HOME > 質問広場 > 不妊治療 > 治療デビュー > 視床下部無排卵症

視床下部無排卵症

2010.9.11 21:30    0 1

質問者: こしあんさん(30歳)

結婚をするまでは親元にいてなんの不自由もなくのほほんとと暮らしていました。 お見合い結婚をして他県へ嫁ぐことになり何事も精いっぱいしてしまうタイプなので・・・嫁いでから一生けん命に主婦業にはげんで気がつけば体重がどんどん減っていきはじめました。もともとダイエット好きもこうじてはじめは、体重もへるしラッキーなんておもっていたのですが、身長が162なのに体重が40キロをきってしまって生理もとまってしまいました。。。   まっ、そのうち生理は(3か月ぐらいとまってました)くるだろうと安易に考えていたのですが、待てど暮らせど生理はこず・・・ 婦人科へいってみると子宮自体が収縮して内視鏡でもみえないくらいに!!!   それから婦人科へ通うようになって不妊症と診断されました。  今はダイエットもせずに過ごしています。  体重も45キロぐらいになりました。生理も自分の力でおこるようになりました。けれど、、、、なかなか妊娠できません。。。。

実家の両親はもっと太れっていうんだけど・・・太ったほうがいいのかな???   同じ症状でなにかわかる事があれば教えてほしいです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

現在2児の母です。

私もずっと無排卵で生理も来ませんでした(今もですけど)。
私は子供のころから太っていて、無理なダイエットとリバウンドを繰り返していて無排卵になってしまいました。
 
私の場合は、病院で排卵を起こさせて、人工授精で妊娠、出産しました。
排卵させる方法は、私の場合注射でした。2週間ちかく毎日おしりに注射して、結構つらかったです。1人目はなかなか排卵しなかったり、排卵しても受精できなかったりで妊娠するのに時間がかかりました。でも人工授精してみたところ、1回で妊娠できました!
 
太ったほうがいいのかどうかは正直わからないですが、まずは排卵することです。私の場合は無排卵だった期間が長かったこともあり、自然に排卵するのを待っていても駄目だと思って、いろいろ治療を試しました。
自分に合う治療法、薬の種類などいろいろあるので、婦人科の先生と一緒に頑張って探してみるといいかと思います。
あと、私の場合は、体を冷やさないように漢方薬も一緒に処方してもらって飲んでました。
 
こしあんさんのところに早く赤ちゃんがやってきますように!!

2010.9.12 23:20 31

ゆきを(38歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top