HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > その他 > 妊娠7ケ月 不安ばかりです

妊娠7ケ月 不安ばかりです

2009.12.14 12:34    0 7

質問者: お茶さん(31歳)

私は現在妊娠7ケ月に入ったばかりの主婦です。
妊娠初期には2度程入院したりして落ち着かない毎日
でしたが、ここに来てようやくのんびりできるように
なってきました。

過去に4回妊娠しましたが、流産をくりかえしていて
今回程長く妊娠を継続できたのは初めてです。
そういう意味で、とても嬉しいはずなのにあんまりテンションの上がらない自分に少し戸惑っています。
単純に「マタニティブルー」?と思うのですが、そろそろ出産準備にも取り掛かりたいのに、全くその気になり
ません。

私はつわりがキツイ方で、今でもまだ残っていて、日に
よってはかなりしんどい日もあります。
一時期治まっていた胃のムカムカが最近また始まり
ました。
そんな症状に一喜一憂していても仕方ないと分かっては
いるんですが・・・。
息抜きに外出、といってもつわりの症状で「ヨダレつわり」があるので、なかなか外出もままなりません。
(常に唾吐き袋とティッシュを携帯)

しんどいのは私だけではないし、多少の差はあっても
みんな通る道なんだし、と思ってみても気持ちが浮上
しません。

もしよければ、「妊娠中はこんなに大変だったけど
出産後はこんなに楽になったよ!」とか、今のこの状態
を上手く乗り切れる方法を聞かせて頂ければ嬉しいです。
ヨダレつわりに関してもネット等で色々調べて、とりあえず産むまでの辛抱だと理解してはいるのですが、
最近では「この辛さが産んでからも治まらないで続いたらどうしよう・・・。」とか、真剣に悩んでいます。

どうぞ、アドバイスお願い致します。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

7月に息子を出産しました。
私も出産直前までつわりが続いて大変でした。
スレ主さんと同じく流産の経験もあり、子宮外妊娠で手術したこともあります。
息子を妊娠した時も、切迫流産で出血し自宅安静になったり、唾液つわり+逆流性食道炎で横になって寝ることもままならず、出産2カ月前からは切迫早産でずーっと入院生活・・・。
楽しいマタニティライフって一体何?ってくらい、楽しめないまま過ぎ去っていきました(笑)
切迫早産で入院中は精神的にもかなり参っていて、気持ち悪くてご飯も食べれないし眠れないし、唾液つわりで話すのも辛いしで、「もう保育器に入ってもいいから産まれてきて~」「妊娠なんて二度としない!」など、息子には聞かせられない台詞をはいては泣いていました。
でも、出産した途端、「あれ?気持ち悪くない」「あれ?ご飯食べられる」「あれ?横になっても戻しそうにならない」・・・と、本当にスッキリしました。
大丈夫。
私もあまりのしんどさに、本当に解放されるのか心配でしたが、つわりは確実に終わります。
ちなみに乗り切れる方法は私の場合ありませんでした(汗)
出産直後はまた慣れない赤ちゃんのお世話で「あぁ、もう私には自由な時間なんてないんだ」とブルーになったりもするんですが、そのうちそれも慣れます。
今息子は5カ月ですが、もう本当に可愛くて可愛くて、泣いててもウンチ漏れてても何でもカワイイと思えるようになってます。
無理にテンション上げようとしなくてもいいんじゃないですか。
だって本当にしんどいんだもん。
大体つわりが終わると言われる安定期過ぎてからのつわりって余計に気分的にしんどいですしね~。
あと3カ月。頑張って下さい!

2009.12.14 21:25 32

カシュカシュ(32歳)

こんにちは♪
私は不妊治療のすえ、現在3度目の妊娠で7ヶ月です。
私もここまできたのは初めてです。

私も悪阻がひどく1ヶ月くらい初期に入院してました。
7ヶ月に入り少し楽になりのんびりしていたのですが、日によって体調が違うためなかなか外出できないでいます。

今8ヶ月前なんですけど、また悪阻なのか胃がムカムカしたり逆流してきたり胃が苦しかったりしてます・・・

またつらい悪阻が帰ってきたのかと思うとブルーになってしまいまた引きこもりがちです。
赤ちゃんに逢えるの楽しみで楽しみでしょうがないんですけど、正直つらいです。
準備もぼちぼちしてますが、これから体調がどのように変化していくのかなど不安で不安でたまりません。

テンション私もぜんぜん上がりません。
楽しみなのに体と心がついていきません。

今はもう早く産んでしまいたい気持ちでいっぱいです。
お産は怖いですけど・・・

この体調不良ほんとにしんどいです。

今はホントに出産してから前みたく元気な私に戻るのかとか、
元気になって子育てできるのかなど不安です。

これってマタニティーブルーですかね??

でもあと少しここまで頑張れたので、残り辛いですけど一緒に頑張りましょ!!

