子供のローラー付の靴!(長文かな?)
2004.1.3 20:57 0 16
|
質問者: きゃんさん(2歳) |
スーパーでもどこでもおかまいなし状態。
親は黙って見てるだけやし。何も思えへんのかな?
やっぱり買物してる時って、商品に集中(?)してるからスピード出して
滑ってこられるとビックリするし危ないし避けられへんやんけ!
たまにぶつかりそうになった時「すいません」って言う子もおるけど
たいがい素通り&親も見てるのに無反応。
こないだは、スーパーで妊婦さんがお買物してる時に子供があの靴で
滑ってきて危うくぶつかりそうになってました。
私は軽くぶつかり、腹たって親に「こんな所であんなんしとったら
危ないんちゃいます?表にもアカンって貼り紙してましたやんか?」
って言うたら「えっ?あ〜、すいません。」って言うた後に子供に
注意してました。親の受け答えもたいがいやしムカツク!
親はなんにも思わんのでしょうか?
ってゆうかこんな思いは私だけかな?
私だけでもエエけど、とにかく危ないですよ!ってローラー付シューズ
買った親に言いたいのです。 おわり
回答一覧
私も同感です。
あの靴をはいた子供をスーパーやショッピングセンターで
よく見かけますが、本当に危ないし、怖いです。
もし何かあったら、どうするつもりなのでしょうか
子供だったら、あの靴を履いていたらどうしたって
滑りたくなるでしょうから、
それなら場所をわきまえて履かせるべきです。
そもそも公園やもっと広い場所でならともかく
人通りの多い場所や買い物に行く時に
あのような靴を履かせていく親だから
注意しないのではないでしょうか
本当に何とかしてほしいです。
2004.1.14 15:22 20
|
りこ(30歳) |
同感!
もし妊婦さんにぶつかって流産してしまったらどう責任とって
くれるんでしょうね。いくら流行物でもルールを守れない子には
普段履きしてほしくないです。
2004.1.14 17:21 13
|
肝っ玉マミー(34歳) |
私の友人は、ぶつかられて転んで、手首を骨折(ヒビ)しました。
コンビニに子供だけで来ていて、「おかあさんを呼んでくる!」と逃げられたそうです。友人は、捻挫くらいだろうとあきらめて帰ったら、夜中にはれあがり、骨折していたことがわかったそうです。治療費はかかるし、仕事柄、パソコンがつかえなくて困ったとか。
うちは、こどもがほしがっていますが、その話をして絶対に買い与えません。
2004.1.14 19:40 17
|
リュック(秘密) |
相当に危ない目にあったのかしら?
私もたまに場所と時をわきまえずに行動して迷惑を掛けている子供と
それを見て注意もしないその親に対しては、頭にくることもあるけれど、そんなに何を興奮してるの??ちょっと落ち着いたら・・、と思った。妊婦さんに対して危ない行為は確かに頭にくるけれど、そこまで
ローラーシューズを履いてる子って危険かな?!
私は、アレを履いて誇らしげにスゥーっと通り過ぎていく子供の顔を
見ると微笑ましく感じるけれど、「きゃん」さんみたいにイライラしている人もいるなんてまったく気づかなかったです。
2004.1.14 21:10 11
|
M(秘密) |
今、妊娠36Wで自分なりに気を配って歩いてます。
普通に歩いてる人でもぶつかりそうになるのに
スーパーの床みたいにツルツル滑りやすい所でウロウロされたら
たまったもんじゃありません。
履くなとはいいませんが、人の多い所(公衆の場)では
やめてほしいです。
2004.1.14 21:12 10
|
ウルル(31歳) |
私もいっつも危ないって思っています。
こちらは、関東なんですが、
近頃は、ちょっと減ってきたかな・・・。
お店の張り紙も多くなってきたし、
履く子がまだいると、アホじゃないかって思います。
私は8ヶ月の妊婦なんですが、コートやジャンバーを
はおると全くのただのデブデブ状態。
ガーッと走ってこられると、動作がにぶいので
身をかわせません・・・。
普通に歩けないのに、とっさの判断が出来ないんです。
店内ではホントやめて欲しいです。
2004.1.15 13:53 8
|
かん(26歳) |
きゃんさん、私も同感です!!あれ、かなり危ないです。
そもそもなんでスニーカーの下にローラーをつける必要があったのかもわからない!!
きゃんさんの文にもあったけど、妊婦さんやお年寄り、幼児など、とっさによけられない人にあたったら特におおごとですよね・・・。買うな・使うなとは言わないけど、買い与えて使わせる以上、保護者の方には、本当に注意していただきたいです!!
2004.1.15 15:57 7
|
もこ(22歳) |
わかります、その気持ち!!
私もスーパーでそれを履いた小学生くらいの子が
ベビーカーの娘めがけて突進してきて、すんでのところでよけました。
何もなかったからよかったようなものの、その子どもには
「危ないやろ!!」って、怒鳴ってしまいました。
だいたい、こんなものを売るメーカーが悪い!
怪我したとか・させたとか、よう問題にならんなあと思いますわ〜。
2004.1.16 11:24 7
|
こたん(秘密) |
きゃんさん、こんにちは。
はっきり言って本当に迷惑ですよね!!
