自分の気持ち…
2010.9.19 13:20 0 6
|
質問者: まるくさん(30歳) |
私は結婚1年。治療歴1年です。
まだ漢方&タイミングのみです。
ウチの主人は転勤族です。今の病院は4年前から通っている病院なのですが、転勤したら、当然病院を変えなければなりません。
甘い考えかとは思いますが、不慣れな土地で不慣れな病院で治療を続けられるのかと不安になります。
そこで、このまま授からなかったら…次のステップに進むかどうか悩んでしまいます。
愛する主人の子供が欲しい。主人に子供を抱かせてあげたいと、強く思っています。
でも正直…このままでも、夫婦仲良く過ごせれば良いかなとも思ってしまうのです。
皆さんは、こんな思いに揺れたりした事ありますか?
回答一覧
私も今気持ちが揺れています。
子供がいるときっと今よりも楽しいことがたくさんあると思います。きっと幸せだと思います。
でも主人と2人で旅行に行ったり、ドライブしたり…今すごく幸せです。
子供がいるとこの幸せが壊れてしまう気がして、怖いです。
子供がいて幸せな夫婦と、いないで幸せな夫婦…私たちは後者なのでは?っと思ってしまいます。
ただ子供が出来ない現実を受け入れたくないだけなのかも…
すみません。私の愚痴になってしまいました。お返事になっていなくてごめんなさい。
2010.9.19 18:50 30
|
花太郎(22歳) |
まだまだ治療歴1年じゃないですか~。
子供が欲しいと強く願っているのに、治療をやめたらきっと後悔する時期が来ると思います。
揺れる気持ちは仕方ないと思います。そういう時はお休みして・・とゆっくり進むのはいかがですか?
私なんて結婚して5年。未だ子供に恵まれません。というか自分に原因があり子供を産む事が難しいです。命がけです。
でも諦めません。やるだけの事はやろうと思います。
辛い出来事が何度もあり「諦めよう」と何度も何度も思いました。揺れまくってました。でもやはり答えは「頑張りたい」でした。だから悩むのをやめました(笑)。何度悩んでもたどり着く気持ちは「頑張ろう」だったので。それでダメだったら、その時に「諦めよう」と思っています。
まるくさん、まだお若いしまだまだチャンスはあります。
今は「とりこし苦労」なんじゃないかなぁと思います。
あまり考えすぎず、そして頑張りすぎず前に進めるといいですね。
2010.9.19 20:34 25
|
あき(33歳) |
花太郎サンお返事ありがとうございます。
やっぱり心が揺れ動いたりする事もありますよね。
ウチも、主人が休みが取れた時にはドライブに行ったり、旅行に連れていってもらったりしています。
大事なのは、夫婦二人仲良くいる事ですかね♪
たとえ子宝に恵まれなくても、仲良しでいたいって思いが大切なのかもですね。
不妊に悩んで悩んで悩んでいたら、ストレス溜まっちゃいますからね。
お互い、旦那サマを愛し、大切にして、夫婦仲良しでいられるよう頑張りましょ!!
その中で、いつか可愛いわが子に巡り逢える日が訪れますように☆
2010.9.19 20:36 25
|
まるく(30歳) |
あきさん、お返事ありがとうございます。
ウチも不妊の原因は私です。治療を開始したのは、結婚してからだったので、まだ1年ですが、不妊がわかったのは4年前でした。
あきさんの言われるように、どんなに悩んでも結局行き着く想いは、子供が欲しいって所なんですよね。
たしかに、最近は治療に…と言うより、不妊って事に少し疲れているのかもしれません。
でも、時には揺れながらも、旦那を精一杯愛し、いつか可愛いbabyに巡り逢えるよう、気長に頑張ります♪
あきさんも、可愛いbabyが来てくれるといいですね!!
そんな素敵な日が訪れる事を、心からお祈りしています。
2010.9.19 23:57 28
|
まるく(30歳) |
まるくさんこんにちは。
結婚6年目、31歳主婦です。赤ちゃんがほしいと思い始めて4年になります。
私の主人も転勤族です。去年転勤となり、それまで漢方薬メインで通っていた病院をストップし、新しい土地で本格的に不妊治療を初めて1年弱です。現在は薬の治療が一段落し治療を休んでます。
始めの頃は夫婦仲がいいのが一番、ゆったり構えてればいつかきっと赤ちゃんが来てくれると考えていたのですが一向に妊娠せず、焦り始めて今に至ります。
主人は忙しくタイミングが取りにくく、私は黄体ホルモンが少なく妊娠しにくいようで、最近は生理が来るたびに泣いてしまいます。その度に主人は根気よく2人でもいいじゃないと言ってくれるのですが、私の気持ちが欲しい!方に傾いており、しんどいです。
とにかくうつに入りすぎず今できることをやっていこうと思い、治療を再開することにしました。経済的なこともあるので、高度な治療まで進むかどうかはまだ未定です。
今後についての自分の考えがなかなか安定せず、揺れの連続ですよね。
2010.9.20 15:14 25
|
モンペ(31歳) |
モンペさん、お返事ありがとうございます。
ご主人も転勤族ですかぁ。大変ですよね。
信頼している病院を変わらなければならないのは、治療を続けていく上で、本当にツライです。
ウチも主人は忙しく、月の3分の1〜半分は家に帰れない状況です。
なので、タイミングもなかなか取れなかったりで、先日もその事で涙が溢れて止まりませんでした。
主人に胸のうちを話したら、落ち着きましたが。
私も子供は欲しいです!!
時には気持ちが揺れちゃいますけど、でも欲しいです!!(笑)
でも、その事に悩んでいつも暗い顔をしていちゃいけないですね!
babyチャンだって、笑顔の素敵なママの所に来たいでしょうからね☆
とりあえず、いつも側で支えてくれている優しい旦那様を、お互い大切にしましょうね♪
お返事本当にありがとうございました。
同じような想いを抱えている方達のお話を聞けて、嬉しいです。
やっぱり、不妊の悩みは、経験者にしかわからないモノですからね。
2010.9.20 21:40 18
|
まるく(30歳) |
![]() |
関連記事
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
転院のタイミングと 失敗しない病院 選びのコツは?
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 vol.36 「これまで非協力的だったご主人から「子どもをつくりたい」と思いがけない言葉が。」
コラム 不妊治療
-
先生からの転院のすすめは もう見放されたということ?
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。