ト゛ク゛マチ-ル等(心療内科)に関して教えて下さい。
2010.7.30 00:08 1 4
|
質問者: 悩める会社員さん(28歳) |
約3年前よりストレス性の腸炎(けいしつ炎)で3〜6ヶ月に1度は消化器内科を受診してます。症状としては腹部の激痛、炎症反応の上昇により歩く事も困難といったところです。医師の診断により本来なら入院・絶食なのですが、母子家庭で仕事を休むわけにはいけませんので1週間程度は抗生物質の投与と投薬を受けてました。原因は過度のストレスとの事でした。
今回は6月、7月と立て続けに通院。さすがに仕事の事もあり、医師に切除を頼んだトコロ外科・消化器の両者から『切除部分は炎症等なくなるケト゛、腸閉塞や別の部分の心配もあるので』との事で断念されました。
炎症反応数値も下がり職場復帰も許可が出たので約1週間の通院の後に仕事には行っておりました。ところが頭痛、腹痛(胃や腸、胸部、背中)があり内科で診察を受けた結果『特に痛む原因がない』との事で心療内科を勧められ、今日の午後、受診しました。心療内科での結果は『ストレス性のものと思われます。』との事でト゛ク゛マチ-ルを処方されました。薬の説明に関しては『胃痛、ハ゜ニック障害に対して処方する薬』と聞いてます。会社に説明したところ『あなたにハ゜ニック障害があるとは信じられない。病院で色々と言って先生も困って病名を付けたんでしょ!それを理由に辞めるのは勝手ですケト゛社会人としてアト2週間は出勤して』と言われました。心療内科の先生は病名が付けられない場合にト゛ク゛マチ-ルを処方するのでしょうか?
『高い給料を出してるのに、前の事務員サンはあなたと違って…』と1週間以上も言い続けられハロ-ワ-クの書類を目に付くテ゛スクの書棚に置かれ、昼休みは悔しくてトイレで泣く日々でした。経理やら営業やら、社員が辞めて私1人の為に忙しい毎日。友人に相談したところ『なりたくて病気になったんじゃないのに、そこまで言われるなら辞めてスッキリしたら?』と言われました。確かに給料は仕事の内容を考えると安いです。それでも耐える事も必要かと思い…今まで働いてきました。
会社で喋るのも苦痛です。腹痛で休みをもらう為に電話をするのにも1時間半程は【通話ホ゛タン】が押せず…。
ようやく辞める話をしたのですがアト2週間も出社しないといけないかと思うと憂鬱です。イイ方向へと考えてますが、後頭部が痛くなり目眩がします。
何かいい解決法があればアト゛ハ゛イスお願いします。
回答一覧
逆の見方をすれば、2週間で辞められるんですよね。もし、具合が悪かったら、会社に行っても仕方がないし(具合悪くて仕事ができないから)、具合悪いときには、お休みするのが一番いいと思います。メールでお休みします。と連絡するのはどうでしょうか?(モンスター上司に当たったときに、私はこの手をつかいました)どうせ、辞めちゃうのだったら、体壊すだけ無駄です。
自分の体を第一に考えてくださいね。長期療養になっても、会社はかばってくれるどころか、さっさとクビにしちゃいますからね。自分の身は自分で守らないと。
書き込みをみる限り、ハラスメントに近い状態ですよね。労働基準監督署で、電話相談してもらえます。トラブルになったら、必ずここに電話相談ですよ。
ドグマチール、結構強い薬だと思いました。ほんとに、心療内科かなあ。リウマチや多発性筋痛症の雰囲気もありそうですが・・・ 肩こりとかひどくないですか? マッサージとか行ってみましたか?
体調を崩さずに、この2週間過ごせるといいですね。
2010.7.30 10:52 25
|
たま(秘密) |
私はト゛ク゛マチールを飲んでいました。
今は名前が変わったと思いましたが、副作用で母乳が出る薬ではないですか?
ちなみに鬱病と診断されて、会社の上司が原因だったので、病院で診断書を書いてもらいました。
鬱病と診断される前は、謎の頭痛や胃痛に悩まされて、検査もたくさんして、それでも原因が分からず、不眠を訴えたところト゛ク゛マチールを処方されました。その時点では内科だったのですが、精神安定剤を処方されたことに驚き、母に相談したところ心療内科の受診をすすめられますたね。
自分では気づいてなくても、会社でのストレスは体に大きく影響します!
あと2週間と我慢して行くか、心療内科の先生に相談して会社に行ける状態ではなく、今すぐ療養が必要という診断書を書いてもらうことも可能だと思います。
2010.7.30 13:26 82
|
よもぎだ(33歳) |
ト゛ク゛マチールのんでました。
私は鬱からくる胃腸の症状の為処方されていました。
最初は胃腸薬として開発された薬で後から神経症などの症状にも効果がある事がわかった。
と当時病院で説明されました。
なので原因がどちらか一方だったとしても効くはずだという話でした。
ご友人や他の方の言う通り、仕事は早く辞めた方がいいと思います。
そんな状態では体調も悪化しますよ。
私も主さんと同じような感じで仕事がなかなか辞めさせてもらえず
悪化させてしまい完治までかなり時間がかかりました。
完治までかなりつらかったですが、当たり前ながら会社はなんの責任もとってくれないし、生活の保証もしてくれません。
病院で診断書を書いて貰ってト゛クターストッフ゜と説明してみてはいかがでしょうか?
これ以上続けては、再度仕事を探すのもどんどん先延ばしになってしまいます。
どうかお体を大事にしてください。
2010.7.30 14:56 51
|
まいこ(24歳) |
おつらいですね・・・
わたしも胃腸が弱くて、ちょっとしたストレスで胃痛が続きます。胃酸を抑える薬を飲んでもよくならなかったのですが、四逆散(しぎゃくさん)という漢方を漢方医に処方されたら、だいぶ症状が安定してきました。
漢方は内からきくので、もしかしたら精神的な安定も得られるかもしれません。ツムラのホームページに、近所の漢方医を検索できるアーカイブがありますので、ぜひご参考になさってください。
そして、お仕事ですが・・・きっとやめても、たまった毒を吐き出さないと平常には戻られないと思います。私がそうでした。
なぜこんな仕事についてしまったのか、それは自分にどんなことを教えるためだったのか、スピリチュアル的な観点でいろいろと相談できるカウンセラーが見つかるといいですね。(もし、スピがおきらいでなかったら)
私はこれにより、幼い頃からのトラウマなど溜まっていた膿を出すことができました(心の傷はトラウマが癒されるまで繰り返されるといいます)。
この経験があったからこそ、いろいろなことがわかった、と言える日がきっと来ますよ。
今はまだまだお辛い最中だと思いますが、大丈夫、自分はは丸ごとOKなんだ!といつか言える日が来ますので、今は心安らかに、お仕事を終わらせることだけを考えてくださいね・・・・
2010.8.9 10:56 73
|
sun(秘密) |
関連記事
-
仕事が忙しすぎて胚移植を見送ることも。休職するならどれくらいの期間がいい?
コラム 不妊治療
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
-
無痛分娩をしたいけれどリスクとは? 周囲に反対されたらどうするべき?
インタビュー 妊娠・出産
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。