パソコンに強い方へ
2003.11.10 12:46 0 5
|
質問者: ベスさん(31歳) |
先週欲しくて欲しくてたまらなかったパソコンを買いました。
今までは実家のパソコンからだったのですが、自分のからだと緊張します。
質問なんですが、私のはXPのNOTEパソコンです。
ネット見てる途中でご飯作りしたいときなどは、一回一回電源を切らなくてはいけないですか?それとも、ネットのページ開けたままパソコンをパタンと閉じていいものですか?
そうすればつぎ見るときに、また電源入れて・・・としなくていいですよね。なにかしてる途中でパタンとしていいものかどうかお聞きしたいのです。
回答一覧
ベスさん、こんにちは。
一回一回電源を入れたり切ったりするのは返って電気代が掛かるかと思うので、わざわざ電源を落とさなくてもいいのではないかと思います。
パソコンってそんなに電気代くわないですよね。
ただ、『使いたい放題』の場合はオンラインにしたままで良いのですが、『何時間まで○円』というものでしたら、その時はファイル→オフライン作業にすればHPを閉じることはしなくていいのでは・・・
なにかしている途中という時間が問題ですよね。
数分とかでしたら、電源はつけっぱなしにして何十分何時間と席を外す時は電源を落とすようにしてみてはいかがでしょうか?
2003.11.12 09:39 9
|
トマト(31歳) |
液晶にも寿命がありますし、なるべく電源を落とすか、スタンバイ状態にしておいたほうが長く使えるかも知れませんね。
使わなくても、勝手にスクリーンセーバー画面に切り変わって、その後、省電力の設定に従って自動的に暗くなりますけどね。(自動的に暗くなる時間設定は、電源オプションにて変更出来ます)
また、お料理をする際に、ページを開けたままフタをパタンと閉じてもいいのですか。という事についてですが、こうおっしゃるという事は、常時接続プランをご利用なのでしょうか。
お料理をする際に、ネットのレシピを見ながらお料理されるのでしたら別ですが、もうフタを閉じてしまわれるようでしたら、パソコンの電源はそのままでも、回線のみは切断しておいたほうがいいかも知れませんね。
セキュリティソフトを常駐されているようでしたら大丈夫だとは思いますが、常時接続はIPアドレスがずっと同じなので、念のために、長時間目を離されるようでしたら、回線だけ切っておくのもいいかも知れませんね。
2003.11.13 03:48 8
|
ネコ(秘密) |
パソコンには強くは無いですけど、
ネットに繋ぎっぱなしだと、ハッキングされる恐れがあります。
それに、電気代の無駄ですし。
ですので、なるべくなら、ご面倒でもイチイチ電源を落とした
方がイイかと思います。
ハッキングされたりしたら、あなたの個人情報が全て
丸裸にされますので。
自己防衛に越した事は無いかな?と思いますよ。。。
2003.11.13 04:45 8
|
二児のママ(秘密) |
パソコンの種類よりも、接続環境によるんじゃないですか?
例えばダイヤルアップ接続だったら毎回シャットダウンした方が
いいし、ADSLやISDNだったらシャットダウンしない人もいれば
する人もいると思います。
私はADSLですがセキュリティ上、毎回シャットダウンしてます。
長時間空くときはモデムの電源を落とす時もあります。
余り意味はないのかもしれませんが、そうしてます。
2003.11.13 10:17 11
|
うたこ(36歳) |
ベスさんこんにちは。パソコンには「スタンバイモード」というのがあります。
電源を切る前のコマンド選択肢として、電源を切るかスタンバイにするか、などとでてくる、あのスタンバイモードです。
それを選んでおくと、節電で待機してくれるので、便利ですよ。
電源を再び入れるよりも、すぐ始められます。
私は料理で中断する時、スタンバイにして、落ち着いたらまた電源ボタンを軽く押してはじめています。インターネットはやはり一度オフしなければいけないけど、履歴のコマンドを使ったら、見ていたところにまたすぐ戻れますよ。あとパソコンの扉は閉じても別に大丈夫ですよ。
わかりにくい説明だったらごめんなさい。新しいパソコンでたくさんの楽しみが見つかりますように♪
2003.11.13 21:05 9
|
はるか(29歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。