HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > 治療デビュー > 後期つわりの乗り越え方

後期つわりの乗り越え方

2010.8.31 08:43    0 4

質問者: メイフ゜ルさん(33歳)

いつも参考にさせていただいています。
携帯からの投稿で見にくいかもしれませんが、宜しくお願いします。
私は36週の妊婦です。
ここ何週間か胃(食道?)がモヤモヤと気持ち悪い状態が続いています。
今朝も朝ご飯を食べた後に、2回くしゃみをしたのをきっかけに、胃がモヤモヤし出して、食べた物が全部出てしまいました…。
食べられる量も少ないのに出てしまって心配だし、この何週間か体重も増えていません。赤ちゃんは2500ク゛ラム近くあるので大丈夫そうなんですが…。
もうすぐ赤ちゃんが下がってくると楽になるんですよね?
本などを読んで知識はあるんですが、どうも楽になるような気がしなくって…。
同じように後期に圧迫感から吐いたり、気持ち悪くなったりした方、どのように乗り越えられましたか?
あと1ヶ月程、我慢をするしかないでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

後期つわりとよく書かれてあるのを見ますが、後期にある胃の圧迫の事ですよね。
大きくなった子宮に押し上げられ胃が圧迫される事なので、初期のようにつわりとは言いません。

胃の圧迫はどうしようもないと思います。普段の食事の量を更に減らし食べられそうな時に食べられる量を食べるなどして工夫するしかありません。
吐いてしまうということは、量が多いのではないでしょうか。
吐くのは苦しいですし吐かなくても胃が苦しいと思いますが、あと少しです!頑張って下さい!

2010.8.31 09:53 80

カレーハ゜ン(秘密)

ありがとうございます。
やっぱり少なくしたつもりでも、私の胃には量が多いんでしょうね。
妊娠前は食ハ゜ン一枚と何か飲み物だったのを、食ハ゜ンを半分にしたんですが…。
吐いてしまったら栄養も何もあったもんじゃないですもんね。
茹でた野菜にしたり自分なりに工夫してみようと思います。
ありがとうございます。

2010.8.31 10:52 90

メイフ゜ル(33歳)

赤ちゃんが大きくなって、胃が押し上げられてる感じですかね。

私もかなりひどかったです。それと胸やけ。
検診のときに尋ねたら、胸やけなら普通の胃薬を飲んでもいいよ。と言われたので、あまりひどい時は、先生に聞いてみてはいかがでしょうか。

それから赤ちゃんが下がってくれば楽になるというのは、お母さんの体型と、赤ちゃんの大きさにもよると思うんです。
私は2度出産していますが、検診のときに下がってきていると言われてからも胸やけと圧迫感は治まりませんでした。

食事は量を減らして、カレー等の刺激物は避けるようにしてました。

生れてしまえば、胃の不快感も嘘のようになくなります。
もう少しの我慢です。お体お大事にしてください。

2010.8.31 12:35 97

めがね(41歳)

メイプルさん、こんにちは。
私も後期つわり中ですが、赤ちゃんがまだ1600グラム程度のせいか、モヤモヤばかりで吐くにはいたりません。
でも酷いと夜中に目が覚めてしまう事もありました。

私はアトムのCMからヒントを得て、「胃が押されて胃液が食道に上がってくるからモヤモヤするのでは?」と考え、気持ち悪い時には横にならずに、どこかによっかかる姿勢でいました。
すると、15分位で治まりましたよ~。
妊婦本には「ご飯を少量にして食事回数を多く」というアドバイスが殆どでしたので、それと併用して試してみて下さい。

ちなみに友人は予定日一カ月前から胃がウソのように落ち着き、何でも美味しかった!と言っていましたよ。
美味しくご飯食べれないと凹んじゃいますよね・・・。
お互いあと少しの道のりですが、頑張りましょうね。

2010.9.1 16:36 48

まる(37歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top