元気な赤ちゃんにあえますように♪

2009.12.14 21:46 24

あひる(23歳)

わたしの友人に2回の流産後の妊娠のとき、
出産まで、不安で、妊婦生活を楽しめなかった子がいます

彼女は保母さんで、子供大好きなのですが
流産のショックが大きかったのです

子供の名前もぎりぎりまで考えることもできなかったし、
8か月のとき、友人からおなかをさわられたり、会話に妊娠の話をするのも抵抗を感じていました


だけど、
生まれてからは、それまでの不安を忘れたかのように
子育てを楽しんでいますよ
もちろん、子育てにストレスがないということはどのママにもないことですけれど。



なので、ご心配なざらずにと思いますし、
自分で思っていなくても、妊娠中はメンタルが不安定になるものですから、うまーく自分の気持ちとつきあってくださいね

大丈夫大丈夫

2009.12.14 23:14 24

ジーコ(37歳)

こんばんわ
体調いかがですか?
安定期に入ってるとはいえ、つわり症状が抜けきれないのは辛いですよね。
1番いいのは外に出かけて気分転換☆なんですが、つわりのことを思うとそんな気になれないのも事実ですね↓
でも、あまり中にこもっていても精神的にもよくないしストレスかかってお腹の赤ちゃんにも悪い気がします。
つわりは出産すればなくなります。産後も続くなんてことはありません。それより可愛い我が子と対面して毎日がすごく幸せですよ。
なので、つわりも辛いですがこれも我が子に会うためと前向きに考えて、残りのマタニティライフを楽しいものに変えていってください。
あまり解決にならなくてごめんなさい。

2009.12.14 23:22 29

もも(30歳)

お茶さん、はじめまして!
私も7ヶ月に入ったばかりです。5歳の男の子のママしています。
私は…1人目妊娠中にはそれこそ産むまでムカムカとなんとも表現しにくい悪阻が続き…まさしくお茶さん状態でした…
精神的にも辛くて何度も泣き…分かりますよ!お茶さんの気持ち!
いつまで続くの?状態でした。私の場合、後半は切迫流産で1ヶ月以上入院。点滴の副作用もフ゜ラスされ気持ち悪く生きた心地がせず毎日泣いていました。
いざ分娩台の上でもムカムカと気持ち悪く吐きそうでした…
しかし、出産したら…感激と共に気分も晴れ晴れし、幸せなホルモンがフ゛ワ~と全身を駆け巡り(笑)
不思議なことに出産後は安静後、部屋に戻ると産院からのお祝いの『ロールケーキ』をヘ゜ロリ…なんだかムカムカ取れてる自分に泣けましたね~
しかもその日の夕飯は差し入れのお寿司をヘ゜ロリ…
大袈裟ではなく『何?この美味しさは…』『産んだらムカムカがスッキリ』という感動を味わいました。
今は2度の流産を乗り越え、やっと妊娠!お茶さんと同じく7ヶ月!
気持ち悪さは1人目の時よりはチョイ楽かな…でも日によりますね。お互い今を乗り越えかわいいヘ゛ヒ゛ちゃんに会えるのを楽しみにしましょう!

2009.12.15 03:07 25

たいやきクン(32歳)

妊娠7ヶ月、おめでとうございます。
私も2回流産の経験があり、無事に妊娠継続できたかと
おもえば、切迫流早産を繰り返し、自宅安静→8ヶ月で入院、
産むまで赤ちゃんが無事かどうかヒヤヒヤで安定期なんてどこ吹く風・・でした。

ヨダレつわりもあり、お風呂では常に唾液を吐きながら
シャワーをしたり、飴やガムでごまかしたり・・・
ヨダレつわりって経験した人しか分からない辛さがありますよね。

こんな状態なので、出産準備もままならずようやく重い腰を
あげたのが、「もういつ生まれても良いよ」ってDrが言って
退院させてくれた35週くらいからでしょうか。
臨月だったので通販を利用したり、ちょこっと西松屋に買い物
に行ったり・・・
私の気持ちがフッと楽になっていよいよ出産!という気持ちに
なったのはほんと、Drのあの言葉を聞いた後からです。
『もう赤ちゃんは出てきても助かるんだ』と思うと、『じゃあ
赤ちゃんを迎える準備をしなきゃ』って気持ちが切り替わりました。

妊婦さんの雑誌も読みませんでした。そこに出てくる
妊婦さんたちとあまりにも温度差がありすぎて、辛いというか
自分が情けないというか。

残念ながら出産は決して楽ではなかったのですが、やはり
流産やつらい妊娠生活を乗り越えて無事赤ちゃんに会えた時の
感謝の気持ちや喜びはひとしおです。
私は今までの事を思い出し、分娩台で泣き崩れました。

ヨダレつわりは産後はなくなりましたよ。大丈夫!
きっと臨月になるにつれて、気持ちは出産・育児モードに
切り替わると思います。
どうぞお体に気をつけて、無理をなさらないで下さいね。

2009.12.15 11:12 16

2児の母(30歳)

妊娠は嬉しいことなのに、つわりがきついと本当に気が滅入りますよね。

私もお茶さんのように、初期に2回、後期に1回ほど入院し、今年5月に男の子を出産しました。

妊娠中はつわり(私は吐きづわりでした)のため、車にバケツを積んで通勤したり、常にエチケット袋を制服のポケットに入れておいたり、精神的にも体力的にもつらかったです。
産休に入ってもつわりは治まらず、結局出産前日まで続きました。
また、持病も再発したために外出もままならず、赤ちゃん用品はほとんどネット通販で揃えました。

でも、つわりって出産したらピタッとなくなります(当たり前ですが)!
私も「産んでからも吐き続けてたらどうしよう・・・」って心配してましたが、今では吐くどころか、減った体重を取り戻すかのごとく食べています。

お茶さん、沈んだ気分も、赤ちゃんに会うまでの期間限定仕様だと割り切って、ちょっとだらだら過ごしてみたらどうでしょう?
赤ちゃんが産まれたらできませんし。

みんなが通る道だけど、しんどいんだから仕方ないじゃない!くらいの気持ちで、気楽に過ごせるといいですね。

2009.12.15 16:07 18

エコ(33歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top