情緒不安定どうすれば…
2010.8.11 14:12 0 5
|
質問者: ゆんさん(30歳) |
一昨年流産し、昨年は20週で死産しています。
5才の女の子がいるので今4回目の妊娠です。
これまで色々あったけど前向きに考えて明るくやってきたつもりです。
それが、2週間程前から気持ちが不安定で息抜きしても何しても、やりきれなくて困っています。今までなら笑えてた冗談がどうしても許せなかったり、実母のささいな言葉でさえ、長い付き合いで悪気がないと分かっているのに号泣してしまったりと。上の子がいるのでこんな姿みせたくないのですが、態度にも顔にも出てしまいます。昨夜は旦那が同窓会の幹事の集まりに出かけ夜中に帰ってきただけなのに、(子供を風呂に入れ洗い物もしてくれた)なぜか腹が立って眠れず今日は話しかけられてもメールきても無視してて、なんだか泣きたくなってきました。今までもっと辛い事乗り越えてきたのに、どうしたら気持ち落ち着かせる事できるのかわかりません。こんな物食べるといいとか、こういう時はこうしてますなど、どんな事でもいいので意見をお願いします。お盆休みまでにこの気分をどうにかしたいです…助けてください。
回答一覧
セラピーに行くとかしたらどうですか?
あと、私も昔から短気でストレスを抱え込む性格でした。
その時していたのがアロマセラピーです。ラベンダーの香りが特に好きです。妊娠初期はラベンダーはダメと書いてあったので、中期に入ったらまたやろうと思います。
情緒不安定なのは妊娠中によく起こる事なので、一時的な物として考えてみればだめでしょうか?だんなさんにも、一時的な事だからちょっと我慢してね。みたいに言ってみたらどうでしょう。精神不安定になるのはどうしようもない事!として区切りをつけたらいいかもしれないです。
2010.8.12 01:38 20
|
匿名(30歳) |
本当に辛いようなら、精神科などの専門家に診てもらった方が良いのかな、と思います。
出産までまだ少しあるし、今のうちに心を安定しておいた方が、産後のドタバタではますます大変になるのかも・・・と心配です。
市区町村の電話相談などで、思いを吐き出してみるのも手ですよ。
電話代以外は無料の場合がほとんどですし、妊娠中であればきっとちゃんとケアしてくれると思います。
それでも、落ち着かなければ病院に行った方が良いですよ!
私は、産後に主人が休みないくらいに忙しくなると同時に、母の干渉がひどくなったりした時に、悲しくなったり、嫌なことばかり思い出すようなうつ状態になり、上記の方法をとりました。
薬は胎児にも影響があるとおもいますので、それも含めて早めに相談してみてくださいね。
このままの状態で、良くなるのが一番ですが、睡眠がバロメーターみたいですよ。
ではでは無事のご出産を祈っています!!
2010.8.12 15:49 23
|
ラブミ(36歳) |
匿名さん、ラフ゛ミさん、ご意見ありがとうございました。
初めてシ゛ネコを利用させてもらったのですが、自分が吐き出した事にすぐお返事頂けて、少し気分が落ち着きました。
明日は義両親が子供を遊びに連れて行ってくれるというので、早速アロマのお店に行ってみたいと思います。妊娠中でも大丈夫なものを使ってみたいと思います。
そして、旦那にも義両親にも情緒不安定だからどうしても不機嫌な態度をとってしまう事、正直に伝えたいと思います。
次また泣きたい程の状況になったら、市の電話相談にとりあえず電話して話をきいてもらいます。ウチも旦那が仕事で忙しい事が多いので、産後もきっと不安定になりそうです。電話相談なんて恥ずかしいと思ってましたが、実際されたという意見を聞き勇気が出ました。田舎なのでセラヒ゜ストがいるとこさえ分からないですが、それも産後までに調べておこうという気にもなりました。
貴重なご意見、本当にありがとうございました。
2010.8.12 23:37 23
|
ゆん(30歳) |
まだ見てくれてるかな?
お灸はどうですか?
全身を整えられるし、安産のためのお灸もあります。
不安を抑えてくれるツホ゛もあります。
私は鍼灸院で鍼をしてもらい、自宅でお灸をするうちに
病的にイライラしていた気持ちがなくなりました。
行ってたわいないことを話したり不調なことを聞いてもらうだけで癒されますよ♪
安定期なのでいつでも出来ますし、鍼灸院ならどの街にもありますよね。
お灸のツホ゛は先生に教えてもらえますよ。
誰もが少なからず経験することですが、頑張って乗り切りましょうね!
赤ちゃんが待っていますよ☆
2010.8.13 07:35 20
|
まな(36歳) |
まなさん、ご意見どうもありがとうございました。
針灸ですか?思いつきませんでした!
上の子の妊娠の時逆子で、お灸に通い奇跡的に治った事思いだしました。効果ありそうですね。
多分腰痛もイライラの原因のひとつだと思いますし、出産が近づくにつれ無事産めるか不安なのもあると思います。安産になるように色々試してみたいと思います。
なんだか一人で乗り越えなきゃいけない気がして滅入ってましたが、皆さんのおかげで少し前向きになれました。みんな一緒ですよね。ふさぎ込んでないでできる事からやってみます。ありがとうございました。
2010.8.13 10:43 21
|
ゆん(30歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
どんな些細な質問でもとことん丁寧に応えてくれる… そんな先生のもとで無事2人の女の子を授かりました
コラム 不妊治療
-
もうこれ以上どうしたらいいの?…ひどい夜泣きで困っています
コラム 子育て・教育
-
心の玉手箱 Vol.11 「治療に行き詰まり愚痴の一つもこぼしたくなってしまった時。 行き場のない気持ちはどうすればいい?」
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。