HOME > 質問広場 > 不妊治療 > 治療デビュー > AIHで妊娠できなくなっ...

AIHで妊娠できなくなった・・・

2010.9.11 11:43    0 5

質問者: とくめいさん(33歳)

タイミングから、ステップアップをしました。
3回したのですが、1回目化学流産、2回目陰性、3回目妊娠しました。
3回目の妊娠が、残念ながら13週で流産となりました。分娩をし、その後にソウハ手術をしました。

2周見送りし、2周期AIHをしたのですが、妊娠できませんでした。これまで、かなりの確率で陽性が出たので期待していたのですが、ダメでした。
前回が前回なだけに、気持ちばかり焦っています。

そこで伺いたいのが、AIHで妊娠後、出産や流産を経験すると、AIHで妊娠できない何か理由が起こることがあるのでしょうか。
医師にお願いした方が良い検査などありますでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

AIHが原因かどうかは分かりませんが、流産手術後に妊娠できなりました。

過去に2回自然妊娠してどちらも流産、その2回は簡単に妊娠できたというのに、その後タイミングを合わせても5年以上妊娠できませんでした。
やっと妊娠できた3回目、またしても流産。
不育症でした。
今は不妊症と不育症の治療を頑張っています。

とくめいさんの場合、13週で流産されたとのこと、妊娠したいお気持ちは非常によく理解できますが、不育症の検査もなさった方がよいように思います。
13週での流産は母体側に原因がある場合が多いと思います。
次こそ、可愛い赤ちゃんが抱けますように祈っています。

2010.9.11 15:19 19

アンリ(31歳)

私は流産後、卵管造影検査を勧められました。

妊娠前に、検査をしたばかりで、卵管内はきれいだと言われた事を伝えたら、手術の影響で卵管の通りが悪くなる場合も有るから…との説明でした。

私は完全流産で、手術はしていないので、検査もしなくていいという結論には至りましたが。

医師によっても考え方は違うと思いますので、聞いてみて下さい。

お互いに、早く良い結果がでますように…☆

2010.9.11 15:24 21

とく(36歳)

今までがたまたま高確率で陽性が出てただけの話です。
普通はそんなにぽんぽん陽性が出ないと思います。
7回やって1回の割合と言います。

なのでうまく行かない人間からのひがみですが
それが普通です。何を心配しているの?って感じ

2010.9.11 16:33 19

ゆか(33歳)

私は自然妊娠なので参考になるか分かりませんが・・・
13週で流産は不育症の検査を受けてみても良いのかな?と思いました。心拍確認してからの流産は数%だそうです。

私は2回流産しましたが、どちらもすぐに妊娠したので次もと思ったら、1年かかりました。
不育症と不妊症の検査をしました。
流産したため子宮が癒着していました。(子宮鏡検査で分かりました)
流産後の不妊の原因の一つでもあるようです。
後、流産後に高プロラクチンもあがったままの事もあるとか・・・(ホルモン負荷試験しました)

後は焦りだと思います。
私も、早くまた妊娠したい気持ちが強かったです。

結局、高プロラクチンの薬を飲み、癒着をとり冷え性の漢方を飲み、妊娠しましたよ。

とくめいさんにも赤ちゃんが授かる事を願ってます。

2010.9.12 10:11 15

匿名(秘密)

みなさんありがとうございました。

不育症の件ですが、こちらは違うので大丈夫です。
今回の流産は、まれにある胎児側の異常でした。

医師に相談してみたいと思います。
卵管の検査をした方がいいかもと、言われた事もあるので
受けてみようかと思いました。
前回が、すぐに結果が出たので、化学流産もしないことに焦っています。そろそろ結果が出て欲しいです。

2010.9.12 16:04 20

とくめい(33歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top