HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 不妊治療費の確定申告

不妊治療費の確定申告

2009.12.17 15:45    1 6

質問者: らんさん(33歳)

いつも勉強させて頂いております。

よろしければどなたか教えてください。


去年から不妊治療専門の病院にかかり治療を始めましたがまだ結果がでておりません。

今年ステップアップし、体外受精をしました。
一度の採卵、二度の移植を経験しています。

来年の2月に採卵予定なので、不妊治療の助成金は一度申請して、2月の採卵後に2回目の申請をしようと思っています。(移植では15万円を超えなかったので)

そこでご相談したいのですが、不妊治療費の医療費控除を受けるために確定申告する場合、助成金を差し引いた額で申告するのですよね?
誘発の際の注射代や内診代も申請できますか?

不妊治療の一環として鍼治療にも通っているのですが、そちらも可能でしょうか?

あと一点、我が家は昨年中古の一戸建てを購入し、住宅控除を受けるのですが、その住宅控除で所得税が全額返ってきている場合、医療費控除の申請はしても意味がないのでしょうか・・・?

質問ばかりですみません。
どなたか教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

こんにちは。
私も今年初めて助成金申請をし、3月には医療費控除の確定申告をしようといろいろ調べているところです。

調べてみて眼から鱗だったのは、私の治療費も主人の治療費も一本化させてどちらか(所得税が高い方)に申告できるということでした。
私の今年の所得税はほんのちょっとだったので、申告する甲斐が少ないなぁと思ってたので、、。

申告できる医療費は、病院で支払った治療費(注射や内診などの保険対象外分は含むが、文書料は含まれません)、薬局などで購入した薬(サプリメントは含まれません)など。鍼治療も不妊治療目的であれば認められるとどこかのブログに書いてあったので、請求書を貰い申請してみるつもりです。

住宅控除で支払った所得税が全額返ってくる可能性があるとのことですがこの辺りは調べたことがありません。確定申告って、住宅控除も医療費控除も全部用紙が一緒だと思うので、医療費控除はしないっていうのはありかどうかは、わかりません。
また、住宅控除で所得税が全部返ってくる場合でも、医療費控除をしておけば、住民税が減免される可能性もあると思います。地方によるのかもしれませんが。

2009.12.17 20:48 30

ニア(37歳)

助成金はお住まいの地域によって多少違うことがありますが、私の住んでいるところでは「体外受精および顕微鏡受精の治療で要した保険外診療」ということなので、生理3日目~判定日までの保険外診療として請求された分に関しては内診や注射も含まれると思います。とりあえず体外受精周期(生理3日目くらい~ですかね)にかかった領収書を病院に持っていけば判断してもらえますよ。
確定申告する場合は、確定申告のHPで医療費控除の用紙が印刷できるのでそれに書くのですが、かかった費用の横に保険などで支払われた費用を書く欄があるので、差し引いて金額を書かなくても大丈夫ですよ。
例えば 不妊治療病院  60万   助成金30万
といった感じです。
ハリ治療も対象になります。ちゃんと国家資格を持ったところですよね?
住宅を購入したのは昨年のことで、帰ってきた所得税は昨年のものということでしたら大丈夫じゃないでしょうか。
医療費控除は払う予定の税金が減る、もしくは払ってしまった分から還付してもらうということなので、もともと所得税を払ってない人には関係ないですが・・・。
旦那さんは会社員ですかね。そろそろ源泉徴収票もらいますよね?それで所得税を支払っているなら還付申告大丈夫ですよ。

2009.12.17 20:54 26

とくめい(秘密)

医療費控除についてですが、助成金を既に受け取っているのであれば、その金額を差し引いた額を確定申告で申請します。
注射代や内診代ももちろん医療費として申請出来ますよ。

住宅控除については、所得税が全額返ってきても確定申告書A用紙と、住宅借入金等特別税額申告書(確定申告書を提出する納税者用)という用紙に必要事項を記入して管轄の市役所へ提出することによって、翌年の市・都(県)民税が減税されます。
所得税が全額返ってきているので、上記の書類を出しても貰えるお金はありませんが、翌年税金が優遇されるので、ぜひ提出してください。
私は昨年税理士さんへこの件で聞いたのですが、提出しても無駄と言われ、医療費が高額で納得いかなかったので、市役所へ出向き教えていただきました。


らんさんも詳細は市役所へ問い合わせすると、職員が親切に教えてくれると思いますよ。

ちょっと面倒ですが、頑張ってください。

2009.12.17 20:55 26

くま(38歳)

>不妊治療費の医療費控除を受けるために確定申告する場合、助成金を差し引いた額で申告するのですよね?

その通りです。

>誘発の際の注射代や内診代も申請できますか?

もちろんです。確定申告をする際もらう書類の書き方のところに詳しく載っていますが、病院までの交通費(公共交通機関)も申告できます。
ただサプリメントなどはできません。あくまで治療にかかった費用です。
もし胃薬や頭痛薬などを薬局で買った場合も申告できます。
交通費は領収書はないので明細を書けばいいと思いますが、他は必ず領収書添付です。

>あと一点、我が家は昨年中古の一戸建てを購入し、住宅控除を受けるのですが、その住宅控除で所得税が全額返ってきている場合、医療費控除の申請はしても意味がないのでしょうか・・・?

所得税が全て返ってきているのならこれ以上還付されるものが無いので、意味ないですね。
ちなみに医療費は10万円を超えなければ申告する意味ないです(保険や助成を差し引いた医療費の合計から10万円引いた額で、控除される税を計算するので、超えてないと関係なくなります。)

2009.12.17 21:09 25

こんにちは(秘密)

確定申告は、かかった全ての医療費が申告できます。
ですので、病院までの交通費や注射代や内診代は当然できます。

ただ助成金をもらっているようなので、その分は、もちろん差し引いて申請します。

鍼は、ごめんなさい、わかりません。でも、確か不妊治療目的ならいいって言われたような・・・

あと、住宅控除で、所得税が全部戻ってきてしまって申請する意味がなくても、住民税が減るから、やった方が得ですよ。

2009.12.17 22:07 24

さくら(39歳)

一括のお返事ですみません。

みなさん、色々と教えて頂きありがとうございました。
とても勉強になりました。

と同時に自分の勉強不足を痛感いたしました。

住民税が安くなるという情報も初めて知りました。
びっくりです!!

情報を下さったみなさん、どうもありがとうございました。
分からないところは市役所に問い合わせてみて、確定申告をしようと思います。

どうもありがとうございました。

2009.12.18 18:46 13

らん(33歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top