二世帯同居の不妊治療
2004.2.13 13:49 0 7
|
質問者: ちびしろさん(秘密) |
二世帯同居の方どのようにされてますか?
回答一覧
あれ?
ちびしろさんが二人いるぞ!
2004.2.14 13:56 7
|
ゆきえ(27歳) |
私も昨年の4月から不妊治療のため仕事を辞め専念しています。
同居していると黙って出て行くわけにもいかず、いやですよね。気持ちとってもよくわかります。病院に行ったらどうだったって聞きたい気持ちもわかります。でも全て言うことないと思います。私もはじめの頃はある程度説明したけど、結局自分のことじゃないからしっかりと相手には伝わらないんだよね。だから、伝えなければいけないことだけにしておけばいいと思います。いちいち全て言わなきゃなんて思ったら、ストレスがたまるだけ。ただでさえ治療に通うだけでもストレスになったりするんだから。言いたくないことだってあるんですって言えればいいけどそれもできないですよね。それとなくわかるように態度で示すとか、旦那様に一言言ってもらうのも手ですよ。お互い頑張りましょう。
2004.2.14 20:45 8
|
のり(秘密) |
はじめまして。あたしも、同じ状況です。二世帯住宅です。
そして、不妊治療も2年しています。
あたしも義母に病院から帰って来た時は聞かれます・・
すごーく精神的、肉体的に疲れてるのに、つらいです。
義母は、何で子供が出来ないのか、あたしが色々説明しても
いまいち分からないみたい。
お互い頑張ろうね!なんかアドバイスになってなくてごめんなさい。。
2004.2.15 13:35 8
|
さときち(31歳) |
私は3月で義母との同居が3年になります。一緒に住み始めた当初は
仕事をしていたのですが、その頃から子供を、、、と思いはじめ、仕事や慣れない同居のストレスがかなりたまり、思い切って仕事を辞めました。1年様子をみましたがなかなか妊娠しないため今年から不妊治療に通っています。お互いの予定をあまり話さない状態にあるのと、病院に通っている事で心配されたり期待を持たせてダメだったときのことを考えるとまた私のストレスにもなると考え、「ちょっと出かけてくる」とか「父の家に行って来る」と嘘をついて出かけています。
私がなんでも話さないからか、義母も予定が変更しても話をしてくれない事があり、ムカッとくることも多々ありますが。(夕飯の用意の事で)、私もそうなんだから、、、と自分に言い聞かせています。
ちびしろさんがあまり関与されたくないのであれば、しばらく治療は休むとでも伝えて、買い物や友達と出かけるという理由をつけて病院に行かれるのはどうでしょうか?嘘をつくのはかなり気になると思いますし、義母が心配してくれる気持ちはわかりますが、ストレスはためないほうがいいですよ。
2004.2.15 21:32 8
|
ピッコロ(35歳) |
説明したくなければ「まぁ・・」と苦笑いをして
さっさと自分の部屋に逃げ込んじゃえ〜。
で、夫に
「あんまり考えたくないし、そういうのが身体によくないらしいよ」と
フォローしてもらうようにしてはいかがでしょ。(^^)
2004.2.16 23:25 7
|
とくめい(35歳) |
こんにちは。
私の場合は、通院していることを義父母には言っていませんでした。
ちょっとしたことでばれてしまったのですが、私の義父母はあまり深く聞きません。
たまーに「どうなの?お金大変?」って言われるくらいです。
「内診してもらって、排卵がいつか見てもらってきた。」とか、漠然としたことしか言いませんが・・・。
検査ではお互い問題がなかったことを報告はしてあるのですが(通院してから一年です。)、
「じゃあ、なんでこんなにできないの?(妊娠希望2年です。)
ウチの息子には問題ないはず。お嫁さんに原因があるんじゃないの?」って思っている感じが、会話の雰囲気で垣間見られます・・・。
そう思うと、「どうなの?」って聞かれると、「私だけ悪いみたい!」って悪いほうに悪いほうにとってしまう私です・・・。
義父母は、ただただ心配で言っているのでしょうけどね。
みえないゴールを目指しているヨメにとっては酷な発言ですけど、あまりにハッキリ説明すると、もっと詳しく言わなくてはいけなくなるので、適当に流し続けるのが一番だと思います。
私の場合、あんまりしつこく聞かれたら、「ストレスたまるから、聞かないで。」っていっちゃいそうですけど・・・。
「そっとして欲しい」という思いを、はっきりおっしゃったほうが良いのでは?
2004.2.17 11:38 7
|
ウメ(29歳) |
いろいろご意見有難うございました。少しずつ、義父母達といい距離を保って、治療頑張ります。
2004.2.22 16:44 7
|
ちびしろ(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。