写真を頼まれました
2003.12.12 12:42 0 1
|
質問者: hiroさん(41歳) |
不妊治療で総合病院に通っており、5月頃からまずAIHからはじめようということになりました。私の場合、子宮が二つに分かれている重複子宮というので、膣も二つあります。片方がメインもう一方は膣も細く卵管通気の検査もできません。なのでAIHもメインの方の排卵時でない時は見送りとなりこれまで3回しかできてません。
本題の件は、二ヶ月続けメインでないほうの卵が大きくなっているので今回も見送りましょうとの結論で病院を出てバスを待っている時の事です。赤ちゃんを産んで退院するご夫婦が病院をバックに写真を撮っていました。 しばらくするとバスを待っていた私はシャッターを押すのを頼まれました。 それは良かったんです!赤ちゃんを抱っこしたご夫婦3人を撮ろうとカメラを構えていると、すぐそばに人待ちをしていたタクシーの運転手が「こっちの方が良く取れるよ」とロータリーの車道に出てとってあげろと言うのです。私はあまり動きたくなかったので少しだけ動いてカメラを構えているとまたタクシーの運転手が「こっちで取ってあげなよ。みんなここで撮ってるよ」と言うのです。 私は内心、「それなら、あんたが撮ってあげれば良いでしょ」と思いましたが、ご夫婦も「スミマセン」と言うだけなので、ロータリーに移動し写真を撮りました。
その後なんだか、悲しくなりました。 AIHも出来ないと言われた私が幸せいっぱいの3人を写真を撮っている、タクシーのおやじに指図されて。
病院っていろんな人が通っているんですよね。もしも私が妊娠できて出産・退院の時は写真を人に頼むまいと思いました。
今度体外受精をする予定です。
長くなってしましましたが、最後まで読んでくださった方ありがとうございました。
回答一覧
こんにちは!
写真を頼まれるという些細なことだけど、とても辛い思いをしましたね。
Hiroさんの状況をその方々にはわからないと言っても、そこは病院、hiroさんが大病をしているかもしれないし、また家族が病気で大変かもしれないのですから。
それを自分達はとても幸せな状況かもしれないけど、病院にいる他の人に頼むのは配慮がないと思います。
病院の関係者やタクシーの運転手さんに頼むべきですよね。
子供の誕生というのは、生命の新たな息吹で、病気の人達も、赤ちゃんを見れば幸せを感じれるかもしれなし、生きる希望となるかもしれません。でも、それは、本人達が振りまくものではないと思います。
周りが見て感じる物ではないかな。
私も先日、子供と退院しました。産科の中は幸せムードなんですよね。
が、私の子供は小児科に入院することになり、面会しにいくと、そこには病気と戦っている子供達が・・・病院なんだなと改めて感じました。
産科の中だけにいるとわからなくなっているんですよね。
産科専門の病院なら幸せムード一杯でいいかもしれないけど、総合病院なら、もう少し他の人に思いやりがあってもいいですよね。
タクシーの運転手さんも病院で乗車待ちをするなら、もう少し配慮が必要だと思います。
嫌なことは忘れて、来年に向かっていってくださいね。
いい年となることを願っています。
2003.12.17 13:32 11
|
ゆう太(36歳) |
![]() |
関連記事
-
どんな些細な質問でもとことん丁寧に応えてくれる… そんな先生のもとで無事2人の女の子を授かりました
コラム 不妊治療
-
どんな時でも「ありがとう」を。暗示に負けない、輝く心をって
コラム くらし
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
夫の妊活をサポートしてくれた男性用サプリメント 不妊治療で疲弊する私たちの心を、友人とサプリが支えてくれました
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。