美味しい卵焼きの作り方を教えてください☆
2008.3.15 15:16 0 5
|
質問者: ゆりさん(38歳) |
いつも参考にさせて戴いております。
早速ですが、毎朝主人のお弁当に卵焼きを作って入れているのですが、ずっと市販の「ダシ巻き卵のもと」を入れて卵焼きを作っていました。
つい先日ストックを買い忘れ、焦って塩と砂糖少々を入れて卵焼きを作ってみたら・・・まずくてショックでした(><)。
卵焼きの味付けの仕方で簡単で美味しい作り方を
教えて戴けたらありがたいですm(_ _)m
回答一覧
玉子焼き大好きな私は、いつも弁当に入れています。
私が入れるのは、コショウ少々、砂糖少々、ほんだし少々、しょうゆ少々です。
だしが効いてるのがおいしいと思うので、しょうゆじゃなく、めんつゆにする時もありますが、おいしいです。
砂糖はたくさん入れると甘くなりすぎますが、少しは入れた方がいいですよ。
2008.3.15 15:37 13
|
はる(33歳) |
私は、だし巻き卵というより、ノーマルな卵焼き派ですが、
卵3個に対し、砂糖大さじ半分・みりん小さじ1・醤油小さじ1くらいで、甘めに作っています。
まぁ、目分量ですが・・・
うちでは好評ですよ。
私は、塩は入れないです。
2008.3.15 16:12 16
|
さくら(30歳) |
私は、砂糖、醤油、みりん、だしのもと(いちいちだしとっていません^^;)それぞれ適当です。
時々、出来立ての卵焼きに味付け海苔を巻いて食べたりします♪
2008.3.15 17:57 12
|
適当(33歳) |
我が家はダシ(もったいないので二日分とって冷蔵庫に入れてる)と塩を入れるもの。
ダシと砂糖を入れるもの。
ダシ無しで醤油と砂糖を入れるもの。
以上、3種類をダシの有無と気分で決めてます。
あと面倒な時は塩と牛乳を入れてバターで焼いてケチャップをかけてプレーンオムレツにする時もしばしば。
2008.3.15 20:53 12
|
ラムネ(27歳) |
スレ主のゆりです。
皆さん、参考になるコメントをありがとうございました!
基本は砂糖としょうゆで、それ以外にみりんやダシを入れるという感じが一般的なんですね♪
砂糖と塩だけ入れた卵焼きなんて、作ってみた自分が恥ずかしいです(苦笑)・・・^^;
とりあえずは試しに砂糖、しょうゆ、みりんという組み合わせで月曜日に早速チャレンジしてみます♪
ありがとうございました♪
2008.3.15 21:20 10
|
ゆり(38歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。