体外受精をしている方へ質問です
2003.12.4 10:58 0 8
|
質問者: ゆきさん(33歳) |
今回 4回目を撃沈したんですが
いつも 胚盤胞でグレードも一番いいものを
2個づつ戻してもダメなんです。。。
皆さんにお聞きしたいんですが
次に向けて いつも通りのやり方じゃなく
2段階や8分割でやり方を変えて成功した方いますか?
2段階も卵が少なかったら出来ないし・・・
次の治療まで2ヶ月あるんですが
思い切って 休憩するほうがいいのかな?
今年5月から休まずきたし 生理の量も いつもの
半分以下で3日ぐらいで 終わるし・・・
何か いい方法ないですか?
お返事 お願いします。
回答一覧
こんにちは。
私も体外受精をしていますが、まだ成功には至っていません。
私の場合は卵の作り方を色々と変えています、刺激周期でしてみたり自然周期でしてみたり・・・でもなかなか。生理の量も、私も少なくなっています。
お辛い気持ちよくわかります。
それと、こちらからも質問させもらっていいですか。
胚盤胞移植の際、AHAはしているのですか?内膜の厚さはどのくらいでしたか?移植後のホルモン補充はどのくらいされているのですか?
2003.12.4 11:24 11
|
便○気味(秘密) |
ゆきさん、こんにちは。
撃沈、辛かったでしょうね。
私の場合は、自然周期療法の為なのか、良い卵が出来る確立が少なく、ETが出来ない事が多いので、ゆきさんとは少し状況が違うのですが、撃沈が続く辛さ、本当に良く分かりますよ!
それから、ゆきさんの状況を見て思ったのですが、クロスマッチテストって、やりましたか?
(もしやっていたら余計なお世話ですみません。)
ゆきさんの様に良い卵を戻してもなかなか着床しない場合や習慣性流産の場合、自分の体が卵を殺してしまう(抗体)という原因があるそうで、それが判明したらリンパ移殖(?)と言うものをやるとうまくいくと、聞いた事があります。
IVFのやり方も色々あるので、まるで賭け事のような感じですよね。
何が自分にあっているのか、今月やるより来月の方が良いのか、ICSIにするのか、刺激法の注射は何にするか、・・・etc
私が成功していたら、自信を持って「こうした方が良い」ってアドバイス出来るのに、すみません。
お互い、がんばりましょうね。
2003.12.4 19:25 8
|
ミシン(33歳) |
便○気味さん
早速のお返事ありがとうございます。
質問の件ですが AHAって初めての言葉で
私にはよくわからないんですが すいません。
それと いつも内膜の厚さも聞いてないんです。
ホルモン補充は 3日に1回の割合で プロゲをうっています。
病院の先生を信頼しているので いつも卵のグレードしか
聞いていないんです・・・
お返事にならなくてすいません。
2003.12.4 20:02 8
|
ゆき(33歳) |
ミシンさん
お返事ありがとうございます。
抗体の血液検査も もちろん最初の時に
調べ異常なしでした。
私も今回9個卵が取れたにもかかわらず
2個戻した分だけで 残りはその後凍結できず
また 1からの出直しになり かなり凹みました。
卵が取れても なかなかですよね・・・
でも 諦めることが出来ないから 頑張るしかないんですね!
ミントさん お互いに頑張りましょうね。
また いい情報があれば お願いします!
2003.12.5 10:02 11
|
ゆき(33歳) |
はじめまして・・・私も体外受精の治療を今しています。
最近は新聞やなんかに二段階移植の事が、よく掲載されていて
先生に質問したところ、医学的には新聞などに掲載されてるほどの
確証は無いとの事でした、、。成功率が高いのは、実証件数が少ない
ので確立が上がってるだけで、その方法を試してみようかとは
同じ研究者としては、賛成出来ない点もあります・・・と言う
お話でした、、。私の担当して下さってる先生は、とても話しが
しやすくバカバカしい素人の質問にも、詳しく分かり易く、お話を
して下さいます。一度担当の先生にも、相談されては、
いかがでしょうか?
2003.12.5 15:45 11
|
み〜(34歳) |
ゆきさん、お返事ありがとう。
私の説明も今ひとつどうかわかりませんが、AHA(アシストハッチング)というのは、胚盤胞を移植しても妊娠しない場合とかに、卵の殻を抜け出すことができなくて着床しずらい場合に、胚盤胞を戻す前に少し傷?をつけて卵が飛び出しやすいようにするものみたいです。
でも先生を信じて治療を受けられているということは、素晴らしいことと思います。
うまくいくことを祈っています。
2003.12.6 11:14 7
|
便○気味 (秘密) |
こんにちは。
私も、まさに、ゆきさんと同じ状況でついつい、返事を書きたくなりました。
私も、採卵を今までに3度行い(移植は、凍結卵を含めると6回)、いい受精卵もできているにも関わらず、今だにまだ妊娠にいたりません。
色々と調べ、胚盤胞にも挑戦していますが、まだ・・・
10月に行ったときは、その病院でも「理想の受精卵(胚盤胞)。今まで妊娠した人よりもいい」との医師の言葉に、うれしさと自信があったものの採卵後18日目にして生理が・・・
かなりのショックでした・・・
結局、私も受精卵がいいのに、妊娠できないということは、着床に問題があると思われます。以前、このサイトで、アシステドハッチング(卵の透明体に傷をつけて着床しやすくする)というのをみたので、次回(12月に実施)挑戦したいと先生に相談はしております。
しかし、先生から、あまり率は、高くない説もあるよ。とも言われています。まあ、今回の受精卵の数で決めることになりますが。
ほんと、ここまできたら、やれることはやっておかないと後悔するかなと思っております。
お互い、がんばりましょう。
2003.12.6 23:15 9
|
わんわん(秘密) |
便○気味さん
再度 お返事ありがとうございます。
AHAのことですが 私もそういえば 2回目のとき
先生に聞きました。
卵の殻が硬かったら 中から出られないので 着床しにくいんですよね。
先生に聞くと 私の受精卵の殻は普通なので しなくて大丈夫って
言われました。
高年齢の方などに たまにあるみたいで あまり気にしなくていいって
言う事でした。
また いろいろ教えてください。
2003.12.10 13:07 9
|
ゆき(33歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。