キレてる?
2004.2.4 23:33 0 4
|
質問者: らすくさん(22歳) |
相談なんですが、私には7ヶ月の男の子がいます。
その息子について。。。
とにかく乱暴なんです!まだ何も分からない月例なので乱暴をしているという自覚はないと思いますが、とにかくひっかく、つねる、たたく
私は生傷が絶えません・・・・(;´Д`A ```
パンチをされで鼻血を出しました・・・・
ひっかかれ、肉が削げました・・・・
頬を思いっきりつねられアザになりました・・
髪の毛をごっそり20本くらいまとめて抜かれました・・・
最近怖くて抱っこも出来ません
疳の虫?とかも思いましたがどうなんでしょうか・・・・
赤ちゃんってみんなこんなもんなんでしょうか?
回答一覧
らすくさん、こんにちは!
元気な男の子ですね!
うちは女の子ですが、ちょうど1歳の時、手がつけられませんでした。
泣き出すと止まらない、というかとりつかれたような感じで。
そこで”ひやきおうがん”を飲ませ続けたら、1月ほどで落ち着きました。
らすくさんとことは、また違うのかも知れないけれど試して下さい。
育児って体力勝負ですね、お互いがんばりましょうね!
2004.2.6 01:09 7
|
うらら(秘密) |
私には今2歳になる男の子がいます。7ヶ月じゃまだ全然判ってないでしょうね。うちは1才半頃大変な時期がありました。でも徹底して、私は子供の手を叩いて躾けました。2歳までたたいちゃいけないとか、色々な説はありますが、けっこうそういう強いタイプの子は叩かなきゃ判らないし、叩いたってケロッとしてることさえありました。おかげさまで
現在は無くなりましたし、友達とも仲良く遊べるようになりました。
一過性のものかもしれませんが、やっぱりいけないものはいけないですから母親は強く躾けるべきだと思います。でも7ヶ月じゃ早すぎるかな・・。頑張ってください。
2004.2.6 23:33 7
|
まゆ(秘密) |
らすくさん、こんにちは。
私は1歳8ヶ月の男の子のママです。
うちの子もとても乱暴です。
テレビを見ていたかと思うと後ろから突然ビンタをはられたり、物でたたかれたり、そういうことをした後は決まって笑っています。
痛いことを人にしたという自覚がまだないようで、私はいつも泣くマネをしたり、同じことを軽くやり返します。(「痛いんだよ」と言い聞かせて。)
それとほかに、乱暴された後はギュっと抱きしめてあげてます。
嫌がることもありますが、「ママは○○のこと大好きだよ」と言って・・・。
でも相変わらず乱暴です。
大きくなってわかるようになってからじゃないとダメだろうなとは思っています。
主人も「早くおおきくなれ。そしたら教えてやる。」と笑っています。
いい解決方があるなら私も知りたいです(苦笑)
でも、今から、お子さんに触れるのを怖がってたら、このまま触れられなくなって、お子さんはママに愛されたくて、余計乱暴になっちゃうのでは?と思います。CMでもやってますよね。こどもには触れてあげてくださいね。
あまりいいアドバイスになってなくてごめんなさい。
2004.2.9 10:53 8
|
香☆鈴(26歳) |
らすくさん、こんにちは。
私にも7ヶ月の男の子がいます。
その子の性格にもよよると思うけど、赤ちゃんって多かれ少なかれ、乱暴なことするんじゃないのかな?と言うより、いろんな物に興味があるから触って遊んでいるだけだと思います。
うちの子も引っかくし、髪は引っ張るし、鼻や口に手は入れるし、腕や脚を噛みちぎろうとします。私も旦那も傷だらけです・・・。
「まだ言っても分からないから仕方ないかな」と思っても、ホント痛いですよね〜。私も「また噛まれる!!」とハラハラしてます。
痛くて辛いと思うけど、かわいい息子のため、もうしばらく我慢しましょう。
2004.2.10 12:38 7
|
みつき(24歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
他人事とは思わないで!知っておきたい子宮頸がんのこと
インタビュー 女性の健康
-
妊娠7週目です。つわりがひどく、毎日苦しんでいます。ダメと思いながら、 インスタントラーメンをついつい食べてしまい「大丈夫かな?」と不安です。
コラム 妊娠・出産
-
これがきたら出産間近!前駆陣痛(ぜんくじんつう)ほか出産の兆候3つ
コラム 妊娠・出産
-
胚移植から11日目です。出血があったのですが、これはなんでしょう
専門医Q&A 女性の健康
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。