HOME > 質問広場 > 不妊治療 > 温泉での禁忌事項「妊娠初...

温泉での禁忌事項「妊娠初期」について

2008.2.26 12:05    2 7

質問者: あんこ餅さん(33歳)

私は温泉やスーパー銭湯が好きなんですが、入浴場に禁忌事項として「妊娠中の方(特に初期)」と書かれているのをみかけます。子供を待ち望んでいる身ですので、いつも気になりながら湯船につかっています。
高温期に入った場合、妊娠の可能性はゼロではないわけですから、温泉等には入らない方がいいのでしょうか?それとも妊娠が判明するまでは、そこまで神経質にならなくてもいいのでしょうか?
どなたかご存知の方、お教えいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


真偽のほど(医学的なこと)はわからないのですが、妊娠初期に温泉に入ってはいけない理由は、4つほど聞いたことがあります。
 
?のぼせたり転倒すると危険だから
 
?受精卵は熱さに弱いから
 
?細菌感染の危険があるから
 
?ホルモンバランスが崩れるので、刺激のあるお湯に入ると肌トラブルのもとになるから

安定期に入ったらのぼせない程度ならば入ってもいいと聞きます。
高温期は毎回真剣勝負なので、私は温泉や岩盤浴には低温期にしか行きません。

2008.2.26 14:30 26

みるく(30歳)


こんにちは、私も温泉大好きで色々な所に行きます。
確かに禁止事項に必ず書いてありますよね。
でも私はそれは、滑って転ぶと危ない(流産するかも)からだと思ってました。
なので別に気にせず妊娠中でも、足元には気をつけて入ってました。
何か他に医学的な理由もあるのでしょうか。
あまりお役に立てなくてすいません。

2008.2.26 14:35 60

KEI.K(44歳)


温泉の泉質によっては、お湯の成分が妊婦さんには良くない場合もあると、最近読んだ本に書いてありました。
泉質に問題は無くとも、温泉法で注意書きとして掲げなければならない規定が何かあったと思います。それに妊娠中も入っていたと思います。
あと、何度以上だったか忘れましたが、熱いお湯は子宮が収縮しやすくなってよくないと言うことも聞いたことがあります。
どうしても、というならば、泉質的に問題無いかを施設に確認して、清潔だと思われる所へ行き、イスに座る前は必ず石鹸で洗ってから座り、熱めのお湯は避ける、長湯はしない、など気をつけたほうがいいと思います。

2008.2.26 19:20 22

さかな(秘密)


こんにちは。


私もスーパー銭湯が大好きです。
私がよく行く銭湯も、温泉になっていますが私は気にせずに入っています。


ちなみに今は妊娠7wで、AIHで授かりました。
温泉にも、AIHの翌日に入りましたし、高温期中にも数回は入りました。
しかも比較的、温度の高めの湯船が好きなので、気にしていませんでした。


妊娠が分かってからも、週末は行ってますよ。
ちなみに、5w4dという比較的早い段階で、心拍確認もできたので、ちゃんと順調に育っているようです。


気にしすぎて、楽しめないよりも、たくさん楽しいことして過ごした方がいいと思いますよ。

2008.2.26 22:13 28

まるこ(31歳)


温泉成分が身体に悪いというのは嘘だと聞きました。


単にこけたりして流産したり、他の理由で流産した時に温泉施設のせいにされたくないから書いてるだけみたいです。


私も流産経験あるのでわかりますが、流産した時は妊娠期間に何が悪かったか過度に考えてしまいます。
そんな時もし妊娠禁忌と書かれてない温泉に入った時に「もし書いてあったら入ってなかった。温泉のせいで流産した」と訴える人も出てくると思います。
そういったトラブルを事前に防ぐ為だと思います。


実際私も現在妊娠7ヶ月ですが温泉大好きなので初期からよく行ってますが、特に何もないです。
あまり神経質になる必要はないと思うけど、だからと言って絶対大丈夫とも言えないので…あとは自己責任で入るか入らないか決めればいいと思います

2008.2.27 08:49 30

ゆう(26歳)


私は冷え性だったので、高温期に温泉ざんまいしたおかげで妊娠した・・・と思っています。


ただ妊娠がわかってから行った温泉はなんだか気持ち悪かったです。
その直後の検査では、子宮で内出血していました。
因果関係はわかりませんが、高温期はよくて、妊娠が分かってからは控えたほうがいいのでは・・・と思っています。

2008.2.27 14:59 48

はらげ(30歳)


皆様、お返事ありがとうございます。
いつも気になっていたのでスッキリしました。
温泉に入っていても、ご無事に妊娠や出産をされて
いることがわかり、モヤモヤが消えました。
今後も温泉やスーパー銭湯には行きますが
のぼせない程度に、のんびりとリラックスすることを心がけて、主人と二人で楽しみたいと思います。

2008.2.27 15:45 22

あんこ餅(33歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top