実家と嫁ぎ先のつきあい
2009.11.9 21:21 1 10
|
質問者: ともこさん(36歳) |
9月末にわたしの実弟に第1子が生まれ、すぐに義両親にも報告したのですが、返ってきた言葉が「お祝いしないといけない?」だったんです。なぜそんな風に言うのか信じられなくて、悲しかったです。
というのも、義弟(主人の弟)が結婚した時も、その第1子・第2子が生まれた時も、私の両親はすぐにお祝いを包んでくれたのに…。もらってないならともかく、もらっておいてその言葉はないでしょ!?と思いました。
実弟が結婚した時も主人に言ってもらって、ようやく用意してもらえたので、今回もそうしないといけないのかもしれませんが、主人とケンカしてまで(いつもそうなるんです)催促するのももう嫌で…。私が直接言うのもおかしいと思うんです。
私の両親は大体のことを分かっていて、「もういいから」と言ってますが、どうしたらいいでしょうか?嫁ぎ先に合わせないといけないのかな?
回答一覧
その家の風習ではないでしょうか?
実家は義理兄弟の出産までお祝いはしませんが
義妹(弟の嫁)の実家はお祝いを包んできて
義妹の両親の出身地の風習なんでしょねと
そこまで親戚づきあいの濃厚さをびっくりしてました。
風習の違いでご両親も納得してるなら
いいのでは?
2009.11.10 09:04 23
|
いずぅ。(37歳) |
私の実家も、義妹の出産にはしなかったです。
でも義妹の嫁ぎ先の方からはお祝いを戴いてしまいました。
こちらは順番が逆(私が後で出産した)なので、少し雰囲気は違うかもしれませんが…。
ただ、お祝いを戴いたのは私であり、私の親ではありません。
きちんとお礼をすれば、両親が同じようにしなくても、お互い納得できてたらいいと思います。
立場が逆なのでそう思ってしまってるのかもしれないですが…。
親戚付き合いの風習が土地柄や、生活スタイルで違うのかもしれませんね。
ご実家・弟さんが気にしないなら、いいのでは?
ちなみに弟さんのお嫁さんからしたら、こんな遠い関係の方に戴くと、お返し気を遣うのでは?
私はそうでした…。
2009.11.10 09:57 22
|
ACO(33歳) |
家によるんでしょうね。
実家同士の付き合い方って。うちは実家同士の付き合いが全くないので弟の結婚式にお祝いなんてされたら驚いてしまいます。
お祝いの範囲もどこまでが妥当か、ここにあげたのにここにはあげていないなど、主さんのようにトラブルにもなるし、めんどうな事も多いですよね。だから最近はそういうやりとりをしない人の方が多いようですよ。
お祝いは気持ちですから、催促するものではないですし、旦那さんの両親に合わせてお祝いのやり取りはなしにされた方がいいと思います。
2009.11.10 11:17 22
|
トクメイ(32歳) |
考え方は違っても、もらっていたら普通なら返しますけどね。
私の義実家は祖父母の葬式にも妹の結婚、出産にも何もありませんでした。お歳暮等もありません。
妹の義実家は祖父母の葬式には香典をくれたり、私にまでお土産くれたりします。だから、義妹の結婚に母はご祝儀出してました。
義兄弟のお祝いにまで何かする必要はないと思いますが、祖父母の葬式くらいはと思うから、私の義実家は何もなく寂しかったすが、諦めてます。
前にあげた出産祝いでは内祝はもらってますよね?
お祝いは強制してもらっても嬉しくないですから、前にあげたのは内祝もらって終わりと思い、今回は諦め。次からは何もしないと統一されたらと思います。
2009.11.10 11:19 22
|
とく(30歳) |
私も、風習や考え方の違いなのだと思います。
ウチも私の妹の出産の折、義実家からお祝いを頂きました。
でも、ウチの親は、その半年前に夫の妹が出産した時、
何もお祝いはしていないんですけどね…。
(実家としては、縁遠いのでそこまでしなくても…と思っていた)
これに対しては、有難く頂き、
親もお礼を述べ、妹もお礼の電話をし、内祝いを送っていました。
でも、逆もあります。
夫の叔父が亡くなった時、私の実家はお香典を包みましたが、
私の伯母が亡くなった時、義実家からはそういった事はありませんでした。
(実家としては、娘がお世話になった義叔父なので包んだ)
>もらってないならともかく、もらっておいてその言葉はないでしょ!?
確かに、そこまでしていらしたら、そう思いますよね…。うん。
ジネコを読んでいると、
「してもらう」事は歓迎だけど、「してあげる」事は遠慮したい…
という人や家庭って、結構あるのだなぁ…とつくづく感じます。
夫と喧嘩をしてまで「義実家にお祝いさせる」というのは、
辛いですね…。
こういう事で喧嘩になる…というのも、育った環境や価値観の問題なのでしょうから、どうしたらいいのか…。
最終的には、
財布を痛めた方(ご実家)がどう捉えるか…なのかな?
