お義母さん、もう構わないで下さい・・・(長文でスイマセン)
2009.2.18 19:22 0 4
|
質問者: お豆さん(29歳) |
回答一覧
お豆さん、妊娠おめでとうございます。ストレス感じて辛い気持ちよくわかります。 まさに私が同じような内容でスレたてようと思っていたのでびっくりです。 私も義母からたくさんの暴言を言われ続けていました。「流産したのはねこさんが遊びまわってたからよ」「孫が抱けると思って喜んでたのにあなたがあんなことしたから…」そのうち子供が産めないなら返品ねとも言われました。いろいろありすぎて書ききれなくて残念です。 ダンナは自分の親が悪意あることを言うなんて信じないし、逆に悪く受け止める私が悪い!と責められました。 でも、出産してから変わったんです。出産と言うか、私が「私の気持ちが伝わるみたいで、私が警戒していたり私に攻撃的な人にはなつかないんですよね~」と言ってから別人になりました。 嘘みたいに優しくなって、二人きりになると必ず嫌味を言ってきてたのに、今では「ねこちゃんも休みたいでしょ~。預けに来てね~」いつも語尾伸ばし気味で、気味が悪いです。あの頃のボイスレコーダーにでも撮っておいてダンナに聞かせればよかったです。 どんなに今、いい人ぶっても過去は消せません。あの、「攻撃的で嫌な人」が本性だと思っています。だから時間がたって許せるかと思っていましたが、逆に憎しみが増えていっています。 家が近い事もあり、月何回か遊びに行っていますが、そのことばかり考えてしまっていつも憂鬱です。子供とダンナだけ遊びに行かせていた事もありますが、食物アレルギーがあるのに、免疫をつけさせると言ってわざと食べさせてアナフィラキシーになったこともあり、怖くて行かせられません。(ダンナは義実家の言いなりで、自分の意見が言えないのです。頭が悪い人ではないので、理解してくれると思ったのに、あんな事があったにもかかわらず自分の考えは正しいと思っていて解ろうとしてくれない。) お豆さんのダンナさんは解ってくれそうなので、自分の気持ちを正直に伝えてよく話し合ったほうがいいと思います。生まれてくるお子さんのためにも。。。
2009.2.18 22:11 21
|
ねこ(29歳) |
ようやく妊娠できたのに、義母の態度で多大なストレスを受けるなんて、せっかくの喜びがなんだか半減してしまう気分ですよね。私の義母も子供ができないのは私のせいで、息子がかわいそうとよく言っています。 うちはまだ子供はおらず、妊娠もまだですが、義母の暴言に関してはよく似た状況です。 うちの場合、主人が最初は気づいてくれなかったし、私が何度訴えても、自分の母親がそんなにひどいことを言っているなんて認めませんでした。 私もある程度我慢しましたが限界が来てしまい、義母の暴言を電話に録音しましました。さすがに主人も認めざるを得なくなり、主人に逆の立場で私の親から子供ができないことをこれほど責められて、我慢できるか聞いてみました。結論は絶対無理、我慢させて悪かったと、それからは義母が暴言をはかないように、私と義母を二人にさせないように徹底して私のそばにいてくれるようになりました。 そうしたらそうで、今度は電話攻撃が始まりましたが、それも夫に転送して、私は家の電話をでないようにしました。 もう少しご主人に切実な悩みだと訴えて、守ってもらえるようにしてはどうですか?ご主人自ら家とあまり連絡を取らないなら、お豆さんからも連絡をしないままでいるとか。何か言われたら、「夫に電話するように言ってるんですけど、してませんか?」といって相手にしないようにするとか。 とにかく元気で健やかな赤ちゃんを産むために、ストレスは厳禁です。頑張って少し距離を作ってみてください。
2009.2.19 20:26 29
|
アルト(36歳) |
ちょっと似てるなと思いました。私の義母はそんなに極端でもありませんがふしぶしが。私もかなりのやせで子供はいません。一回そのことで病院に行った方がいいと無理やり自宅までおしかけられああだこうだといわれてとてもいやな思いをしたことがあります。最近は気をつかってか子供のことを面とむかってはいわれませんが親戚の子の写真などを見せられたりたまにちくちく。私が神経質なんでしょうか?体外で何度も失敗している(着床してもうまくいかない)ので落ち込んでしまいます。義母も息子(夫)に対する愛情はかなりのものなので子供ができたらできたで大変かも?です。
2009.2.19 05:37 21
|
ももこ(33歳) |
長々と書き連ねた愚痴を最後まで読んで下さり、有難うございました。 皆さんも子供ができないことで義母に辛い態度を取られた経験がおありなんですね。 不妊治療は夫婦どちらに原因があっても、実際に辛い治療を受けるのは女性。精神的な負担も男性より女性の方が大きいように思うんです。 それなのに、更に追い詰めるようなことをしてきた義母は、いくら自分に不妊の経験がないからといえ、同じ女性として私はこの先も許すことができないと思います。 皆さんにお返事頂いた後、主人にも義母との関係について話してみたのですが「つい口に出ただけで悪気はなかったと思う」と、母親をかばう発言しかしませんでした。 理解してもらうには少し時間がかかりそうですが、ストレスなく出産・育児をする為にも、機会をみてまた話してみようと思います。 ご意見頂き、ありがとうございました。
2009.2.22 09:24 22
|
お豆(29歳) |
![]() |
関連記事
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
-
母の日は実母のため?義母のため?それとも私のため?
まとめ 女性の健康
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
【特集3】「子どもが欲しいならほかの人と結婚して」と、主人から言われてしまいました
コラム 不妊治療
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。