食べない子にイラつく私(長文)
2002.10.7 13:30 0 11
|
質問者: チャ〜リ〜さん(秘密) |
子供が食事を食べない事で悩んでます。
牛乳は大好きで2〜3日で1?飲んでまして身長・体重ともに平均
でむしろポチャっとしてる感じです。
飢餓感が無いと言うか(今のご時世あたり前ですが)ご飯を2口くらい
食べると「ごちそうさま〜」と席を離れようとします。
その度に叱ったりなだめたり・・・いろいろとやってみましたが
上手くいきません。(泣き出してしまう・・・)
最悪なのが何組かの友達同士で家で食事なんかすると、何も食べずに
遊びまくってます。他のお子さんは食事をちゃんと取りますがやはり
食べもせずに遊んでるウチの子のせいで、席を立ってしまう事も
あってママ達に申し訳無く感じてます。
ウチではお菓子も特に多くあげる事もせずに、食事中心にしてます。
ただ出先では(前述の友達の集まり等)お菓子のみを食べてるのです。
外食でお子様ランチなんかを注文しても、付いてるプリンやゼリーだけで
ご馳走さまと言われます。シチューやカレーなら少しは食べますが
まさかそればかりの食事にも出来ないし・・・。
ウチの子の場合はメニューの問題じゃなく、食べる行為が好きじゃ
ない気がします。
来年からは幼稚園です、しっかり食事を・・・と希望しますが
何か良い方法ありますか?
ちなみに主人は「痩せてもいないし、この子の食べる量なんじゃないの?」
と深く考えてないようです。
回答一覧
チャ〜リ〜さん、こんにちは。
5歳の娘を持つ、けろちゃんと申します。
うちの娘も全然食べませんでした(過去形で書きましたが、その頃よりは食べるようになったけど相変わらずかも・・・)。
うちの娘は心臓疾患もあったせいでガリガリでした。体重が増えないと無輸血手術が出来ないということもあって、親としては体重を増やそう、とにかく食べさせよう、と必死でした。
食べさせるために闘っちゃうことも結構あって・・・。
その頃、良く吐かれたりもしていました。
保健所に相談しても的を得た回答は貰えなかったし。
一度娘がハンストしたことがあり、その時はちょっと精神的に参ってしまって心療内科を受診しました(ワタシが)。
カウンセラーの方が、「普通のお子さんでも食べないということは本当に親を苦しめるものなんですよね。それで鬱病になってしまう方もいるくらいです。ましてやお嬢さんは心臓疾患があって、心労が大きかったですね」とそれまでの苦労(笑)をすごく理解してくれて、霧が一気に晴れました。
ただ、それでもちろん娘が食べてくれるようになったわけではありませんでしたが。
5歳になった今でも、娘は小食です。ただ心臓手術も終えて運動量が増えたこともあり、昔と比べるとずいぶん食べるようにはなりました。
悔やまれるのは、2歳〜4歳くらいまで食事をあまり楽しく食べさせてあげていなかったのが災いして、今でも食べることがあまり好きではないように感じられることです。
ただ、それは今だから言えることで、当時は必死でしたし精神的余裕もありませんでした。
これからゆっくりでいいから「楽しく食べる」ことを学んで欲しいな、と思っている今日この頃です。
ちなみに娘も牛乳大好きです。
夏場は今でも食欲がガタッと落ちるのですが、牛乳だけは1.5リットルくらい毎日飲んでいました。
医師に相談したら、ビタミンと鉄分以外は牛乳で十分摂取できるので、超小食だからといってそれほど心配しなくていい、と言われました。
それで気が楽になったこともあり、この夏はとにかく食事を楽しく摂ることを心がけていました。
秋になったらしっかりリバウンド、来ましたよ。
毎日1.5リットルも牛乳飲んでいると、全然食べなくても痩せませんけどね(笑)。
イライラする気持ちはものすごーく良くわかるけど、どうか怒ったり無理強いしたり、私がしちゃって失敗したようなことはしないで下さいね。
牛乳をそれだけ飲んでいるなら栄養的には大丈夫。そのうち食べるようになりますよ(とお互い信じましょう)!
2002.10.7 19:20 9
|
けろちゃん(秘密) |
単なる牛乳の飲み過ぎで空腹感がないのでは?
牛乳はカルシウムが豊富だから
飲ませなければいけないと思っていませんか?
牛乳中のカルシウムは、
日本人はほとんど吸収できないことがわかってきています。
カルシウムなら小魚や海藻をどうぞ。
牛乳のかわりにお茶にすれば、そのうちおなかが空きますよ。
2002.10.7 20:08 9
|
浜(33歳) |
邪推で申し訳ありませんが、水分はどのように取ってらっしゃいますか?
牛乳がお好きだそうですが、牛乳も結構おなかがいっぱいになります。
(私は学生時代、お金が無い時は牛乳でしのいだりしましたので・・・)
あと、ジュースなど糖分の入ったものが多かったりしませんか?
