子宮が2つあります(ご相談)
2010.9.19 22:13 2 17
|
質問者: りさん(26歳) |
一昨日、子宮がん検診へ行ってきました。
(26歳になったためか無料検診券を頂きまして)
まだとても動揺しておりますが…
その際、子宮が2つあることが分かりました。
一般の方より妊娠しにくいことや
帝王切開になるかもしれませんと診断されました。
いろいろ不安でご相談したかったのですが…
その暇もなく先生はどこかへ行かれまして
診断は終わってしまいました。とてもショックでした。
帰ってからインターネットで調べてみたのですが…
子宮奇形にはいろんなタイプがあるのですね。
私はどのタイプかまだ分からずにいます。
突然ですが…
もうすぐ1年になる(遠距離の)彼がいまして
将来は結婚も出来たらいいなと思っている方です。
しかしそのことが分かり、
どうしていいか分からなくて…誰にも相談出来ずにいます。
彼にも話さなければならない事だと分かっているものの不安で…
情けない話、彼のことを思うと自然に涙が出てきてしまい、
家族にもまだ話せていません。
今の気持ちをどなたかに聞いて頂きたくてすがる想いです。
申し訳ありません。
長い文章読んで頂きましてありがとうございました。
何かアドバイスやコメントなどお返事頂けたら幸いです。
宜しくお願いいたします。
回答一覧
主様、ショックなことだったと思います。
私も主様と同じくらいの歳のころ、不正出血で婦人科にかかった際に子宮奇形を指摘されました。
私の場合は、単けい双角子宮と言って子宮口は一つで、子宮の形がハート形になっているものです。
そんな私ですが、3人自然妊娠し、2人を経膣分娩しています。
1人は心拍確認前の流産でしたので、子宮より胎児の異常のためだったと思われます。
子宮奇形による妊娠出産へのリスクは様々あり、情報を得れば得るほど不安にもなりますが、こうして自然に妊娠・出産をする者もおりますし、助産師さんによれば、出産時に子宮口の開きをチェックして初めて子宮口が二つあることが判明したケースもあるらしいです。
軽々しいことは言えませんが、あまり思い詰めないで欲しいと思い、お返事させていただきました。
2010.9.20 09:09 167
|
小夏(35歳) |
そうとうショックな出来事だったと思います。お気持ちお察しいたします。
医師からきちんとした説明を受けられてないのですよね。まずは、きちんと自分の状態を説明してもらったほうがいいと思います。まずは、病院に電話して、看護婦さんにもっと詳しく説明を聞かせて欲しい旨を伝えて、ドクターが一番説明の時間をとりやすい枠を予約してください。
次に、事実を受け入れるのにはある程度の時間がかかると思います。でも、今すぐ死ぬ病気な訳ではないのですよね?
普通にご飯も食べられるし、普通に生活も仕事もできる。
今は、おそらくショックなので、障害のことだけが頭の中をぐるぐる回っているのだと思いますが、時間をかければある程度は自分のなかで客観的に受け入れられるようになると思います。
家族や周りの方たちに話をするのは、それからでいいと思いますよ。できれば、心理カウンセラーと話をすると、ものすごくすっきりします。
さぞかし驚かれて、ショックだったと思いますが、しばらく時間をおいてから考えたほうがいい答えが見つかると思います。
2010.9.20 10:03 124
|
りんご(秘密) |
こんにちわ。
先週祖母の家に行って何気に話しをしていたら祖母は子宮が二つあるそうです!
でも母と叔父を普通に50年以上前に病院で産んでいます。
(身長も140cm台なのに帝王切開でもありません)
子宮が二つあるなんて人を聞いたことがなかったしビックリしました。
無知なので他のアドバイスはできませんし、色々なタイプがあるとは思いますが、祖母の前例もあるし100%妊娠できないってことはないってことですよね?
もう一度医者に詳しく聞きにいってはどうでしょうか?
