お祝い??

2010.9.2 11:27    0 9

質問者: たんたんさん(32歳)


6月に出産し、昨日高校時代の一番の親友から出産祝いが届きました。

中を開けてみてびっくり・・・絵本1冊(新品?使いまわし?)と自分が出産祝いで頂いたであろう写真立て(うちの子は男の子なのに、ピンク色なので)が使いまわしの袋に入って、しわのついたリボンで結ばれていました。

お盆帰省した際、「お祝い準備してたんだけど、忘れちゃって~」と言っていたのでわざわざ送ってくれたのですが。ショックでした。手渡しで渡すのには気がひけるから、送るようにしたのかな?とも考えてしまいました。

私は、彼女が出産したときは現金で1万円とお菓子をおくりました。

頂くには頂いたので、内祝いをと考えていますが何を送ったらいいか・・・金額の検討もつきかねます。

みなさんだったら、どうしますか??

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

お祝いしてくれた気持ちは嬉しいけれど・・・もしもたんたんさんが感じたように使い回し品&お友達がお祝いに頂いたものだとしたらちょっと一言あっても・・・・と私は思っちゃいました。
回すって言ったら語弊があるかもしれませんが、物を大切に次の小さな子に譲るつもりなのだたしたら「私使わなかったからよかったら使ってね。」ぐらいの。

微妙なお祝い・・・って言ったら失礼かもしれませんが内祝いも悩みますね。

お子さんがいるとのこと。ちょっとしたお菓子とかで十分じゃないですか?それか子供が使えそうな塗り絵とか折り紙とか・・・また子どもと食べてね。遊んでねって渡すぐらいで・・・。

2010.9.2 11:44 22

りんご(33歳)

ちょっとさみしい気分になりますよね。高校時代とはいえ親友なのに。

今、生活がキツいのかもしれないし、あまり気にされませんように。
内祝は量が多そうなお菓子1000円くらい、箱入り、でいいんじゃないですか?? 手紙添えて郵送で。

2010.9.2 12:45 22

ぴょん(32歳)

以前勤めていた会社の同僚に、そういう人います!
本人が言ってましたが、他人からもらったもので使わないものは、包装紙のままとっておくんです。で、使いまわす…。
ある時、Aさんという人が社員の女の子全員にくれたハンカチandくまのマスコットを、しばらくして彼女がお祝いにBさんにあげてしまいました。Bさんもあきれてましたが…。Bさんはすぐ彼女に「これAさんがくれたのだよね…。まぁ、お互い家計が大変だからね」と笑って許してました。彼女とBさんがネタにして私に話してくれました。(彼女はいつも笑顔で人当たりがよく社内で評判のよい子ですが、そういうことします。既婚子持ち。)

電話で友人に聞いてみては?
笑いながら「何で男の子なのに、写真たてがヒ゜ンクなのよ~!もしかして使いまわしだなっっ!親友だから許すけどさ」
「ごめん~ばれた?」なんて笑いあって、「じゃあ、お返しなしでいい?」ともっていったらいかがでしょう?

もう電話しちゃってたらもう一回電話して「気になることがあってね」と。親友どうし図々しくいきましょうよ!

2010.9.2 13:16 23

まろん(39歳)

ちょっと人事あっても良いですよね...。

私だったら、1000円くらいのお菓子とか、
「子供ちゃんにはかせてね!」くらいの言葉を添えて
靴下2~3足を送るかな。

ショックですね...。

2010.9.2 13:51 24

海(38歳)


海さん。こんにちは!
お返事ありがとうございました。

お返し~海さんのおしゃるとおり靴下とか・・その程度でいいですよね。
ちょっとショックだったのですが、お返事いただいで癒えました。

ありがとうございます。

2010.9.2 15:08 29

たんたん(32歳)


りんごさん。こんにちは!
お返事、ありがとうございます。

お返し~りんごさんのお返事ぐらいの品物でしようと思います。
ちゃんとした内祝いだと、友人も自分のしたことに気がつかないかもしれないし・・・。
目を覚まして欲しい(笑)ので。

もらった品物を見るたびに、モンモンとしてしまい・・・・。
りんごさんに、お返事いただいて癒えました。

ありがとうございました。
気落ちを切り替えて、育児がんばろうと思います。

2010.9.2 15:20 17

たんたん(32歳)

主様のスレとは関係ない話で恐縮ですが・・・、

私の母が贈り物の使いまわしを平気でします。
いや、していました。

ところが、2回ほど事件(おおげさですが)がありました。

一度目は会社関係から来たお歳暮をのしだけ変えて
よそにまわしました。後日、先方から「お歳暮のなかに
手紙(たぶん会社の挨拶かなにか)が入っていましたが、
どうすれば良いか」と連絡がきて母は必死で言い訳していました。

2度目も同じくお歳暮かお中元かをよそにまわしていたら
たまたま贈り主が訪ねて来て、「私の好物を毎回贈らせて
いただいていますが、お口にあいますか?」と聞かれ
「いつも美味しくいただいています」と話したら相手が
とても喜び、「どれが一番好きですか?」と聞かれ、中身を
一度も見たことがない母はすごくあせっていました。

そういう経緯から、使い回しはダメだと、語っていました。

きっと、お友達の方もいつか恥をかくと思います。

関係ない話で長々とごめんなさい。

2010.9.2 16:55 17

匿名(39歳)


お返事ありがとうございます。

やっぱり・・・使いまわしはいけませんよね。
わからないように、完璧だったらいいんでしょうけど。人に贈るものですし。
私も、これから人に贈り物をするときは喜ばれる様に心がけたいと思います。

そういえば昨日、友人からメールがきました。
『包装きちんとできなくて、ごめんね~ネットで買ったものだから』って・・・。
ネットでも、ギフト包装してると思うし、購入したのならなんでピンクの写真立て??とまた、不信感が。

ネチネチとすみません・・・。
愚痴ってしまってすみません。他の友人に愚痴りたいところですが・・あんまりショックで言えず。気持ち切り換えたはずが~メールでぶり返してしまいました。


2010.9.3 10:04 18

たんたん(32歳)

〆後にごめんなさい;

私も使いまわしと思われる出産祝いを友達からもらいましたよ!
子ども用のプラスチックの食器セットだったのですが、
明らかにセロテープをはずして包み直してあるのがバレバレでした。。
しかも箱自体にホコリ?みたいな汚れまでついてました。

普段から節約家(ケチ?)な人だな、とは思ってましたが、まさかお祝いまでとは…。
私もけっこうショックだったので、スレ主さんのお気持ちわかります。

内祝いは、他の人にはジャム+紅茶のセットなどにしましたが、彼女には1000円程度のお菓子とハンカチにしましたよ。

2010.9.3 19:28 17

アベンヌ☆(29歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top