乳児の痰に困っています
2003.11.19 07:14 2 3
|
質問者: あんみつさん(秘密) |
みなさんの赤ちゃんで同じような症状になった方、また治った方いらっしゃいましたら情報ください。
回答一覧
あんみつさん、こんにちは。
お話を読んで、いわゆる喘息様気管支炎の症状ではないかと思いました。
一歳未満の乳幼児は、アレルギー起因の喘息が鑑別しにくいので、喘息のような症状があってもすぐには喘息と診断せず、喘息様気管支炎ということで喘息に準じた治療を行うことがあります。
比較的肉付きのよい赤ちゃんに多いように感じますが、気管が細いのに周りの肉付きが多いとゼロゼロしやすい赤ちゃんをよく経験します。大抵は成長に伴い気管が太くしっかりするのに伴い症状が改善することが多いのですが、痰がからんでゴロゴロしているのとは別に、呼吸している時にゼロゼロ(喘鳴=ぜいめい)しているときは要注意です。
ゼロゼロしている時に、陥没呼吸(赤ちゃんの首の付け根やみぞおちのあたりが呼吸の時に引っ張られるようにくぼむ呼吸)が無いか注意して見てあげてください。また、痰がゴロゴロしているときはうつ伏せに抱いた状態で背中をトントンしてあげてから、鼻吸い器(お母さんがチューブの先を口で吸うタイプのものが良いです)で鼻を吸ってあげて下さい。
医師により考え方も違うと思いますが、3ヶ月なら痰をきるお薬を出せないということは無いと思います。もちろん診察をされた医師が必要なし、と判断されたのなら深刻な状態では無いと思いますが、これから寒くなるにつれ症状が悪化しやすい場合もあるので、ゼロゼロしている時に再度受診して見てはいかがでしょうか。
2003.11.26 01:28 131
|
デビ拓(秘密) |
うちの子もよく風邪をひいては痰をからませてました。
確かに見てるとかわいそうですよね〜(T-T)
ちなみに、出来るだけこまめに水分を取らせてあげると、
痰が切れやすくなるそうで、
それを聞いてから1時間置きに水分(白湯)を取らせるようにしていたら
割とすぐ治ったような覚えがありますよ。
一度試してみてはどうでしょうか??
2003.11.26 12:56 48
|
さかっち(29歳) |
デビ拓さん、さかっちさんお返事ありがとうございます。
実はアメリカ在住なんです。だからドクターの考え方の相違で痰きりの薬は出さない様です。その後再度要求してみたところ、年齢のためではなくそのような薬は効果はないとのことでした。薬の処方の多い日本とは元来の考え方がちがうようです。私としては効くか効かないかは別として、処方してもらったほうが安心なのですが。
デビ拓さんが書いてくださった様にみぞおちのあたりを観察してみます。鼻吸い器もアメリカには実は売っていないのです。これは日本からさっそく送ってもらいます。今後も風邪などの時に活用しそうですね。
さかっちさんのおっしゃるように水分を多めに与えてみます。
少しずつよくなって来たような感じです。ありがとうございました。
2003.12.2 01:36 137
|
あんみつ(秘密) |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
心の玉手箱 vol.36 「これまで非協力的だったご主人から「子どもをつくりたい」と思いがけない言葉が。」
コラム 不妊治療
-
私たちの目を見て言ってくださった先生の言葉を信じ、 最後と思って受けた治療で夢がかないました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。