2010.9.20 10:42 92
|
にゃん(32歳) |
小夏さん>
ご返信して頂きまして本当にありがとうございます。
お子さんとてもカワイイのだろうなァと羨ましく思います。
そして元気なお子さんを出産されてあることとても励みになりました。
本当に情報を得るほど不安で病院へもう一度聞きに行くことが
怖かったりもあります。
あまり思い詰めないよう心がけたいと思います。
お話聞いてくださりコメントまで本当に本当にありがとうございました。
2010.9.20 15:56 109
|
りんご(26歳) |
りんごさん>
ご返信して頂きまして本当にありがとうございます。
本当ですね。
普段の生活は不自由なく出来、幸せなことだなと思います。
まずはきちんと説明を聞くことが大切ですね。
気持ちを落ち着かせてもう一度訪ねてみたいと思います。
心理カウンセラーさんへの相談も検討させて頂きたいです。
いろんなアドバイス本当にありがとうございました。
2010.9.20 16:05 56
|
りんご(26歳) |
にゃんさん>
ご返信して頂きまして本当にありがとうございました。
50年以上前にお2人のお子さんを授かられてあって
無事にご出産されてありとてもスゴイ事だなと思いました。
私もにゃんさんのおばあ様のようにいつか赤ちゃんを産むことが
出来たらいいなと心から思いました。とても励みになりました。
ありがとうございました。
2010.9.20 16:14 20
|
りんご(26歳) |
私も子宮が2つありますよ。
私は「双角双頚」というタイプで、子宮口も2つあり中が完全に2部屋に分かれているタイプです。生理が酷くて病院に行き、20歳で子宮奇形である事を知りました。
調べるとショックな事ばかりが目につき心配になりますよね。
私は現在妊娠中で総合病院に行ったところ「子宮奇形の方、結構いますよ~」とさらっと言われました。確かに妊娠しにくかったり帝王切開になる率は高いですが「今から無駄に心配しないように」と先生に注意されました。
子宮奇形でも経膣分娩出来る方もいらっしゃいますし、そもそも出産まで気づかない方もいますし、決して子供が出来ない体という訳ではないですよ。
私は結婚前に子供が出来にくいかもしれないと話しましたが、そう言っていてすぐに授かる場合もありますし・・・あまり早くに話して彼まで不安になってしまうのも困りますね。
まずはもう一度病院に行って、具体的にどんな形をしているのか調べてもらうと良いですよ。MRIや卵管造影検査ですぐに分かります。ややこしい形であれば子供が欲しくなった時にすぐ対策も立てられますし。
私は“子宮の形が少し個性的”と思うようにしています。
仲間は沢山いますよ!
2010.9.20 23:16 25
|
かもみん(33歳) |
私も双角双頸で子宮口が2つあり、子宮が2つに分かれてます。
月経量が多い&月経痛がひどいので診察を受けたところ、判明しました。MRI検査もしました。
でも、1児を帝王切開ですが出産しました。
いまとても心配だと思いますが、
大丈夫な例があるとぜひ知ってもらいたくて書き込みました。
ちなみに、虎の△病院「三角は伏字。東京の病院です」の
産婦人科のHPに結構図入りで詳しく出ていたので、私は参考にしました。
でもネットなどで調べすぎて心配しすぎないでくださいね。
2010.9.21 15:46 18
|
みち(34歳) |
かもみんさん>
お返事本当にありがとうございます。
「子宮奇形の方、結構いますよ~」という言葉は
とても心強いですね。かもみんさんと同じ病院に行き調べたいくらいです。
実は昨日電話先で我慢できなく泣いてしまい、お話してしまいました。
そのことで別れたりしないと言ってくれました。
少し不安もありますが彼を信じたいなと思います。泣
かもみんさんのアドバイスのようにもう一度病院に行くことをしてみたいと思います。かもみんさんからのコメントとても勇気がわきました。
本当にありがとうございました。
子宮の形が少し個性的ってイイですね!!
みちさん>
ご返信本当にありがとうございました。
元気なお子さん出産されたお話を聞くととても心強いです。
心から感謝いたします。
HPのことありがとうございます。参考にさせて頂きたいと思います。
思い詰めないように気をつけます。
2010.9.21 21:33 17
|
り(26歳) |
補足です。
病院のTOPページからだといきにくいですが、
「虎の△病院産婦人科」で検索してみてください。
あと、「女性の医学」と検索すると、
お医者様が個人的にボランティアで作られているHPにも記載があります。
「子宮奇形」という名はセンセーショナルで
私も始めて自分の体のことを知ったときはお風呂でしくしく
一人で泣きました。
同じように子供を授からないのではと悩んだこともありました。
妊娠中も流産・早産のリスクが高いのではと心配しました。
でも、正常な子宮の形状の女性でも流産・早産のリスクは
別の要因があれば同じようにあります。
また、私の主治医は、
「子宮はすごく伸びる丈夫なもの、それを信じて
普通の妊婦生活を送ってください」と言ってくれました。
私は3000gもの普通サイズの赤ちゃんを
帝王切開ですが正産期に生めたのは、
検査や手術など現代の医学の進歩のおかげと感謝しています。
全女性の5%の確率とのことで、目立たないだけで仲間は沢山いるはずです。
2010.9.22 20:31 21
|
みち(34歳) |
みちさん>
補足メールありがとうございます。
実はうまく検索出来ずにいたため(汗)とても有難かったです。
そしてみちさんからのコメント本当に心強いです。
過剰に心配することなく子供が授かれるのではないかと思えてきます。
みちさんのお子さんカワイイのだろうなぁ。
私もみちさんのように素敵な家庭をいつの日か築くことが出来ますように…本当にありがとうございました。
2010.9.22 21:30 18
|
り(26歳) |
私もふたつです! ^^;
子宮口は2つ、子宮も2つの双頸双角子宮です。
結婚後分かりました。
夫は理解してくれ、色々な面で支えてくれています。
去年の春、一度繋留流産を経験し、
その後秋に再び妊娠し、この夏第一子を出産しました。
早産になる事もなく40週5日で破水し、
自然分娩にチャレンジ!・・・
私の場合は途中で分娩が停止してしてしまった為
急きょ帝王切開になりましたが、
元気な男の子を出産することができました!