そうでなければ、やっぱり、それがお嬢さんの適量なのではと思いますよ。
2002.10.7 21:38 8
|
○○(秘密) |
チャ〜リ〜さん、こんにちは。
うちの子もこれくらいの時はあまり食べませんでしたね。
幼稚園行きだしては、よく食べるようになりました。
後、牛乳は結構お腹が太ると思いますよ。ご飯前に飲ますと
食べません。お菓子も食べてないと思いますが結構食べています。
昔はお菓子を欠かさず家にありましたが、今はあまり
買わないようにしています。
人間の胃袋の大きさは手をグーにしたくらいが胃の
大ささになるみたいですよ。
お菓子やプリン等少しの間、買わないようにして
ご飯を中心でやってみてはいかがでしょうか。
ご飯の食べる時間は30分です。これ以上かかるようなら
30分でさげてみてはいかがでしょうか。
幼稚園でも食べる時間は30分くらいです。
2002.10.7 21:40 7
|
maami(33歳) |
チャ〜リ〜さん、こんばんは。
お子さんが食が細いとのこと、心配になりますよね。
我が家の娘も産まれてから2歳くらいまで、本当に食べない子で、母乳育児中は飲み残した母乳がしこりになって乳腺炎になったり…離乳食も食べない。大丈夫かと本当に心配になりました。
でも2歳になってすぐ、風邪で吐いてしまったので、お粥を本当に少しづつ食べさせていたら、お腹が本当に空いたらしく、「ごはん」「ごはん」と泣きべそでしたが、吐かないようにとがんとして上げず、少しづつ食べさせていたら、そのご、ご飯をよく食べるようになりました!!結局うちの娘は「飢餓状態」というものを知らずに生きていたんだと痛感しました。母乳はいっぱい出る方でしたし、飲まないから「飲め飲め」、食べないから「食べろ食べろ」としてきましたから。
未だ、3歳半にして12キロと本当にやせていますが、身長は伸びてて、風邪を引いても医者に行かずに自力で直す強い子になりつつあります。元気に育っていますよ♪だから安心してください!!
私の友人の子供も本当にご飯を食べない子でした。でも元気いっぱい、いったい何を食べて生きているんだろうと不思議でした。
この時期の子供は自分の体をよく知っていると言います。何が必要かを知っている…と粗食の子供向けの本に書いてありました。だからというわけでもありませんが、どんと構えてみてはいかがですか?今のお子さんを受け入れてみませんか?(なんて私も日々我が子を受け入れようと努力中ですが(^o^))
でもまずお菓子、ジュースを控えなければ行けませんよね。我が家も保育園に行く前、お友達の家に行くと、お菓子が夕食とかしていました。でも保育園に入れてからは、お菓子を食べる機会がなくなり、しっかり3食(むらはありますが)+おやつで1日を過ごしています。嬉しい限りです♪
お菓子などそれほど食べさせていないなら、親としてやれることをやった上で今の状態があるなら、このまま見守ってみたらいいと思いますよ。うちのようにある日突然「食」に目覚めるかもしれません!!気楽にやりましょう!!
2002.10.7 21:56 9
|
りん(32歳) |
参考になるかどうか…。うちの子も食には無頓着、そのくせおやつは食べたいというやっかいな子ですが、今は保育園で給食を頂いていますから栄養的にはそんなに心配していません。
ただ、やはり食事は生きていく上で重要な事ですから色々と教えました。うちには金魚や熱帯魚がいるのですが、魚って弱ると餌を食べませんよね。食べないからますます弱って死んでしまう。この事を本人の目で確認させました。弱ってるときに「お魚さん、ご飯食べないね」と言っておきだいたい翌日にはもう泳げなくなっているので「食べないと死んじゃうんだよ」と。それで死んだ魚を土に埋めることまでさせました。結果、沢山食べるわけではないですが好き嫌いがあっても食べるように。ただし、感受性が強くなりすぎて花が枯れただけで泣くようになってしまいましたが…。
2002.10.8 11:02 6
|
はる(31歳) |
チャ〜リ〜さん、こんにちは。
食に関しては悩み多いですよね。
家はほとんどお菓子はおいていません。私自身、あると食べてしまうのでなるべく買わないようにしています。
子供用のお菓子にはベビーチーズやおさかなソーセージ。今の時期なら栗をゆでて、むいておいてあります。それから、プルーンも好きで良く食べています。バナナも必需品です。お菓子の種類を少し変えてみたらいかがですか?
クッキーを手作りにし、人参のすりおろしを加えたりしても良いかも!
