HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > トットトッタ− って何?

トットトッタ− って何?

2003.12.8 15:51    7 7

質問者: なのはなさん(31歳)

先日主人の両親が、我が家に遊びに来ました。
我が家にはちょうど3ヶ月になる娘がいて、
義父母は久々の孫との対面に喜んでました。
初孫の誕生を本当に喜んでくれて、私も嬉しく思ってます。
ただ、厳格な義父が孫の前では豹変。
抱っこしたらず〜っと離さず、手や顔にキス、キス、キス。
ほお擦りには、見ていて耐えられないものがありますが、、、。

さて、本題の「トットトッタ−」ご存知の方いらっしゃいますか?
義母が「トットトッタ−買ってあげるわね。」と言ってくれました。
主人も私も「それって何?」と聞き返したのですが、義母は
「えぇ!知らないの?今って、そういう言い方しないのかしら?」
とそのものの説明をしてくれたのですが、いまいち良く分かりませんでした。
私はどんなものなのかもよく分からないので、「はい、お願いします。」
とも言えず、話はそのまま曖昧に。
義両親が帰った後も、「トットトッタ−」が気になり、
実家の母に聞いてみたのですが、母も知らないとのこと。
ネットで検索してもよく分かりませんでした。
どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、
教えてください。よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

ハリーポッターの間違えじゃないの?

2003.12.10 19:12 22

ゆきえ(27歳)

「とっとたったー」って、「コンビラック」のことですよ。
私の実家の母(徳島県在住)が子どもが出来たときに
買ってくれました!
なぜ、とっとたったーって言うのか知らないけど
懐かしいのでつい。。。(苦笑)

そのときの子どもも今は5年生。
コンビラックは妹の子が引き続き使いました。
最近のは自動で揺れるんだね。
10年のうちに育児用品が変わったなと思いました。

育児、楽しみましょうね。

2003.12.10 22:01 14

nyanko(35歳)

こんにちは。トットトッターって懐かしい響きですねえ。久しぶりに聞きました。9歳年下の妹が赤ちゃんのとき、乗せられていたものを、母はそう呼んでいました。アヒルのかたちのローチェアって感じだったと思います。背もたれがねんねからおすわり状態まで動かせて、ストッパーをはずすとゆりかごみたいに動かすこともできました。商品名なのかどうかはわかりませんが、当時そういうものはトットトッターとか、トッターとか呼ばれていたみたいです。参考になればいいのですが・・。

2003.12.11 14:34 48

たまま(秘密)

先日、うちの母もハイローチェアーをみて、トットトッターっていってて、なにそれ?ってかんじになりましたが、なのはなさんのお母さんも言われてるということは、今のベビーラックみたいなのを、そうよんでたみたいですね。

2003.12.11 19:27 64

ここ(秘密)

トットトッタ− って今あるのかないとこの家の物置にあったのですが(昭和43年産まれ)チャイルドシートのはしりのようなもので赤ちゃんをねせて投じの車にのせていたもののようです。

2003.12.12 18:19 42

you(40歳)

うー。気になる。何それ?????

2003.12.14 18:19 8

キキらら(21歳)

皆さん、お返事ありがとうございます。
トットトッタ−ってハイ&ローチェアの
昔バージョンって言うところでしょうか。
呼び方が変わるんですね。
我が家では、そろそろハイ&ローチェアを買おうと
考えていたところなので、義母の購入と
ダブらなくて助かりそうです。

2003.12.25 11:14 8

なのはな(31歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top