もし、結婚を前提としてお付き合いしている方が
いるのであれば、彼にはありのままを
受け止めてもらいたいですね。
他の方のおっしゃるように、
先生にちゃんとお話を伺えるといいですね。
わたしも初めて「ふたつの子宮がある」と聞いた時は
とても動揺しました。。。
わたしは卵管造影検査でどのような形か確認しました。
わたしも不安が沢山でしたので、
お気持ちよく分かりますが、
大丈夫ですよ、きっと乗り越えていけます!
りさんは彼にとってかけがえのない人だと思うので。
りさんが彼の良き理解者であるように、
彼にもりさんの心の支えになってもらってください。^^
2010.9.23 19:28 23
|
とーこ(39歳)
|
とーこさん>
ご返信本当にありがとうございます。
とーこさんも元気なお子さんを出産されてあるのですね!!
本当に素晴らしいことだなぁと心から思います。羨ましいです。
無事に出産されてあるお話を聞かせて頂くと本当に心強いです。
彼との関係も変わらず続いていくことを願いたいと思っています。
とーこさんと旦那様のように将来なれたらいいな。
気持ちを落ち着かせて今度もう一度診察に行ってみようと思えました。
ありがとうございます。がんばります!!
2010.9.23 21:24 15
|
り(26歳) |
り さん。
ショックだったでしょうね。
お気持ちお察しします。
結婚したいと思っている彼氏さんがいらっしゃるということですね。
私はぜんぜん病気が違うのですが、小学生の頃から不安神経症という病気にかかっていたみたいで、大人になって彼氏に打ち明けるのをすごく悩み迷いましたが、この人には分かってほしい!と思い、思い切って打ち明けました。
彼はすべてを分かってくれて、もっと早く話せば良かったと思ったくらいです。
今はその彼と結婚して幸せに暮らしてます。
打ち明けることは大変な事だと思いますが、りさんもこの人には分かって欲しい思うときがきたら打ち明けてみてはどうでしょうか?
2010.9.24 22:41 17
|
mame(30歳) |
mameさん>
ご返信して頂きましてありがとうございました。
mameさんもお辛かったですよね…
いろんな方がそれぞれの悩みを抱えながら生きているのだと改めて思いました。お話聞かせて頂きまして本当にありがとうございました。
でも彼氏さんも受け止めて下さったのですね!!それはmameさんが彼にとってもかけがえのない相手だったのだろうなと思いました。何だか心が穏やかになりました。
実は先日のこと、落ち込みすぎて彼の声を聞くたびに辛くなってしまっていたのですが…電話先で涙をこらえきれずお話してしまいました。
私が思っているよりも彼はあっさりしていて「一緒に考えるから一人でかかえこまないように」と言ってくれました。お互い結婚もまだですし子供についても実感が湧かないためこの先も彼の思いが変わらないといいな…といろいろ考えると不安にもなりますが、お話して気持ちがとても楽になりました。
今までと同じように彼との関係が続くことと彼の言葉を信じ頑張りたいと思います!!
お話聞いて下さりありがとうございました。
2010.9.25 22:24 20
|
り(26歳) |
りさん。
すてきな彼氏さんですね!
その彼氏さんの言葉を聞いて私もうれしくなりました!
これからもりさんと彼氏さんがお互い支え合っていってくれることを願ってます!!!
がんばってください!
2010.9.27 18:03 26
|
mame(30歳) |
mameさんありがとうございます。
私にはもったいないような彼ですが 笑
お互い思い合いの気持ちを忘れず
これからも頑張りたいと思います!!
お話聞いて下さりご相談までのって頂きまして
本当にありがとうございました。
mameさんのお幸せ心からお祈りしております。
2010.9.27 21:12 31
|
り(26歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。