不妊治療三年目、元気が出ません。
2009.5.16 13:10 0 6
|
質問者: くまごろうさん(30歳) |
不妊治療を始めて三年目、受精障害で顕微授精でないと子供が授からないと医師からは言われています。顕微授精をしてもなかなか妊娠まで至りません。胚移植も5回以上経験し、1度陽性反応後化学流産をしていることもあり、とても傷つきました。
いろいろな人がいるし、気にしないでいようと頭では考えているのですが、気持ちが落ち込んだままで元気がでません。同じような経験をされている方は沢山いると思います。私の心が弱いのでしょうか。
回答一覧
くまごろうさん、心中お察しします。みんなが聞いてるところで集中攻撃されたみたいで、その場を笑顔でなんとかやりすごしたのでは?つらかったでしょう。こちらはなんとかその場を乗り越えようと思っているのに、お酒の席は気持ちも口もゆるんでイヤですね。そっと席を立ってトイレや外で泣いてしまう方だってあると思いますよ。
私も友人の結婚式でみんなの前で、子どもつくる気はあるのか、旦那がかわいそうだ。病院はいっているのか?と主人の上司に言われ、適当に流すと、「真剣に考えてない、病院にもなんでいかないんだ!」と世話を焼かれ、その人のことを一度で嫌いになりました。
不妊で苦しんでいることを、誰にでも話すということは決してないと思います。子どもがすぐできないと、つくる気がないとか、自分が言ってあげなければ!と思われる方に時々遭遇し、避けられない道のような気もします。
くまごろうさんが弱いということではないので落ち込まないで下さい。3年も前から治療を続け、努力しているんですから!私は今は、子どもが欲しいんだけどな~っていうのを匂わせながら、うまくかわすことを考えるようにしています。
2009.5.16 17:44 21
|
しゃらぽん(40歳) |
くまごろうさんこんにちは。
私も不妊治療3年目(もうすぐ4年目に突入?!)です。
働いていると、いろんな方がいますね(苦笑)昨日も職場で「陣痛ってホントに痛いね。女じゃあないと絶対にわからない痛みだし、さとこさんもこれから頑張ってね。」と妊娠してもいないのにそう言われました。
「じゃあ、陣痛を体験できなかったら女じゃあないの?」とかいろいろその時は思うし落ち込みますが、最近は少しづつ現実を受け入れられるようになってきました。
結局そういうことを言う人は「不妊」という概念自体が全くありません。
概ね苦労せずに妊娠・出産をされているか不妊で悩む方が周りにいないのです。
ただ多くの大人は不妊の経験や知識がなくても、良識のある方は聞きませんし、言いませんが。。。
落ち込んでもこれはやはり、「今」不妊に悩んでいる方しか分からないし、傷つけるつもりもないでしょうし、スルーするか、逆に「何人欲しい?」と聞かれたら「少なくても100人くらい」等適当にかわしてしまいましょう。
まじめに答える必要はないですよ。
それでも落ち込む時はありますが、「主観的」に自分をみると涙が出てくるので、「客観的」に見つめるようにしています。
本当に辛く悲しいですが、そういうセクハラまがいのことをいわれるということは世の常だとあきらめています。
くまごろうさんは心が弱いわけではまったくないですよ。
辛いですが、心が風邪をひきすぎたら心療内科で経験や体験を心療内科医に聞いてもらいカウンセリングしてもらうのもひとつの方法です。不妊治療とは全く別のクリニックに通院しています。
特に薬の処方もなく、私は月1回話を聞いてもらいに通って、心の整理をしています。
1年くらいになりますが、今ではだいぶ心の状態も落ち着いてきて初体外撃沈後で落ち込んでいましたが心の回復は以前より早く、また7月に体外に挑戦しようと思ってます。
お互いに成功する日がきますように祈っています!
2009.5.16 19:02 27
|
さとこ(31歳) |
私も、同じような経験があります。
私のところも、顕微授精でないとダメで、4回失敗に終わっています。3回目までは正社員で働いていたので、不妊を知らない男性社員にはそこまでではないけど、セクハラまがいなことも言われました。もちろん、傷つくし本当に嫌でした。
いろんな人がいる、私の立場がわかならいで言っていること、と思っても、傷つくし、落ち込んでしまうこと、私にもすごくあります。くまごろうさんが特別心が弱いのではないと思いますよ。
私なんて、もっと心が弱く、その悲しかったことがふっと蘇って、また落ち込んだりとか、泣いたりとか、しょっちゅうしていました。
周囲の目や仕事のストレス、もう限界と思ったとき、私は、12月までにあと二回チャレンジできるだけ、お金を貯金して仕事を辞めよう!と決めて、カウントダウンに入りました。そうすると、嫌なことがあっても、12月までの我慢やし、と思って楽になりましたよー。
あと、子供作る気ないの?とか聞かれると、そんなことないですよ、いつきてくれてもいいんですけどねー、と軽く言い返すと、さすがに、できにくいのか?とか、病院に行ってるのか?とかまで立ち入ってくる人いないですよ。
2009.5.16 19:49 23
|
マカロン(35歳) |
こんにちは
あなたの心が弱いんじゃなく、そのおっさんが悪いんですよ。セクハラに決まってます。だけど、そういう人ってまだたくさんいますよね(疲)。
ずっと前勤めていた会社にもいました。その人はやはり宴席で「子供を産まない女は性格が曲がるんや!」って言いました。前々からそういう言動が多い人だったのでついにブチキレた女性がいたみたいで、会社にセクハラを訴える投書が来て、その人は左遷になりました。私も投書したったらよかったと思いました。
そういうセクハラの言動があった時は、日時・場所・その言葉等を詳しくメモしておくことをお勧めします。本当にイザという時はそれが役に立ちますし、気持を強くもてますよ。上に書いた投書も、匿名だったそうですが、ものすごく詳しく事実が書いてあったので信憑性が高く、人事部が動いたようでした。
2009.5.16 21:47 22
|
まき(41歳) |
私ならその会社の人になにかしらの方法でやり返します
気持ちが落ち込むよりも、むしろものすごく腹が立ちますね。
セクハラとして本気で訴えることを考えてるとその人に言うか、他の方法で。
すみません、大人じゃなくて。
2009.5.16 22:05 23
|
私なら(36歳) |
しゃらぽんさん、さとこさん、マカロンさん、まきさん、私ならさん、こんにちは。
皆さんお返事有難うございました。同じように治療している方や同じようないやな目にあった方々沢山いるんですよね。皆さんそれぞれの方法で乗り越えたりされているので、私も頑張って乗り越えようと思います。治療もこれからもっと長くなるかもしれません。どうしても心が疲れた時は私も心療内科で話を聞いてもらったりしてみようと思います。初めて書き込みをしましたが、皆さんから元気をいただきました。どうも有難うございました。
2009.5.18 11:37 27
|
くまごろう(30歳) |
![]() |
関連記事
-
【特集3】「子どもが欲しいならほかの人と結婚して」と、主人から言われてしまいました
コラム 不妊治療
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
他人事とは思わないで!知っておきたい子宮頸がんのこと
インタビュー 女性の健康
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。