負けると、泣けば免れると言う事を覚え延々と絶叫される事があります。子供って変な所根気強いですよね(笑)。
これからご出産との事で、楽しみですね!体に気をつけて、元気な赤ちゃん産んでくださいね^^
2008.2.15 01:23 9
|
やこ(31歳) |
私はまだ妊娠中で子供はいませんが、生まれてからは必ずチャイルドシートを使おうと思っています。
子供にもシートを使わないと車には乗れないと教育するつもりです。
友達を車に乗せる時にも、「子供も乗せて」とか言われる時もあるけど、チャイルドシート持ってないから駄目!って断ってました。
私が神経質すぎるのかもしれませんが、ただでさえ大人の友達を乗せるのでも、神経使うのに、チャイルドシートを装着していない車に他人様の子供を乗せるなんて考えられませんでした。
運転する者としては、同乗者の命を預かっているのだといつも思っています。
何か起こってから後悔しても遅いですよ。
2008.2.15 10:56 8
|
あゆ(32歳) |
もし友人の車にチャイルドシートがなくて乗せていたら、友人が減点や罰金の対象になるんじゃなかったかな?
それに他の方が仰るように、たとえ短時間でも何が起こるかわかりません。安全を考えると乗せたくありません。
友人に「ちょっとくらい大丈夫」と乗るように言われた時は「何かあったら、あなたに迷惑かかるから」って言って断わればいいと思いますよ。
2008.2.15 12:56 8
|
たしか(30歳) |
私は海外在住です。
私の住んでいる国ではチャイルドシートは法で義務付けされてません。
なので子供の首がすわるまでの4ヶ月ほどはチャイルドシート使ってませんでした。
いつも後部席で誰かしらにダッコしてもらってました。
法で義務付けされているのなら、それを守るのは筋ですが、皆さんのレスを読んでいて、正直、そこまで厳しく言わなくても・・と思ってしまいました。
シートを着用しないイコール子供を大切に思ってない、みたいでちょっと極端なのでは?
日本だってチャイルドシートの義務付けは最近ですよね?
ちょっと前の世代まではなかったこと。
いつも最悪の事ばかり考えてちゃ、子育てはやってられない気がします。
別にきらりんさんにつけなくてもいいよ、と言っているんじゃありません。
だたあまりにも皆さんの意見が激しかったので温度差を感じました。
2008.2.16 00:53 17
|
あいこ(34歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。