HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > 食べづわりは男の子?

食べづわりは男の子?

2008.5.2 16:18    2 8

質問者: あひるさん(28歳)

はじめまして。
只今、妊娠3ヵ月の妊婦です(二人目)。
つわり真っ只中です。

皆さんの経験や御意見をお聞かせ下さい。


一人目のつわりは吐きづわりで、何も食べれなく体重が3キロ落ちました。性別は女の子でした。
今回二人目は食べづわりで、何か口にしていないと気持ちが悪くなります。
あまりにもつわりの感じが違うので、性別も違うのかな〜なんて思っていますが、どうなのでしょうか?

性別は同じでも、つわりの感じは毎回違うものなのでしょうか??
ちなみに食べ物の好みは、一人目二人目ともに酸っぱいものです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


こんばんは。
私はいわゆる「食べづわり」でした。生まれてきたのは男の子です。
でも私の母は2度とも食べづわりだったようです。両方女ですし、私の周りも食べづわりだと女の子の割合が多いですね。
逆に私の周りですと吐きづわり=男の子って感じでした。
よくそんな話聞きますがどうなんでしょうね。

2008.5.2 18:51 28

こてつ(28歳)


私は吐きづわりでしたけど、男の子でしたよ。
ネットでつわりの種類と子どもの性別に関する記事を読んだことがあります。
どっちがどうだったか忘れてしまいましたが、あまり関連はないという結論でしたよ。

2008.5.2 20:44 168

ちゃこ(秘密)


こんばんは。

私は食べづわりと吐きづわりの両方で、男の子でした。
でもどちらかというと吐きづわりの方が強かったと思います。
あと、男の子だと肉食になって女の子だと甘いものが食べたくなるって聞いたことがあります。
ちなみに私は普段はあまり肉食ではなく、甘いものが大好きなのですが、妊娠中は肉食になり、甘いものを食べたいとあまり思いませんでしたよ。
酸っぱい物は妊娠初期に食べたくなりましたが、吐きづわりが始まり、全く受け付けなくなりました。

あひるさんの赤ちゃんは、どっちでしょうね〜〜。

2008.5.2 21:47 205

もも(32歳)


私は妊娠経験ゼロですが、いとこの奥さん二人は吐きづわりで男でしたよ。
一概につわりの違いで男・女とは言えないのではないでしょうか。

2008.5.2 22:40 39

ぱんだ(31歳)


スレ主です。お返事ありがとうございました。


何だか全く関係がなさそうですね・・・。よく分かりました。あと数ヵ月後には分かることなので、楽しみに待ってます!


でも、吐きづわり=男の子という意見のほうが多かったみたいですね。やはり人それぞれですね〜!

2008.5.3 13:22 40

あひるる(28歳)


食べつわりで、女の子でした。

この手の性別アテってなんら根拠が無いものです。
お腹の形もそうですね。

2008.5.3 14:15 121

Jun(37歳)


たべづわりと吐き悪阻とあらゆる悪阻(頭痛、腰痛など)のかなりヒドイ経験を経て女の子でした。
食べ物の好みや、悪阻の種類、お腹の出方などで性別は分からないですよ。
性別は産まれてからのお楽しみ、くらいに考えて楽しく妊娠生活を送ってくださいね。
ちなみに娘を産んだ時、塩分と油っぽいものばかりが食べたかったし腹帯でも占いが書かれていて「男」とありましたが女の子でしたよ。

2008.5.3 16:27 16

みーこ(秘密)


こんにちは。
私の場合ですが、吐きづわりで男の子でしたよ。
食べ物は初期で何も食べれないのに、カレーだけは食べれました!

2008.5.3 16:31 86

ミラクル(36歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top