2009.11.10 13:03 28
|
りす(39歳) |
うちは、義理の兄弟にまでお祝いはしていません。
私の弟が結婚したときも、子どもが生まれたときも、話はしたと思いますが、お祝いはありませんでした。
でも、それが普通だと思っていたので、なんとも思いません。
親戚付き合いは、その家によって違うんじゃないでしょうか。
ともこさんのご実家は、義理の関係でもお祝いするお家だったのでしょうけれど、ご主人のご実家はそういうお家ではなかったってことだとおもいます。
どちらが正しくてどちらが間違っているということではなく、単にこれまでの風習などの違いだと思いますよ。
ご両親がいいとおっしゃっているのであれば、それでいいのではないでしょうか。
2009.11.10 13:03 14
|
chibi_haru(33歳) |
こんにちは。
家々によって、いろいろな考え方ってありますよね。
うちではお祝いなどは借り物みたいなものと実家では言われてきました。
なので同じように出すのが普通と私は思いますが、義両親様の考え方は息子に貰ったお祝いだから、うちで出すの?とういような考えなのかな?
ともこさんのご両親様が分かってくださるなら無理に言わないで良いのではないですか?
ご主人様とケンカしてまで無理する事もないと思います。
気になるなら、ともこさんが義両親の分という気持ちで何か品物でも買われて贈られてはどうですか?
2009.11.10 14:05 15
|
こたつ(38歳) |
私も土地柄とかうんぬんではなく、頂いたらお返しするのが常識ってものだと思います。
催促することは出来ないので、これを機会にもうお祝いはなしって事にしたらいいと思います。
2009.11.10 16:14 18
|
かぴぱら(26歳) |
ごめんなさい。
実両親が義兄弟が結婚した時にお祝いを包んだのだから、義両親も実兄弟にお祝いを包むべき・・・・というレスをされてる方に、違和感を感じます。
それは、常識の押し付けではないですか?
範囲が広くなるので、そこまでお祝いを広げたくないと思っている方の意向は、お祝いを包んでもらったから包むべき・・・・という意向の方を優先しなければ失礼だ…と言う事になるのですよね?
それは、どうかと思います。
お祝いを受け取った方が、内祝いをしたらそれで良いのではないですか?
(内祝いがないのは論外ですが・・。)
お祝いを広範囲で渡すと言う習慣のない家庭は、お祝いを広範囲に渡すと言う習慣のある家庭に合わせないといけない・・・・と言う事ですよね。
なぜ、逆はないのでしょうか?
もらったらあげるべき・・・・と言う方達は、もらわなかったからそれに合わせて止めるべきとは思わないのですか?
ACOさん(お名前出してごめんなさい)のレスを読ませて頂き、この思いは強くなりました。
ACOさんのご実家は、義妹さんに出産祝いを渡す習慣がなかったので渡さなかった。
でも、義妹さんのご実家は習慣があったので渡した。
そして、頂いたACOさんがお返しをした。
それで良いのではないのですか?
家は、まだ結婚してない兄弟がいますが、旦那側にはいません。
家が頂ばかりになり申し訳ないと思います。
もし、同じように望むなら、お祝いを渡さない方に合わせるべきとは思わないのでしょうか?
渡す方にだけ合わせると言うのは、乱暴だと思います。
>実弟が結婚した時も主人に言ってもらって、ようやく用意してもらえたので
ものすごく失礼に感じました。
自分達の常識を押し付けているようです。
これがなければ、実弟さんの第一子誕生報告に
『おめでとう。良かったね。』
って言って貰えたのではないかと思いました。
・・・・・と考える私の方が、非常識ですか?
実両親さんが用意した義弟さんへのお祝いに、義弟さんからお返しがあったら、それで良いと思うのですが・・・・。
2009.11.10 20:53 12
|
タルト(34歳) |
投稿者のともこです。皆様、お返事ありがとうございます。
皆様が言われてるように、風習の違いなんですよね。
両親もそうだけれど、私のまわりはみんな御祝(香典もそうですが)をいただいたら、必ず相手方の時にもする…という環境だったので、それが当然だと思ってましたが、そうじゃないんですよね。
義弟の第1子の内祝の時もこんな感じでした。しばらくたっても内祝した気配がなかったので、どうなってるのか主人に聞いてもらったら、忘れてたみたいで…。私の両親だけのことなら黙っていたけれど、他の方々からも御祝もらってるだろうから、余計なことだったかもしれないけれど言ってもらったんです。
義両親、義弟夫婦、主人、みんながそんな感じなので、そういうところに嫁いだのだと思うしかないですよね。
確かに私の両親もしすぎてるところもあるけれど、それは私のことを思ってしてくれてるので、別の形で私から両親に何かお返しをしたいと思います。
いろいろお返事ありがとうございました。
2009.11.10 21:23 16
|
ともこ(36歳) |
関連記事
-
【特集3】「子どもが欲しいならほかの人と結婚して」と、主人から言われてしまいました
コラム 不妊治療
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 vol.36 「これまで非協力的だったご主人から「子どもをつくりたい」と思いがけない言葉が。」
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
着床不全の診断や子宮外妊娠を乗り越えて 「納得いくまでほかを探そう」 あの日の夫の言葉がなかったら この子は、ここにいなかった—。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。