婦人科?不妊専門外来?
2008.7.5 10:38 0 0
|
質問者: のんたさん(31歳) |
私は去年の12月に6週で進行流産しました。
そのとき結婚して2年半。不妊専門の病院でタイミングを取ってもらいやっと妊娠できた!と喜んだのも
つかの間妊娠確認後1週間での流産でした。
毎日泣いて過ごしました。
流産の処置は、出産しようと思った産婦人科で
おこないました。
流産の後は生理がおかしくて、産婦人科に
かかりました。少し前からは生理も普通に戻っているのですが、毎月卵胞チェックだけは
してもらっています。
その産婦人科はいちおう不妊治療も掲げています。
ここにきて、次の妊娠を考えるようになり、このままこの産婦人科で卵胞チェックをしてもらいながら妊娠を待つのか、それとも、やっぱり不妊専門の
以前行っていた病院のほうがいいのか
悩み始めてしまいました。
前回タイミングを取ってもらい妊娠に至ったと言う
信頼もあるから悩んでいるのだと思います。
ただ、産婦人科は家から車で10分。
不妊専門病院は家から車と電車で1時間半。
フルタイムで仕事もしています。
産婦人科の先生も不妊専門病院の先生も、どちらも
優しく親切な先生です。
すごく小さな悩みかもしれませんし、自分で最後は
決めなければいけないとも思っていますが
皆さんなら、どちらに通って赤ちゃんを待ちますか?
長文そして乱文を読んでいただきありがとう
ございました。
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。