お歳暮のお礼状の書き方について
2008.12.10 11:06 2 4
|
質問者: おれんじさん(8歳) |
回答一覧
大学付属病院の医局長秘書をしています。 私の医局の場合は、差出人は医局長○○で出していますよ。もちろん、医局長個人宛に来たものではなく、その医局の専門分野の研究部宛に来たものですが。 「内」と言うのは初めて耳にしました。 開業医と大学病院では様式が異なるのかもしれませんね。
2008.12.10 20:36 18
|
私の場合・・・(28歳) |
横ですが、『内』は妻が書いたって意味ですよ。 なので、秘書なら使えません。
2008.12.11 12:49 26
|
ないしょ(30歳) |
会社で使用しているのをそのまま載せますね。 拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 さて、このたびは、こころのこもったお品をいただき誠に有難うございました。 平素は何かとご配慮を賜っております上、さらにお心遣いいただきまして恐縮に存じております。 日を重ねる毎に寒さもましておりますが、くれぐれもお体をご自愛くださいますようお祈り申し上げます。 来る年も貴社にとりまして、ご多祥の年でありますようご祈念申し上げる次第でございます。 先ずは、略儀ながら書中を持ちましてお礼申し上げます。 敬具 ってな感じです。 あくまでも会社用なので、ちょっと堅苦しいので個人に送るのであれば若干アレンジした方が良いと思います。
2008.12.10 16:57 20
|
匿名係長(秘密) |
スレ主のおれんじです。 レス頂いた方、ありがとうございました。 実のところ、私の疑問はまだ『?』なのですが… 親切にもお返事頂いたということ、とてもうれしく感じております。 またいろいろと調べてみます!!
2008.12.13 17:08 32
|
おれんじ(8歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。