私は、よく休日にトイ○ラスとか行くのですが
店の前に張り紙しているにも関わらず走り回っている子がいます。
大変混雑していてその上小さい子もたくさんいるというのに!!
うちも3歳の子がいるのでいつもヒヤヒヤしながら歩いてます。
うちの子も3歳にして「あんなんしてたら危ないやんか〜」と怒ってます。
ホンマにローラー付の靴を履かせているバカ親!!ええかげんにせいよ!!
よく「うちの子はそんな危ない目に遭ってません」とか
「お店の中では滑らせないようにしてます」とか何やかんや言い訳する親が
ようおるけどみんな一緒やで。そんな靴買った親は、アホや!!
2004.1.16 11:42 7
|
なっちゃん(秘密) |
むかつく〜!!!
だいたいさぁ、近所のどこを見渡しても、
あんなローラーシューズでまともに
『他の人にも』安全に走れそうな場所ってどこにもないですよね。
そういう施設やエリアが整備されてないのに販売するな!
親もどこで遊ばせるか考えもしないで買い与えるな!
って思いますよね。
親も子供もバカだから、張り紙してあっても、
注意してあげても分からないんでしょうね。
もしかして、親子同士ぶつかるとか
本当に痛い目にあわないと身にしみないのかも。
世も末だ・・・
2004.1.16 21:06 6
|
がうがう(27歳) |
私もそう思います。
夫もぶつかりかけられて、切れ掛けてました。
親同伴でも全然注意しないもんね。
ってか、安易にああ言うものを買い与える親の程度も
知れてるのか・・。
2004.1.18 03:44 8
|
まり(31歳) |
私には、ちょうどローラーつきシューズが欲しくなりそうな年頃のいとこがいるんですが、お正月会った時に聞いたら、怖いからいらないと言ってました。
親も、もちろん買わないと言ってました。
本当に、毎日買い物に行きますが、必ず一人は見かけます。
私なんて、どんくさいので、絶対履けないですわ〜(笑)っていうか、危ないですよね。あれ。私のほうが怖くなってきます。
2004.1.19 09:31 9
|
ちー(秘密) |
私もかねがね同じことを感じていました。
人が沢山いる場所というのは、色々な人がいますよね。
きゃんさんが言っていた妊婦さんや、幼児、お年寄り、身体の不自由な方
など様々です。
ちなみに私の母も身体障害者で杖をついて歩いているのですが、今まで何度も
ローラーシューズで危ない想いをしてきました。
子供は視野が狭く、周りに注意がいきません。
そこで、ローラーシューズを買ってあげるご両親に言いたい!
子供に使用していい場所、いけない場所のしつけぐらいしろ!
しつけが出来ないのなら買い与えるな!
もし事故がおきて、妊婦さんが流産したり、ケガ人がでたりしたら、
全ての責任を負えるのですか。
子供は責任とれないのだから、親がきちんとしてほしいものです。
2004.1.19 12:42 9
|
ぴろりん(36歳) |
こんにちは。
確かに危ないですよね。
マナーさえ守ってくれればって思うのですが。
妊娠中に駅のホームで突進してきてぶつかり、危うく私は
転びそうになりました。体勢を私が立て直している間に、
「あ・・・」と一言言って親元に走って行ってしまい、声を
掛けるまもなく電車に乗ってしまいました。
親は全く気づいていなかったようです。
特に異常はなかったけど、そんなことでお腹の子に何かあ
ったら・・と、マナーの悪さに腹が立ちました。
結局は親のマナーかなって思います。
2004.1.20 22:13 8
|
ナターレ(28歳) |
うちは、マンションの2階にすんでるのですが(1階は住戸ではなく、エントランスになってます)1階のエントランスで夕方になるとローラー靴で遊んでる子が数人。うちは、エントランスの上に住んでるのですっごく響くんです。今年になってから急に毎日だったので気が狂いそうになってていつか現場をおさえてとっ捕まえて管理人に言ってやるゥ〜って思ってたら、そう思ってた人が他にもいてたみたいで、掲示板に張り紙がしてありました。
「苦情がいっぱい来てます。エントランスの床も傷ついて迷惑してます・・・等など」
その次の日からピタッとなくなりました。ほんと気狂いそうでした。親の顔が見てみたいと本気で思いました。どんな教育してるんでしょうねぇ。
2004.1.23 18:34 8
|
ぽこ(秘密) |
激しく同感!!!です
「マナーを教えればいい」といって正当化しちゃってる
親も多いですけど、
実際マナーを守れない子供が多いから
(第一子供ってまだ自分で常識を判断する力がないですよね)
張り紙してあんだろっ!!てかんじです
だいたいああいうもんを平気に買い与える親の
神経を疑います
なんでもかんでも正当化できちゃえば
「みんなもってる」といってモノを与えられている子って
将来「みんなやってるから」といって援助交際とか(死語?)
しそーですよね
2004.1.28 17:35 6
|
けろんば(25歳) |
![]() |
関連記事
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
パックTに続け!イロチ買いが当たり前!みんながこぞってユニクロのリブクルーネックTシャツを着だしたワケ
コラム くらし
-
たかが“じんましん”は危険!子どもや家族がじんましんに困ったら・・・?
コラム 子育て・教育
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
見ているだけでほっこり♡春もリンクを楽しもう♪トレンド親子リンクコーデラインナップ♡
コラム くらし
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。