2002.10.8 14:27 7
|
ちびかず(3歳) |
たくさんのお返事ありがとうござました。
思い起こせば、私も小さな時少食で・・・と言うか食事を
「おいしい」と感じなくて傍で食べない事を怒ってる父や母の
顔色ばかりうかがってた子でした。(そしてガリガリだった)
自分があんなに怒られてイヤだったのに我が子に同じ事してて
本当に自分が情けなくなります・・・。
牛乳の量もこれでも以前よりはかなり減らしてるんですが、本人が
お茶やお水よりもどうしても好んで選んでしまいます。
たぶん私に似てまだ小さいウチは少食なのかもしれませんね・・・。
(現在は大食漢ですが・・・笑)
ただ他に特に悩み等が無い分、たったひとつの悩みのタネの
「食事の量・取り方」が気になって仕方がないのです。
皆様のご意見ありがたく読ませていただきました。
そうですね、牛乳の量も更に減らしてって食事を楽しい雰囲気で
食べられる様に・・・決して叱らない様に努めたいと思います。
それと幼稚園からの我が子にも期待したいと思います。
2002.10.8 15:19 6
|
チャ〜リ〜(秘密) |
チャ〜リ〜さん、こんにちは!
子供の『食』に関することって、どんな小さな事でも
悩みの種になってしまうことが多いですよね・・。
まして、ついつい周りの子と比較して落ち込んでしまったり・・。
チャ〜リ〜さんの娘さんは、偏食という訳ではなく
食べる事に関心がわかない・・執着がない・・という感じなのですね。
まあ、体格が極端に痩せているという訳ではなさそうなので
旦那さんが仰るように、あまり心配しなくても
いいのではないでしょうか・・?
解決策としては、食べる事に関心がわくように、
何かひと工夫をしてみるのもいいかもしれませんね。
娘さんが好きなキャラクターのお弁当箱に詰めてみるとか(パパもママも)、
バイキング形式にして、自分で好きな物をお皿に取って食べてみるとか、
簡単な作業をお手伝いさせて、一緒に作ってみたり・・・。
毎日だとママも大変なので、たまに家族揃う時などに
考えてみては、どうでしょうか?
2002.10.7 14:51 6
|
桜子(31歳) |
チャ〜リ〜さんこんにちは。
うちの娘も来月3歳になりますが、チャ〜リ〜さんと同じで子供がちっともごはんを食べてくれません。
身長は平均的なのですが体重は10キロそこそこで、かなりの痩せっぽちです。
(こどもなのに腹筋が硬く、たるんだおなかの私としてはうらやましいんですけど)
うちの娘も「食べる」事にあまり興味がないのと、「ひとくち」がとても少なく(すぐにウッとなってしまう)無理に全部たべさせようとすると小一時間かかってしましいます。時間が無い時や、夕食時などはホントにいらいらして叱りまくってましたが、この頃はあきらめて子供のペースにまかせています。
食べ物の好き嫌いなどはそんなにないのですが、同じ食材でも食べたりたべなかったりムラがあります。
ただ、風邪を含む病気にはちっともかからず、至って元気なので、このままでもいいのかな、と思っています。
今まで子供用のメニューを考えて作ったりしてたので、一生懸命になればなるほど食べてくれないとイライラしてたけど、この頃は大人中心のメニューにしてるのでそんなことも減ってきました。
たまに、併設されている託児所に子供を預けてスポーツクラブに行くんですが、その時お弁当を持たせるのですが割と完食して来ます。
どうやら親がいると甘えて食べなくなるようで、同じくらいのお友達といっしょだと刺激されて自分から食べてるようです。
なので、チャ〜リ〜さんの娘さんも幼稚園に通うようになれば大丈夫ではないかと思いますよ。
あと、箸の使い方をほめてほめて、ほめちぎったら、得意になってぱくぱくごはんを食べた時もありました。
痩せているうちの娘(牛乳もほとんど飲まないのでうらやましいです)もこんなもので元気なので大丈夫ですよ!!
2002.10.7 17:04 6
|
けろけろ(秘密) |
食べないんだった別に無理して食べさせなくてもいいと思います。
食事は子供に合わせるのではなく、毎日決まった時間にご飯を用意して食べなくても片付けてしまう。もちろんお菓子は食べさせない(お菓子なんか食べたら余計ご飯入らなくなっちゃいますよね)
ご飯は子供に食べていただくものじゃないですよね。でも食事がつまらないなんて思われたら寂しいので、我が家では給料日とかに手巻き寿司パーティーや昼に近所の子供を誘ってサンドイッチパーティーをしたりしてます。
自分が食べたい具を酢飯やパンにはさんでみんなでわいわい食べると楽しいらしくて子供も、おいおい大丈夫かそんなに食べてというぐらい食べます。
それでも食べなかったらだんなさんの言うとおりそれがその子の食べる量なのかも。
会社にもとっても小食でお弁当も幼稚園児より少ない子がいたけれど、健康でしたよ。
2002.10.7 17:27 6
|
リンダ(28歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。